受験の天王山-夏休みの過ごし方- | 学校へ行こう~大手進学塾講師が語る中学受験最前線!

受験の天王山-夏休みの過ごし方-

こんにちは!


いよいよ待ちに待った(?)夏休みが始まりましたね!


今日は祭日ですが、進学塾は夏期講習の開始日だというところも多いでしょう。


受験生にとっては、この夏休みを制する者が受験を制すると言っても過言ではありません。


しかし、ただやみくもに時間をかけて勉強すればいいというものではなく、しっかりとやるべきことを見据えて、最大の効果が上げられるような夏休みにしましょうね。


そのためには、いくつかのポイントがあります。
suika
スケジュール管理

1.

2. 生活のリズム

3. 学習テーマ

4. 苦手・弱点の克服


では、各テーマ別に検討していきましょう。


<1. スケジュール管理>


なんといっても、年間を通してもっとも長い約40日間という長丁場です。時間に直せば、960時間という莫大なものになります。

この期間をしっかり自己管理するために、以下の手順でスケジュールを立ててみましょう。


1) 夏休み全体(40日間)のおおまかな計画


たいていの場合、塾の夏期講習をベースに、特別講座や勉強合宿などの決まった予定を書き込みます。


お盆などの、帰省や法事なども忘れずに。


2) 1週間ごとの計画


夏休みは、曜日感覚を失ってしまいがち。日曜日を予備日や調整日にあてるなどしてメリハリをつけ、次の1週間をどう 過ごしていくかを考えるようにしましょう。


計画通りに行かなかった場合は、この予備日で取り戻せるようにしておくと、あせったり、やる気を失くしたりしないのでいいですね。


3) 1日ごとの計画


起床時間から就寝時間までのタイムスケジュールを、2通り作ります。


ひとつは、塾のある日。もうひとつは、塾のない日。


こうすることによって、単調な毎日になるのを防ぎ、併せて学校の宿題や息抜きをする時間が確保できるのです。



<2. 生活のリズム>


基本は、何といっても「早寝早起き」です!

中には、なかなか予定したものが終わらないから、夜中までお勉強をするというお子さんがいますが、朝一番の塾の授業に遅刻したり、午前中はなかなかエンジンがかからないということが多いのです。

挙句の果てには、お昼を食べたら白河夜船。。。


これでは、何のための家庭学習だったのかわかりません。

遅くとも11時には就寝させ、6時起床くらいの生活パターンに慣らしておくべきです。


人間は、起床の2~3時間後が最も脳が活発に働く時間帯と言われています。

入試は、たいてい9時~10時が試験の開始時間です。

9時台以降をベストな状態にするには、逆算して起床に最適なのは6時になるというわけです。



<3. 学習のテーマ>


今春の入試においても、基礎知識や基本的な計算を重視する標準的な問題が多く見受けられました。もちろん、学校によっては非常に高いレベルを出題するところもありますが、難関校を目指すお子さんこそ、基礎・基本をおろそかにはできません。他のお子さんが取りこぼすはずはないからです。つまり、基礎・基本事項は、確実な得点源として認識することが必要になるのです。


また、2学期からは本格的な入試対策のために、応用・発展問題や融合問題、総合問題に取り組まなければならず、基礎・基本を見直している時間的な余裕はなくなります。

ですから、この夏休みは、徹底した基礎・基本の学習を行いましょう。


<4.苦手・弱点の克服>

日頃、苦手意識や弱点とする単元がある場合、往々にして基礎的な学力が不足していることが原因だったりします。


「苦手だから、やりたくない」

「やらないから、わからない」

「わからないから、得点できない」

「得点できないから、嫌い」

という負のスパイラルにどんどん落ち込んでいってしまうのです。


「やればできる!」という気持ちを奮い立たせるためにも、時間的余裕のある夏休みに、とことん復習・確認し、苦手科目・弱点分野を一掃しましょう!


少し長くなってしまいましたので、第4項の苦手科目・弱点分野の克服の具体例については、次回、詳しくご説明します。ご期待ください。



いかがでしたか?


ご参考になったでしょうか。


次回予告!「苦手科目・弱点分野の徹底対策!」


ではでは。







ファッションリンク
エフデ(ef-de)のスカート について
アンダーカバー(UNDER COVER)のブーツ について
アンタイトル(UNTITLED)のワンピース について
イーストボーイ(EAST BOY)のバッグ について
イヴサンローラン(Yves saint Laurent)のパルファン について



お役立ちリンク
医療福祉環境アドバイザー 臨床心理士 試験 細胞検査士 養成所 医療環境管理士 合格率 DCアドバイザー DCプランナー 試験 コンプライアンス・オフィサー検定 融資能力検定