今後起こりうるかな?ってことを悪いほうに予想。危機管理の意識
ワーストケース
1号機水素爆発もしくは余震によって2、3号機が再臨界→爆発
その結果周囲に近寄れないほどの放射線が飛び散って後は時間の問題で5,6号機含めて全ての放射性物質が外に漏れる。この場合最大チェルノブイリの10倍くらい放射線が外に出るらしい。
これが日本海側通る台風と重なると最悪で、福島から首都圏に放射性物質が撒き散らされることになる
近寄れなくて連鎖爆発という意味ではそもそも対策せずに台風来た時点で終了する可能性もあるかも
溜り水、プールの水とかがごちゃまぜになってとても近づける状態じゃない。台風自体でほとんど作業できない。
電源は壊れ、もともと壊れ放題な建てやから鉄骨の一つでも飛んで格納容器に大穴が開く。
東電、政府やメディアはこれらの可能性を想定してるんだろうか?
ワースケース
何とか原発を安定冷却に持っていく目処がついた。
しかし、円は非常に安くなっている。
安くなっているなら輸出が潤うじゃないかと思ったら、輸出業は相手国の禁止によりほとんど不可。
放射能汚染によって国産食物の量は減り、輸入をしなければいけないが円が安いため赤字となる。
原発近くの地域では食物を捨てたくない農家漁師が産地偽装して流通させる。それが発覚して大騒ぎ。より食べ物の信頼が無くなって、さらに中国から毒菜と呼ばれる部類の野菜がくる。
外国人の優秀な労働者が日本に来たがらなくなり技術でも国際競争力が減る。観光産業も全滅。そもそも使える電力が減っているため経済の減速が著しい。
そのうち子供から放射能汚染の影響が出てくるが、高齢者にとっては影響が薄いため高齢化社会が深刻化。さらに時間が経つと若者にも影響が出始めて労働力低下。
ついでに言うと、海外原発で調子よかった大企業が軒並み苦境に立たされます。
ワーストケースははっきり言って起こったら諦めるしかないレベルだと思う。
ただし、それが起こる可能性はまだ低いんじゃないだろうか?個人的な印象で特に根拠はないけど。
しいて言えば国連軍強制介入とかになってないのが理由かな?
対策としてはもう統合対策本部に全力を尽くしてもらうことを願うしかない。
ワースケースは厳しいようだけど完全に避けるのは無理じゃないだろうか?
国民及び世界と政府を含む公の間に信頼関係ができないと現実になってしまう。
今原発を本当に危険だと思っている国民は1割くらいだと想像しているけど、政府や報道に違和感を感じている国民は過半数くらいいるみたいだ。
一刻も早く情報を出してほしい。
今日の首相会見からすると期待できそうに無いけど。