祓戸大神 | 心の輝きを思い出す★゚・*.Priya
夏越の大祓において
六月晦大祓をあげられていましたが
祓戸の四柱の解説は
この大祓詞で出ていたのですね。

情報を補足しながら
メモに残したいと思います✏️



大きな神社では
祓戸神社が設けられていたりもしますが
ないところでも
私は祓戸神社でお参りする心持ちで
手水をするようにしています。

夏越の大祓をされていた神社では
毎朝、大祓詞をあげられていると
宮司さんがお話しされていましたので
神社にお参りするときだけではなく
日頃からした方がよいのかもですね😅


戻しまして祓戸の四柱の説明を。

当てられている漢字は
多少違ったりですが
役割に代わりはありません。


日常の生活のなかで付着した
自らの心身の穢れ、
災厄の原因となる諸々の罪・過ちは
定期的に祓い清める必要があります。

地上の神と天上の神に願い集められ
祓い清められた罪穢れは
浄化を担当する神々(祓戸四柱)に渡され
浄化プロセスとでもいいましょうか
が行われます。
それは川から海に流れ、海から海の底へ
地球を循環する水のように流れます。

海水が塩分あるのは
河川に溶かされた泥や岩石と
海底の火山から噴出されるイオンだと
考えられていますが
浄化された結晶が塩ならば
それが別の浄化に使えるというのも
理解できます。


■ 祓戸四柱 ■

速織津比売神
(せおりつひめ)
高い山、低い山から
谷間を勢い流れ落ちる早の瀬にいらっしゃる
速織津比売神。

もろもろの禍事、罪、穢れを
川から海へ流すお役目。


速開都比売神
(はやあきつひめ)
押し寄せる荒潮がぶつかりあって
渦を巻いているところにいらっしゃる
速開都比売神。

河口や海の底で待ち構て
大きな口を開けてがぶがぶと
もろもろの禍事、罪、穢れを
飲み込むお役目。

沸き上がるイメージは鳴門の渦潮でした。


気吹戸主神
(いぶきどぬし)
息を吹き出すところにいらっしゃって
「気を吹き込む」気吹戸主神。

その前を担当する速開都比売神が
罪穢れが海底深く飲み込んだのを確認して
根の国・底の国に息吹を放つお役目。


速佐須良比売神
(はやさすらひめ)
根の国・底の国にいらっしゃる
速佐須良比売神。

持ち込まれたもろもろの禍事・罪・穢れを
何処とも知れず運び去って
跡形もなくさらって消し去るお役目。

「はや[さすら]ひめ」の名の如く
行くあてもなく、さすらって消滅する。
名前のなかに
どれもヒントが隠されています。


神社本庁の定義で大祓は
日本人の伝統的な考え方に基づくもので
常に清らかな気持ちで
日々の生活にいそしむよう
自らの心身の穢れや
災厄の原因となる諸々の罪・過ちを
祓い清めることを目的としています。


イメージングはとても大事です。

自分なりのイメージで
浄化のプロセスを明確に感じ
実践することはとても肝要かと思います。