お客様の声 | 入力例 | 無料ダウンロード | 使い方ガイド
前回は、計算式の訂正に悪戦苦闘してしまいました。でも、何とか無事に終了。ところが…。
一晩寝たら、気づいてしまいました。「費目」集計の計算式を直すより、「費目」そのものが表示されている欄の計算式を変えた方がよいことに!
よく考えたら、「口座名」もドロップダウンリストなので、同じことが起こりえます。そして、「口座名」のところで計算する欄は1行につき3つもある。これを全部直すなんてた~いへん!
「費目」や「口座名」そのものが表示されている欄の計算式を直してしまった方が、直す手間はぐんと減ります。というわけで、まず「費目」集計の計算式を元に戻しました。
=IF(OR($L148="",$L148=" ",$L148=" "),"",SUMIFS($D126:$D153,$A126:$A153,"<>*臨時*",$B126:$B153,$L148))
↓
=IF($L148="","",SUMIFS($D126:$D153,$A126:$A153,"<>*臨時*",$B126:$B153,$L148))
そして、「費目」そのものが表示されている欄の計算式を変更です。
=IF(初期設定!$F$21="","",初期設定!$F$21)
↓
=IF(OR(初期設定!$F$21="",初期設定!$F$21=" ",初期設定!$F$21=" "),"",初期設定!$F$21)
「費目」集計の計算式は元に戻しましたが、「費目」の名前が表示されていないところは「0」が表示されていません。
★ ★ ★
なかなか前に進みませんが、ここはがんばりどころ。この先、各月のシートを作るためにコピペする元の入力画面ですから(^^)

