お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ




ほぼ毎週利用している、生協の共同購入。どのタイミングで注文するのが一番いいかあれこれ考えていましたが、ようやく確定しました。



配達日に、翌週の注文をする。これが一番よさそうですカレンダー



なぜかというと、週に1度の家計簿つけの直後なので、正確な残り予算がわかるから。これで、予算がないのに注文してしまうという失敗がなくなりそうですあせる



青で囲んだ部分は、この日に注文した金額。まだ注文しただけですが、予算から引いておくために、区分と費目を入力し、口座名は空欄にします。



一方、緑で囲んだ部分は、この日に配達された金額です。既に先週の画面で予算からは引いてあるので、区分と費目は空欄にし、口座名を生協にします。





そして、引き落とし日に備えて、私は手元の現金を取り分けています。



赤で囲んだ部分が取り分けた現金の入力とその計算結果、緑で囲んだ部分が、口座名を生協にしたことによる計算結果です。





注文した方の金額は区分と費目を入れたので、集計されて予算からも引かれますチョキ




※毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。







家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。





家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ