クレジットカードも電子マネーも
一目で見渡せる《スッキリ家計簿》
1日分の入力画面だけで全体がわかる
自由度が高いエクセル家計簿テンプレート
特長ダウンロードお客様の声

ネットサーフィンをしていて気に入ったページがあった時、どうしていますか
ブラウザの「お気に入り(ブックマーク)」に追加するのが一般的ですが…。

ブックマークしているだけだと、そのページが削除されてしまった場合、見られなくなってしまいますよね。

私はよく、ネットで見つけたレシピのお世話になるのですが、また何度も作りたいと思ったら、ブックマークはしないでこんなふうにしています。


お気に入りのウェブページを確実に見る方法

[1]インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer)でページを開く
このブログの昨日の記事を開いてみます。
20160602-01


[2]「保存」のメニューを出す
キーボードで  CTRL  を押しながら  S  を押します。
CTRL+S


[3]保存する「ファイルの種類」を変更する
「Webアーカイブ、単一のファイル」を選択します。
20160602-02


[4]保存する
「保存」をクリックします。
20160602-03


[5]保存したファイルを開く
先ほど保存したフォルダを開いて、ファイルをダブルクリックします。
20160602-04

このファイルは、拡張子が「.mht」になります。
インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer)と、グーグル・クローム(Google Chrome)では開くことができますが、モジラ・ファイアフォックス(Mozilla Firefox)だと開くことができません。


[1]で開いた時と[5]で開いた時の違い
[1]で開いた時は、ページのURLが表示されています。

インターネットに接続していないと見られませんし、ページが削除されてしまったらおしまいです。
20160602-05

[5]で開いた時は、パソコンに保存したファイルの場所が表示されています。

インターネットに接続していなくても、ページが削除されてしまっても、見ることができます。
20160602-06


保存する時に「ファイルの種類」を変更する理由
変更しないで保存した場合のフォルダ内

保存したページと同じ名前のフォルダができています。
20160602-07


フォルダの中にあるもの

保存したページにある画像や、よくわからないものが57個も入っています。
20160602-08

このフォルダができてしまうのがイヤなので、「ファイルの種類」を変更しています。




《スッキリ家計簿》では、入力した金額を以下のように計算します。

◆「金額」欄(D列)に入力した金額は…

●「消浪投」(消費・浪費・投資)
 プルダウンで選択する項目の支出に加えられます。
(選択できるのは消費・浪費・投資です。また、費目が収入の時は空欄にします)

●「費目」(食費、水道光熱費など)
 プルダウンで選択する費目の支出に加えられます。
(選択できる費目は初期設定シートで自由に設定できます)

●「口座名」(現金、銀行名、カード名、電子マネーの名前など)
 プルダウンで選択する口座の残高や増減の計算に使われます。
(選択できる口座名は初期設定シートで自由に設定できます)

●「口座種類」(生活費・貯蓄・借入)
 口座名が属する口座種類の合計に加えられます。
(初期設定シートで、生活費・貯蓄・借入のどれかを各口座に設定しておきます)

◆「移動金額」欄(G列)に入力した金額は…

●「移動元口座」
 プルダウンで選択する口座の残高から引かれます。

●「移動先口座」
 プルダウンで選択する口座の残高に加えられます。

※「口座名」「移動元口座」「移動先口座」で選択できる口座名は共通です。


■その他に《スッキリ家計簿》でできること

◆初期設定シート
 家計簿の年や月の始まりを、何月からでも、何日からでも、自由に設定できます。
(1月始まりでも、7月始まりでも、1日始まりでも、25日始まりでも、自由自在)

◆予算と実績シート
 予算を設定すると、あといくら使えるかわかります。

◆残高と貯蓄シート
 貯蓄の目標金額を設定すると、達成率を表示します。