あなたは、家計簿をつけるたびに、モヤモヤした気持ちになっていませんか

項目を全部埋めているのに、何か不完全…。
結局、家計の全体ってどうなってるの

そんな悩みを解決する方法が1つだけあります。
それは「お金が動いた通りに家計簿をつける」こと。

今回は、給料の記入方法を《スッキリ家計簿》を使ってご紹介します。

給料日前日の各口座残高です。
給料_1


[1] 9月25日、△△銀行に振り込まれた給料の明細を入力します。
給料_2

※内容と金額以外は、初期設定したデータに基づいて、プルダウンメニューから選ぶようになっています。

※給料明細の金額はジンジュールさんのサイトよりお借りしました。


[2] △△銀行の口座残高が手取り分だけ増えます。
給料_3


[3] 費目が集計されます。
給料_4

※費目は一例です。

実は、[1][3]の中で「お金が動いた」ことがわかるのは[2]です。
[2]があるかないかで、家計簿のわかりやすさが全然違いますよ