今後に備えて♪ | EXceed sige のブログ

EXceed sige のブログ

To all those who love the drift

噂に聞くシルバーウイークと やらも今日までの様で(爆)

昨日は黄色い組織で2WD&4WD混走のエキシビジョンマッチ”美”が開催されましたね~o(^_^)o                           

って・・アレ?・・

マークさん・・・(汗)

流石ッス♪

ムムム!

ジムドンさんまで(^_^)

ん❓・・・

ぽいさん まで聞いてませんよ~!



psジムドンさん 

私を迎えに来てくれ無かったので絶交です❗️(爆)
 私は・・・

開発中の製品の市販化の準備や新規プロジェクトの進行などで ほぼ完詰めの状態・・(泣)

更に~今後の準備も色々と♪

例えば♪

EXceed GLOBALコンバージョンに取り付け可能な各種サスマウントの左右のサスピン中心までの寸法とシャーシーからサスピンの中心までの高さを含めて採寸♪

取り敢えず60種のマウントのデータ化が完了♪

サスマウントはまだ他にもサンプルを入手して(^_^)
{834F3E9D-FDBE-4C6A-B4C1-A79CB95C86A4:01}
そう言えば GLOBALコンバージョンの試作確認に必要なサスピンを捜索したので以前製作した物や使えるパーツなどが出て来ました♪

 例えばここ 2~3年 ご無沙汰ですので ご存知ない方もいらっしゃるかな?

久々に登場 Re-R5リンクプロト~ (^O^)/

D-likeの吉澤さんがAE86の動きとホーシング車の乗り味 更に86独特の魅力まで再現ができ無いかと試作されたRe-R 5リンクプロトの1台です(^_^)

吉澤さんが シゲさんも86乗りでしたから 86好きですよねぇ~(^_^)

86は軽量な車体にシンプルな足回りで動き自体は予測し易いのですが  その分キャパが狭く車に頼れる所は少無いので 車に乗せられるのでは無く 自分で常に操り思いっきり攻めた走りが♪

正確には 86でそれなりに走るなら 常に積極的に操りながら攻め無いと ドリフトとは言えない走りに・(笑)

シルビアや他のドリフトで人気の車種と比べると性能自体で優れた所は・・・?

以前良く聞いた 86は凄いなぁ~86だからあの走りが出来るんだよな!(爆)

何て事は 100%ありませ~ん!(笑)

しかし !86には単純に車体の性能だけでは無く言葉だけでは本当には伝えられ無い魅力が o(^_^)o

良く吉澤さんとは86の話で盛り上がります♪


いつか妥協無しで  自分らが86として納得が出来る物を目指して ゆっくり一緒に楽しみましょう~o(^_^)o

と!2台しか存在し無い 貴重な5リンクプロトを提供して頂いたので♪
{E7ABFB19-8F13-4B2C-BF72-6007AA30ED09:01}
Re-R5リンク 初号機!

初号機をべースにゆっくりと楽しみながら♪

ですが・・

86となると つい熱が入って(汗)

かなりのハイペースで色々と試作を作りました(笑)

コストを抑えて迅速に試作の製作ができる様にアクリルで試作を重ねました(^_^)

各部の構成やレイアウトを決めて  出来る限り実車の構造と同じように各部のを変更しながら リンク長と角度に調整幅を持たせて実車と同じ比等長から  平行等長リンクにも出来  更にスキット角調整と変化率まで変更可能です♪
画像では見えませんが アッパー側とロア側の4リンクにラテラルロットも装備してますよ~

5リンクホーシング車サスストローク時の軌道に迄 拘りました(笑)

フルアジャスト♪  
ホーシングを模したリア足を構成するパーツはアルミと樹脂の双方で数種製作しました

今 現在はこの様な形で5リンクプロジェクトは

一時中断中! 中断と聞くと皆さん そっかじゃあ5リンクは駄目だったのかな?

って思われますよね~(笑)

実はRe-R 5は何のストレスも無く普通に良く走っちやうんですよね~o(^_^)o

と言うか リアトラクションが高く車速に関してはむしろ速いので・・・(汗)

吉澤さんと私には86と言うからにはどうしても譲れない拘りが有るので時間が掛かってもo(^_^)o

まぁ~普通に走るのは当たり前でして求めているのはAE86 ♪

試作とテスト走行で得たデータを元に次期試作ではリアセクションを大幅変更する予定でしたので 

構成は既に出来ていますo(^_^)o

そろそろ5リンク進化させて見たいですね~♪

更に!

こんな物も作ったなぁ~

今の現行モデルM06はRRレイアウトですが 此方のM04RRはM06がリリースされる 数年前に仲間内でMシャーシーで遊んでいた時 私はリア駆動のM04を使用していました(^_^)

グリップが高いコースではM04のMRレイアウトの恩恵で軽快なハンドリングが♪ なM04ですが 路面グリップが低いとリアのトラクション不足で・・・FFレイアウトのM03とは勝負になりません(汗)

そこで!

M04に反則技を投入して~♪

RRレイアウトでトラクションUP♪

本来MRレイアウトのM04をボルトオンでRR変更が出来る様にアダプターを製作しました(^_^)
{CC25B3CD-7659-4C71-A165-39EF4BDC025E:01}
リアバンパーの代わりに変換アダプターを装着すれば簡単にRR化が出来ちゃいます o(^_^)o

モーターはマブチ又はジョンソン限定でしたのでモーター逆転使用がまた反則? (笑)
{8E3A13FA-5E60-48D9-AB20-285974CD7F87:01}
パーツ整理の序でに大量なタイヤ&ホイールも整理しましたo(^_^)o

ドンドン ゴミ袋が一杯に(汗)

結局2袋に(汗)
{DE8EC4C4-3A2F-4777-B900-5BC706DACDA4:01}
タイヤ ホイールは随分整理出来ました~♪

・・・・まだ随分ありますがこれでも半分程に(滝汗)
{2BF28D0A-CC6B-4FEF-A628-F06DCD4BA4A0:01}
懐かしいアレックス製サスマウントスペーサー も出て来ました(笑)

恐らくGLOBALに使用も可能だと思います(^_^)
{56F96535-4A8F-488A-A91D-98358B958580:01}
さあ~

少し寝て今日はGLOBALコンバージョンプレミアム♪