さてさてさて。
ようやくにしての第5回。
前回で大まかな形まで出来ました。
今回は付属品とかを。

ぶるみら-kk15

まずは腰のリボン。
これは今まで作ってきたのとほぼ同型。
どの忍どろいどにでも使えるので、事前にこれだけはパテで量産してあります。
これはぺたっと貼り付けるだけ。

次に豆腐を作っていくのですが、笊作るとか無理っ!
・・・というわけで、ブキヤさんのワンコインフィギュアグランデの出番。
かといって、豆腐の部分だけ切り飛ばすのはもったいないので、これも複製します。

ぶるみら-kk16 $ぶるみら-kk17

本来の複製のやり方だと、シリコンで型取って、レジンで複製してとか
書いている本人でもよくわかってない作業をしないといけないのですが。
そんな技術も経験も材料もないので、お手軽に済ませます。

まずは豆腐+ザルの部分に、百均とかにあるおゆまるを貼り付けます。
おゆまるっていうのはお湯でやわらかくなるゴム?樹脂?みたいなもの。
本来はスーパーボールを作るものらしいです。
少しそのままにして固めてから、中にパテを詰めていきます。

ぶるみら-kk18 ぶるみら-kk19

青い部分がおゆまるで作った型で、黄色いのが光硬化パテです。
本当はエポパテとかを詰めた方がいいのですが、作業時間短縮の為に。
エポパテだと効果までに3時間、光硬化パテだと2,3秒。
この差は大きいですからね~。

肩から取り出すと、こんな感じ。
写真だとすごくわかりずらいとおもいますが、笊の網目がちゃんと出来てます。
裏側まではさすがに網目できませんが、そこら辺は省略です。

ぶるみら-kk20

これはついでに作った田楽豆腐。
左手に持たせようと思って。
でもこれじゃあ、アイスみたいだ(笑

両手に持たせたら、こんな感じ。
豆腐は両面テープで固定。
これであと表面仕上げをすれば、いよいよ塗装に入ります♪


ぶるみら-kk21a>