FR-DをV2.0へバージョンUP♪
VXサスペンションは3ミリシャフト仕様を選択し
EXCEEDコンバージョンサスピン
を使用して装着~♪
V2.0にバージョンUP完了~ (^O^)


を使用して装着~♪
VACULAサーボセイバーを使用
このサーボセイバー保持力が高くニュートラルへの
復元性に優れた絶品♪
サーボセイバー機能がないダイレクトタイプは確かに
ダイレクト (笑) ですが!
クラッシュや路面のギャップを拾う内にサーボギアの
バッククラッシュが広がりサーボ寿命を早めることに(汗)
このサーボセイバーなら心配無用
ダイレクト&セイフティ~♪
アルミサーボセイバーホーンとHDボールキャップも投入
フロントダンパーステーはRC926さんの
ドリパケ用カーボン4mm!
4mm厚で高剛性!
C足タイプのアッパーアームの取り付けも安心♪
欠品中で諦めていましたがまてよ••••
V2.0にバージョンUP完了~ (^O^)
パープルのアンプとフロントのシルバーのYアームが•••(~_~;)
ひとまず完成?

