私の家計簿には「税金」という費目を作っています。
- ○○銀行(や):やりくり費の口座
- ○○銀行(カ):カードの支払日用にお金を取り分ける口座
- ○○銀行(電):電子マネーにチャージするお金の口座
- ○○銀行(ポ):値引き・割引き・ポイントなどを貯める口座
※○○銀行の残高を家計簿上で7つの用途に分けています。
でも、ここに消費税は含めていません。
外税ならともかく、内税のことも多いし、なにより、予算を立てる時には、消費税を含めた金額で考えたほうが簡単だから。
なので、「税金」の費目に振り分けるのは、税金単独で納める時のみです😊