無料版 / 有料版 / シェアウェア版
《スッキリ家計簿》とは

 

割引やポイント、還付金などがあると、こまめにポイント貯金している私。

 

この貯金は、使うための貯金です。

 

臨時支出に備えて、毎月貯めているお金はありますが、ここからすっと出せるのは、なぜか、出ていく時期と金額がほぼ決まっている支出だけ。

 

例えば、車検とか、年払いの受信料とか。

 

で、突発的な臨時支出の時は、なぜか一瞬「うっ」となってしまうのです。

 

そんな時、家計簿で目に入るのが、ポイント貯金の金額です。



 

 

  修理は突然やってくる

 

 

土曜日の朝、突然、パソコンの調子がおかしくなってしまいました。

 

最低限必要なファイルをUSBに保存してシャットダウンし、あとは怖くて電源を入れられませんでした。

 

修理屋さんに持ち込んで修理代のおおよその目安がつき、帰宅後に家計簿とにらめっこ。

 

毎月貯めている臨時支出用のお金から出せばいいところですが、ポイント貯金の金額を見ると、ちょうど修理代を賄えそうな金額です。

 

あっという間に心が決まってしまいました。



 

 

   ポイント貯金がまとまった金額になっていたワケ

 

 

まだ7月なのに、ポイント貯金がまとまった金額になっていたのは、医療費控除など、万単位のお金が戻ってきていたからでした。

 

ポイント貯金として分けておかなければ、「あれはいったいどこに消えてしまったんだろう…」という状態になっていたかも。

 

そもそも、戻ってきていたことさえ、記憶から消えていたかもしれません。

 

そういえば、去年はマイナポイントを貯金していたおかげで、修理代の一部になりましたよ。

下矢印

マイナポイントの使い時がやってきた。

 

私がマイナポイントを貯金した方法はこちら。

下矢印

数字だけでポイント貯金する方法:マイナポイント



 

 

無料版 / 有料版 / シェアウェア版
《スッキリ家計簿》とは