エクセルショートカットキー | 初心者のエクセル(Excel)学習・入門[ブログ版]

エクセルショートカットキー

エクセル(Excel)ショートカットキー
セルやデータを選択する為のショートカットキー

ショートカットキー ショートカットキーの機能・操作
Ctrl+Space 選択範囲を列全体に広げる
Ctrl+A ワークシート全体を選択
Shift+Back Space 選択範囲を解除して、アクティブセルを選択
Ctrl+Shift+Space オブジェクトが選択されている時にシートにある全てのオブジェクトを選択
Ctrl+6(テンキー不可) オブジェクトの表示/非表示や位置のみの表示を切り替える
Ctrl+/ アクティブセルを含む配列を選択
Ctrl+\ 選択された行でアクティブセルの値に一致しないセルを選択
Ctrl+Shift+| 選択された列でアクティブセルの値に一致しないセルを選択
Ctrl+] アクティブセルを直接参照している数式を含むセルを選択
Ctrl+[ 選択範囲で数式によって直接参照されている全てのセルを選択
A+; (セミコロン) 選択範囲で表示しているセルを選択
F8 拡張選択モードに切り替え
Shift+F8 選択範囲を追加
Shift+方向キー 方向キーを上下左右に動かして選択範囲を拡張
Shift+Home 行の先頭まで選択範囲を拡張
Ctrl+Shift+Home ワークシートの先頭セルまで選択範囲を拡張
Shift+Pagedown 1画面下まで選択範囲を拡張
Shift+Pageup 1画面上まで選択範囲を拡張
End+Shift+Home データが入力されている範囲の右下隅まで選択範囲を拡張
End+Shift+Enter 現在の行の最後の行まで選択範囲を拡張
Scroll Lock+Shift+Home ウィンドウの左上隅まで選択範囲を拡張
Scroll Lock+Shift+End ウィンドウの右下隅まで選択範囲を拡張