私が定期的に通院している病院の柱には、使えるクレジットカードとデビットカードの説明が貼ってあります。
私が持っているクレジットカードも使えるので、カード払い中心の生活にしてからは、毎回カード払いです。
とはいえ、使えるカードはそんなに豊富ではありません。
ところが、この間付き添いで行ってきた病院の会計窓口には、これでもかというくらいシールが貼ってありました![]()
その中で、帰宅しても記憶に残っていたのが「DISCOVER」。私は見たことも聞いたこともありません。
気になったので、ネットで検索してみたら…。VISA や MasterCard と同じように、国際ブランドなんですね。ひとつ勉強になりました。
私はいつものようにいつものカードで![]()
やりくり費からカードで支払ったものは、同額の現金を取り分けておきます。
私が病院に行く月は、予算に少し余裕を持たせています。予算残に余裕があるので、夫の通院が終わっても、他に回せるお金が出てくるかな![]()
※毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。
家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。


