お客様の声 | 家計簿ダウンロード | Q&A掲示板


私は、スマホに入力する時、「Google手書き入力」のアプリを使っていますスマホ



新元号が発表されて、外回りの夫にメールしようとしたら、いきなり間違ってしまいましたあせる



自分が書いて入力された文字を見て、「なんかテレビと違う…」と思ったら、
「にすい」がくっついてた





毎週、買い物リストを作る時、「冷」という文字を何度も書いているからでしょうか。冷凍○○とか、冷凍☆☆とか…😅



本番では、間違わないようにしなくちゃ、ですねあせる



でも、スマホで手書きするようになって、漢字が以前よりは書けるようになってきました。



もしかしたら字も少しはきれいになるかなと思ったのですが、そっちはそうとも限らないようです。



なぜなら、殴り書きしていても、結構ちゃんと認識してくれるから



漢字は画数が多いからか、あとから見ても読めないような乱暴な書き方でも大丈夫だったりします。



手書きではなく、必ずキーボードから入力するようにしているのは、漢数字の「一」「二」。



「一」は長音記号との違いが、「二」はカタカナとの違いが、目視でわかりにくいためです。



でね、だいぶ後になってから気がついたんですけど、手書きで簡単な絵文字も入力できるのです。



1緑色の改行マークを長押し




2改行マークが「文字」というマークになる




3描いた絵に近い絵文字候補が出てくる




4それぞれの変換候補の絵を長押しすると、更に別の変換候補が出てくる




私が自宅で開いているパソコン教室では、スマホのご相談も承っています。


詳しくは、こちらからどうぞ。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



《スッキリ家計簿》のダウンロード詳細はこちら



お客様の声 | Q&A掲示板 | お問い合わせ