無料版 / 製品版 / シェアウェア版
《スッキリ家計簿》とは
お問い合わせはこちら


今日はもう12月28日。


早く来年の家計簿を準備しなければ、と思いつつ、中途半端なところで止まっております💦


来年の家計簿では、私は臨時支出用積立のやり方を変えることにしています。



 

 「貯めながら使う」を「貯めてから使う」へ

 


【もくじ】




 

  貯めながら使っていると

 


私は臨時支出に備えて、毎月積み立てをしていました。


とはいっても、積立用の通帳を作っているわけではありません。


ひとつの通帳の残高を家計簿上で複数の用途に分け、その用途のひとつに臨時積立を設けています。


このように下矢印


  • ○○銀行(や):やりくり費の口座
  • ○○銀行(生):生協の支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(カ):カードの支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(振):口座振替用の口座
  • ○○銀行(臨):臨時支出用にお金を積み立てている口座
  • ○○銀行(ポ):値引き・割引き・ポイントなどを貯める口座
  • ○○銀行(電):電子マネーにチャージするお金の口座

※○○銀行の残高を家計簿上で複数の用途に分けています。


 



この臨時積立に毎月入金し、臨時支出が発生したら、その支出もこの臨時積立から出していました。


お金を迷わずに出し入れできるので、家計簿つけはサクサク進むのですが…。


そんなふうに貯めながら使っていると、残高が正しく推移しているのかがわかりにくいのですよね。


それで、なんとなくずっともやもやしていたのですが、つい先日、思いつきました!



もくじに戻る




 

  「貯める」と「使う」を分ける

 


思いついたのは、「貯める」と「使う」を分けたらどうかな?ということ。


前月の給料で生活しようと決めた時と同じで、最初の年は貯金を使って始めることにはなりますが、こんなふうにしてはどうだろうと思いついたのです。

 

  • 使うのは前年に貯めたお金
  • 貯めるのは翌年に使うお金

 

今までは「貯めながら使っていた」ので、今ある残高では2024年に必要な金額には足りません😅


なので、2024年に使う臨時支出用のお金は「今ある残高+貯金」で準備し、これからの積み立ては2025年用として貯める。


そんなわけで、2024年家計簿の初期設定シートは、「○○銀行(臨)」が、使う用と貯める用のふたつになりました。


 

  • ○○銀行(臨)使:2024年に使う
  • ○○銀行(臨)貯:2025年用に貯める

 

  • ○○銀行(や):やりくり費の口座
  • ○○銀行(生):生協の支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(カ):カードの支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(振):口座振替用の口座
  • ○○銀行(臨)使:今年の臨時支出に使う口座
  • ○○銀行(臨)貯:来年の臨時支出用に貯める口座
  • ○○銀行(ポ):値引き・割引き・ポイントなどを貯める口座
  • ○○銀行(電):電子マネーにチャージするお金の口座

※○○銀行の残高を家計簿上で複数の用途に分けています。



もくじに戻る




 

  2024年家計簿の準備完了は

 


毎年、家計簿にすべての正しい残高が入るのは、来年最初に知らされるクレジットカード請求金額がわかった時です。


我が家はイオンカード(毎月10日締め、翌月2日引き落とし)なので、2月2日に引き落とされる金額がわかった時。


カード払いするたびにきちんと入力しているつもりでも抜けていたり、請求されると思っていたものが翌月扱いになっていたりすることがあるので、クレジットカードの利用金額には注意が必要ですね💦


 



さて、少し早いですが、今年のブログ更新は、今日で終了いたします。


今年もこのブログを読んでいただきありがとうございました。


来年も楽しくお金とお付き合いしていきましょう!


みなさま、どうぞ良いお年を🎍



もくじに戻る


 




LINEで家計簿のつけ方無料相談



《スッキリ家計簿》 無料版はこちら



《スッキリ家計簿》製品版のご購入はこちら

 





無料版 / 製品版 / シェアウェア版
《スッキリ家計簿》とは
お問い合わせはこちら