久しぶりに、自分のお小遣いで、旅行というほどではないですが、泊りがけの予定を立てました。
支払いはカード払いです。
カード払いをした時は、そのお金をカードの支払日用に取り分けています。
ひとつの銀行の残高をいろいろな役割に分けて管理しているので、ふだんは家計簿上で銀行口座内のお金を移動するだけですが、今回は私のお小遣いを移動させなければなりません。
私のお小遣いは現金で管理しています。
なので、いったん、私のお小遣いを家のやりくり費に移動しました⇒①
これは現金なので、実際に、私の現金を家のお財布に入れます。
![]()
次に、銀行口座内で、やりくり費からカード支払い日に備えてお金を取り分けます⇒②
ひとつの銀行口座を家計簿上で分けているだけなので、実際には何も移動しません。
![]()
私のお小遣いは実際に使った時ではなく、支給した時(給料日)に支出に計上済みなので、【区分】と【支出】は空欄でOK。
【口座名】をクレジットカードにすることで、カードの利用金額に反映されます⇒③
- ○○銀行(や):やりくり費の口座
- ○○銀行(カ):カードで買い物をした金額を取り分ける口座
※○○銀行の残高を家計簿上で分けています。
![]()
久々に羽を伸ばして来ようと思っていま~す![]()
![]()
