滑らかに、作動する様に(^。^) | EXceed sige のブログ

EXceed sige のブログ

To all those who love the drift

以前、RC仲間のみやさんから大我が頂きm(_ _)m

TAIL-SLIDR YD-2.4 AWD製作の為の部品取となった YD-2・・

手持ち&頂き物を組み合わせて〜復活❗️(笑)

いずれ、秘密基地でのレンタカーに(^。^)
{EDEB8A20-92B0-4A0E-AB3B-A0F291939287}
ギアデフの作動の仕方が気に入らない・・

オイルをギアで掻く抵抗だけでは無く、物理的な抵抗感と引っ掛かりが?

バラして見ると!ふむふむ!成る程!

 実は、YD-2のギアデフの中身始めて見ました(笑)
{6ADCB7D7-216D-46EE-8E89-CDD07B5E370F}
小ベベルギアに、ストレートリーマーを通してクリアランス調整!
{3B55E717-3F82-4369-A56B-B00C70F16143}
スポットカッターを使い。
{0CC32A22-49D2-424B-BE4A-10987458A442}
Oリングの代わりに850ラバーシルドベアリングを使用します。

ベアリングが、デフケースの内面と面一になる様に調整。
{CE8A693C-C835-4213-889C-60D31F33C53A}
ハイプロテクトダンパーグリースをベアリング圧入部に塗布して、ギアオイルの漏れを防ぎます。
{85516D56-BEE4-4EE0-A470-B8D195E0E41D}
ベアリング圧入後にベアリングの表面にも塗布。

シムを入れ、平行ピンを刺し大ベベルギアを取り付けて♪
{8CB36943-B257-427D-A7BD-A668A211174E}
パッキンガスケットにも、指先で薄〜く塗布!
{781BC93C-C938-44BA-BE96-658D972922D4}
滑らかに、作動する様に(^。^)