D-likeさん から黒くて硬いアレが
発売に♪
以前 吉澤さんからテスト使用させて
頂いたストロングな減速ギア
既存の物と比べるとあり得ない
強度と重量!
そのままのセットで使用すると?
ですが使い方次第で中々楽しい♪
既存の物では出来ない動きの再現
ドリフトに決まりは有りません!
ハッキリ言ってこちらの ギア
丈夫すぎ!
かなり過酷なテストもさせて
頂きましたが・・・・
まるで破損しない!
吉澤さんに こんなに丈夫だと1度
購入すると二個目が売れませんよ(笑)
と話して居ましたが ユーザー様が
楽しくドリフトして頂けるならと
そのままの強度でリリース
正にenjoy drift o(^_^)o


新製品のギヤ


売りは・・・
とにかく丈夫な事!!
耐久性にこだわったカーボンスチール製!!
オープンタイプのデフケースの場合どうしてもホコリなど
ギヤへの負担が増えてギヤの摩耗が激しくなってしまいますよね
とにかく強度のある素材で作りました♪
しかし、重量が重くなってしまい
純正・・・4.5g
リアルドリセッティングギヤシリーズ・・・10g
RDSギヤ・ストロング・・・26g
と
半端無く重いんです
フロント用の場合
今までの感覚でのセッティングでは惰性が大きく
当初は”ボツ”に
しかし、EXSEEDのシゲさんに
「ボツにしようと思うんですが、よかったら試してみてください

とお渡しした所・・・
セット次第では今までに無かった動きや操作感が出せて
「面白い


面白いっていう事なら作るっちゃないぜ

なんと!!
ボツになるはずだったのが
作っちゃいました

ほんとは
ドリパケで2WD化されてる方の為にリア用を作ろうという事からテストを重ねて来たんですけどね

まず、ファイナルで減速比を変更する事でモーターのピニオンを大きく出来る♪
同じ最終減速比だったとしても
モーターのピニオンが大きい方がアクセル操作がなめらかになるので
リアタイヤだけでトラクションをコントロールしないといけない2WDだととても重要になると思うんですよね

純正は40T/17T=2.35
40T/12T=3.33
40T/11T=3.63
40T/10T=4
コレでかなりスパーとピニオンでの調整幅も選べます

あとは重量が増す事でのON/OFFでの唐突な回転変化がなめらかになります

ジャイロ効果や反トルクでの動きももちろん重量が増えた事での恩恵も

楽しいなら作る

あとは好みも有ると思いますので興味の有る方に買って頂き
好きに楽しんで頂ければと思います


今日中には★オンラインショップ★にアップしたいと思っておりますっっ(。・∀・。)ノ


外はなんだか賑やか



くまちゃんさんお久しぶりです(*´▽`*)

さて

今日もファイトで頑張ろっっ(*ゝω・*)ノ



