家計簿の締め日前、最後の買い出し。予算は、5,995円でした。ところが![]()
出来上がった買い物リストは、8,557円![]()
仕方がないので、あれもこれも後回し。なんとか予算内に収め、5,803円の買い物リストを持って出発です![]()
実際の購入金額は、4,582円でした![]()
![]()
カードを使った時は、支払日に備えて、銀行口座の残高を家計簿上で振り分け直します。
○○銀行の内訳 ![]()
(や):月のやりくり費
(生):生協の支払日に備えて取り分けているお金
(カ):クレジットカードの支払日に備えて取り分けているお金
(振):口座振替用のお金
(臨):臨時支出用に積み立てているお金
※○○銀行の口座を家計簿上だけで分けています。
週末の買い出しはやりくり費なので、4,582円を(や)から(カ)へ移動です。
この日のカード払い総額は、9,676円でした。
![]()
締め日まであと2日を残して、買い出し予算残は1,413円。
さて、締め日までにいくら残るかな![]()
※我が家では、毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。
※臨時収支の費目別集計は、「収支一覧シート」で、月ごとに通常の収支の隣で計算されます。
![]()
※家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。
![]()



