こんにちは(^-^)/




夏の気配がしてくると


どこからともなく出てくる『虫』叫び


アブラムシがぎっしりついている花をみると


ぞくぞくぞくっ(=◇=;)ぎょえーーーー!


なかでも、展示場の花を食い荒らす2大幼虫の恐怖。。


クチナシが大好物な「オオスカシバ」の幼虫と


パンジービオラが大好物な「ツマグロヒョウモン」の幼虫。


あえて写真はやめておきます・・・


オオスカシバは、鮮やかな緑色で蛾の仲間。


ツマグロヒョウモンは、真黒な体にオレンジの模様で蝶の仲間。


かなりの巨体でキモチワルイんですショック! が、毒はないようで一安心。


みつけたら、シューーーーッとして、つまんでポイッ((((((ノ゚⊿゚)ノ




キモチワルイ話が長くなりましたのでこちらの写真でお口直しを。




鉢植えで一度花が終わったものを地植えにしておいたら


また綺麗に咲いてくれました。


ナデシコは小さめの鉢だと根が張りすぎてしまうので地植えの方がいいみたいですねニコニコ



メモyoko