お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド




先週から、カード払い中心にしてみようと実験しています。今回は2週目の1回目。慣れないので、まだちょっとドキドキします(^^;)



もちろん、現金もしっかり持って出かけましたよ。でも、今回は全部カードで済みました☆



我が家の家計簿は25日(給料日)始まり。なので、週一の買い出しは最終週となりました。




帰宅したら、現金で払ったつもりで、カード払い金額分の現金を「カード用現金」の袋に取り分けます。通常の支出は月の予算から、臨時支出は「臨時用現金」の袋から現金を出して、「カード用現金」の袋に入れるのです。



  • 現金やりくり費でないもの(保険料など)の時は、現金の取り分けをしていません。


こうして、引き落とされる時のために現金を準備するからカード払いでも大丈夫なわけですが、それでも、カード残高のマイナスが今までになくどんどん大きくなるので、ドキドキします(笑)




家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド