スマホ決済が日常化しても、お財布を持たないで出かけるのはまだまだ不安な私。
夫が待つ車の中にお財布を残したまま、スマホだけを持って店内に入ることはありましたが、家にお財布を残したまま買い物に出かけることはありませんでした。
お財布を持つということは、それを入れるバッグも持つことになり、バッグには買い物には必要のない物がいろいろ入っていて重いのです。
夫と出かける週末の買い出しならそれでもいいのですが、歩いて近所に行くだけの時にはもっと身軽になりたい…。
かといって、お財布を手に持った状態で出かける気にもなりません。
でも、スマホなら、ポケットにサッと入れて出かけることができます。
思い続けて何か月過ぎたことでしょう笑
ついに、決行です💥
ポケットには、スマホ、レジ袋、ハンカチ、そして家の鍵。
てくてくてくと歩いていきましたよ。
買う物は少ないので、カートは使わずにカゴを腕にかけ、まっすぐ目的の売り場へ。
支払いはコープペイ。
紙のレシートを不要にしているので、レジもスムーズです。
心の中で、小さくガッツポーズをしたのでした笑
さて、コープペイで払った時は、共同購入などと一緒に請求書に載るので、クレジットカードと同じ方法で家計管理しています。
クレジットカードも、スマホ決済も、支払日に備えてお金を準備しておかなくちゃ、ですね😊
- ○○銀行(や):やりくり費の口座
- ○○銀行(生):生協の支払日用にお金を取り分ける口座
※○○銀行の残高を家計簿上で7つの用途に分けています。