節約、してますか?


節約のことばかりが心を占めて、つらくなっていませんか?


私は以前、節約にとらわれすぎて、気が重い毎日を過ごしていました。


そもそもめんどくさがり屋なので、日々、節約のためにあれこれ考えるのもしんどかったのです。


でも、試行錯誤を繰り返し、ストレスフリーの節約術7つにたどり着きました。


今ではすっかり、ただ繰り返せばいい習慣になったこの節約術を、ひとつずつご紹介しますね。


 



 

今回は2つめ
 「買い物は週に1回だけ!」  です。

 

どんなに忙しくても、毎日食べなくては(食べさせなくては)なりませんよね。


作るにしても、出来合いで済ませるにしても、何か買わなければなりません。


だけど、仕事帰りで疲れていたり、時間に追われていたりする時の買い物は避けたいもの。


買い物は週に1回と決めると、最初は大変かもしれませんが、慣れれば快適ですよ😉



 

 買い物は週に1回!で得られた3つのメリット

 

 もくじ 



 

  【メリット①】無駄買いを減らせる

 



買い物を週1回にして私が得られた


1つめのメリットは


 「無駄買いを減らせる」 ことです。





毎日のようにスーパーに行くと、そのたびに新しい商品や特売品が目に入ってしまいますよね。


これが、必要以上に買ってしまう原因のひとつ。


でも、買い物は週に1回だけと決めると、そのリスクを減らすことができるんです🎵



もくじに戻る




 

  【メリット②】時間やガソリンの節約になる

 



買い物を週1回にして私が得られた


2つめのメリットは


 「時間やガソリンの節約になる」 ことです。





頻繁に買い物に行くと、そのたびに移動時間やガソリン代がかかりますよね。


だから、買い物に行く回数を減らすだけで、時間やガソリンの節約につながるんです。


でも、買い物の回数をただ減らせばいいというわけではありません。


回数を減らすにはやらなければならないことがあります。


そして、私は、それが3つ目のメリットだと思っています。



もくじに戻る




 

  【メリット③】計画的になれる

 



買い物を週1回にして私が得られた


3つめのメリットは


 「計画的になれる」 ことです。





というか、計画的になるしかないんです。


買い物は週に1回!と決めたら、1週間の食事の計画を立てなければなりません。


計画を立て、計画通りに買い物をして、計画通りに食事を作る。


そうすると、何が起こるか。


節約になるのはもちろんですが、なんといっても、買い物前の冷蔵庫!


スッキリと片付いて、気持ちがいいのです。


いつでも大掃除できそう✨


しませんけどね、年末しか…😅



もくじに戻る




 

  【結論】スッキリとした冷蔵庫を目指そう!

 


目指したわけではなかったんですが、結果的に冷蔵庫がとてもとても片付きました。


その状態を目にしたら、以前の冷蔵庫には戻りたくない!と、強く思うようになったんですよね💕


まさかこの私に、そんな日が来るとは…!


びっくりです😮


 




さて、次回からは「計画を立て、計画通りに買い物をして、計画通りに食事を作る」ために私が習慣にしていることをお伝えしますね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 

今回は、めんどくさがり屋の私でも続いている節約術の2つめ
 「買い物は週に1回だけ!」 をご紹介しました!



もくじに戻る




〈関連記事〉

 テーマ「家計管理のコツ」の記事