これまでやっていた現金袋分けをひとつの通帳で管理することで、クレジットカードの管理が便利になりました。
現金を挟まないので、自由度が増えたというか。
現金袋分けのままでもできなくはないんですけど、なかなか銀行に行けなかったりすると、他の袋から立て替えたりしているうちに、だんだんグチャグチャになるんですよね
そうならないために予備のお金や小銭を用意しておいたりするわけですが、ちゃんと間違いなくお金を動かしているのか、時々不安になったりします
でも今は、通帳に入れたまま家計簿で分けているだけなので、銀行に行けなくても、予備のお金がなくても大丈夫。小銭もだいぶ減らすことが出来ました。
そして、間違っても、あとからお金を動かさずに簡単に直すことができます。
私は生協の共同購入もクレジットカードと同じように、利用したら支払いに備えて現金を取り分けていましたが
このふたつの管理が新しいやり方でほんとにうまくいくかどうか、家計簿の別ファイルを作って実験中です
質問募集中
家計簿にどうつけたらいいか悩んでいることはありませんか?
《スッキリ家計簿》の入力例を使って、ブログでお答えいたします。もちろん無料です
《スッキリ家計簿》の仕組みは、とってもシンプル。増えたら足して、減ったら引くだけです。
でも、この仕組みだけで、クレジットカードも電子マネーも、口座振替やローンも、おすすめはしませんが、人に貸してしまったお金さえも管理することができます。
あなたが今お使いの家計簿にも応用できるかもしれませんので、どんな些細な疑問でも、お気軽にどうぞ。お待ちしています。