毎回書こう書こうと思って忘れていることを。
使っている道具について、簡単に。
主に使うのは以下のもの。
・デザインナイフ
・紙やすり
・瞬間接着剤
・光硬化パテ
・エポキシパテ
・ヘラ
・ピンバイス
・プラ板&プラ棒&プラパイプ
色を塗ることを考えると、もうちょっと道具がいりますが、
前回までの工程ならこのくらいで大丈夫。
基本的に、デザインナイフでいらない箇所を切って、
光硬化パテでちょっとしたディテールと形を作って、
大きな部品を作る場合はエポキシパテで、
紙やすりで表面をきれいにしていくって流れです。
光硬化パテとは?って感じだと思いますが、
簡単に言うと光(紫外線?)をあてると固まるものです。
チューブから出したときは黄色い歯磨き粉みたいなのですが、
光を当てると1秒くらいで硬化して、すぐに切ったり削ったりできます。
道具を挙げていくと思ったより少ないので、
やろうと思えば結構誰でもできるかもです。
あ、一番重要なものを忘れてました。
キャラへの愛(笑
ないとすぐに途中で投げ出したくなりますから。
使っている道具について、簡単に。
主に使うのは以下のもの。
・デザインナイフ
・紙やすり
・瞬間接着剤
・光硬化パテ
・エポキシパテ
・ヘラ
・ピンバイス
・プラ板&プラ棒&プラパイプ
色を塗ることを考えると、もうちょっと道具がいりますが、
前回までの工程ならこのくらいで大丈夫。
基本的に、デザインナイフでいらない箇所を切って、
光硬化パテでちょっとしたディテールと形を作って、
大きな部品を作る場合はエポキシパテで、
紙やすりで表面をきれいにしていくって流れです。
光硬化パテとは?って感じだと思いますが、
簡単に言うと光(紫外線?)をあてると固まるものです。
チューブから出したときは黄色い歯磨き粉みたいなのですが、
光を当てると1秒くらいで硬化して、すぐに切ったり削ったりできます。
道具を挙げていくと思ったより少ないので、
やろうと思えば結構誰でもできるかもです。
あ、一番重要なものを忘れてました。
キャラへの愛(笑
ないとすぐに途中で投げ出したくなりますから。