無料版 / 製品版 / シェアウェア版
《スッキリ家計簿》とは
お問い合わせはこちら


先日、久しぶりに寝具を買いました。


冬用の掛け布団カバーです。


さて、時々発生するこのような買い物。


家計簿をつける時、費目に悩むことがあります。


寝具は以前も悩み、調べて、被服費に落ち着いているのですが、今回は別の理由で費目に悩みました。



 

 寝具は何費? 増やした費目

 


【もくじ】




 

  費目に悩んだワケ

 


寝具は楽天市場で購入しました。


家計簿をつける時は迷わず、被服費で処理しようとしたのですが…。


去年から、費目の構成をちょっと変えていたために、「被服費」がありませんでした。


何があったかというと、「被服費(夫)」と「被服費(私)」


購入した寝具は、来客用の寝具だったので、どちらにも該当しません😅


家計簿をつける手が、止まってしまいました。



もくじに戻る




 

  費目を増やして解決

 


最初は、「消耗品費」にしてみました。


家計簿に、該当する費目がないような時はいつも、「消耗品費」か「雑費」をまず試しています。


それでしっくりくるときはいいのですが、今回はなんか落ち着きませんでした。


やっぱり、「被服費」なのです。


でも、夫のでもないし、私のでもありません。


迷った末に、費目を一つ増やしました。


それは「被服費(他)」です。


考えてみると、(他)があるのは当然です。


費目を決める時に思い付かなかっただけで。


というわけで、今回の家計簿はこのようになりました。


  • ○○銀行(や):やりくり費の口座
  • ○○銀行(生):生協の支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(カ):カードの支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(振):口座振替用の口座
  • ○○銀行(臨)使:今年の臨時支出に使う口座
  • ○○銀行(臨)貯:来年の臨時支出用に貯める口座
  • ○○銀行(ポ):値引き・割引き・ポイントなどを貯める口座
  • ○○銀行(電):電子マネーにチャージするお金の口座

※○○銀行の残高を家計簿上で複数の用途に分けています。



もくじに戻る




 

  現時点の費目数は

 


こんなふうに、ひとつの費目をいくつかに分けたりしているので、現在の費目数は、なんと63個。


でも、予算を立てやすいようにと工夫した結果です。


なので、いろいろ計画を立てやすい家計簿となっています😊



もくじに戻る


 




LINEで家計簿のつけ方無料相談



《スッキリ家計簿》 無料版はこちら



《スッキリ家計簿》製品版のご購入はこちら

 





無料版 / 製品版 / シェアウェア版
《スッキリ家計簿》とは
お問い合わせはこちら