お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド
苦手なところにはお金をかける(1) という記事で、料理が苦手な私が毎日料理するために、自分に許している2つのことのうち、1つをご紹介しました。
それは、生協の共同購入を利用して、ちょっと楽できる食品を買うこと。
そして、もう1つも、やはり楽できる商品の購入です(^^;) 2つ目のそれは、普段の買い出しで買う、合わせ調味料。麻婆豆腐、麻婆茄子、青椒肉絲、八宝菜です。
自分で調味料を買って作ることに挑戦したこともあるのですが…。馴染みのない調味料は、それを作る以外には使いこなせず、結局、捨てることになってしまったんですよね。
捨てることになっても、個別に調味料を買った方が安く済むのかどうかはわかりません。
例えば、中国産のニンニクは安くてたくさん入っているので、たとえ捨ててしまうことになっても金額的にはお得なのですが、どうも食べ物を捨てるのは気が進まないので、国産を買っています。
同じ理由で、捨ててしまうよりは…と、1回ごとに使いきれる合わせ調味料にしようと決めました。
この日買った合わせ調味料は、青椒肉絲の素。夫のリクエストがあったので。私が自分で食べたいと思うことは、ほぼありません…。キライというわけではないけれど。
カードで払った時は、その金額を現金で取り分けています。やりくり費でないもの(携帯代など)は、取り分けていません。
合わせ調味料を買ったけれど、実は、タケノコも細切りになっているものを買ってしまったけれど(^^;)、意外に少ない金額で済みました。今月はいただき物の野菜が多いので、とても助かっています☆
昔は合わせ調味料を使っていたけれど、今は使わないで作るものがあります。それは酢豚。
コンソメ、さとう、酢、しょうゆ、トマトケチャップ、片栗粉。家にあるもので作れるんだ!とわかった時から、酢豚の素は買わなくなりました(^^)



