ねんどろいどぷち改造で忍たま、略して忍どろいどぷち。
今回は大木雅之助。どこんじょーっ!
完成してからUPまですっかり間が開いてしまったですよ・・・。
ついったーでUPしてたから、もうすっかりこっちでもUPした気になってたり。

いつもどおり前~横~後ろ写真。

ぶるみら-ook100 ぶるみら-ook11

ぶるみら-ook12 ぶるみら-ook13

大きさは7cmちょっと。可動箇所もいつも同じ。
と言いつつも、腕組みポーズなので、腕部はほぼ固定。
一応左右別々にはできるのですが。

実を言うと、作り始めた当初はこへのつもりで作ってたのです。
前髪つくって顔と組み合わせたときに、バランスをとるとパーツの関係上、
額部分で分割って感じになってしまって。
額に分割線が丸見えだと、どうにも見栄えが悪すぎるってことに。

じゃあ、額の分割線を隠すにはどうしたら・・・、って考えて、
たどり着いたのが大木先生。
幸い顔もちょっと手を入れればいい感じだったし。

そんなわけで大木先生ができました。
急遽作り変えたのでおまけパーツとか一切なし!ww
しょうがないので、ラビちゃん代わりに兎のマグネットを配置。

ぶるみら-ook14 ぶるみら-ook15

先生つながりで土井先生と。
ところで、大木先生の鉢巻って何色が正解?
DVDやジャケットみると白とかなんだけど、wikiに赤って書いてある。
あれ、絵本って赤だったかなぁ?

6年が揃うの、いつになるんだろう^^;w
っていうかケースにもう入らないww