金超人、銀超人、銅超人の
決定戦を観た昨夜・・
・ISOP(30)の’ボイパ’こと
voiceボイス・パーカッション
を見聴きしながら・・
このジーンズは世界初立体裁断
を可能にしたG-STARの物・・&
’現在彼女はいない’情報
・アイオン・ヴェアニン・オペリア何とか
がいつもはフロリダのFlorida Sea World
シーワールドで’全身バネ人間’の
エンターテインメントを行っていること
・’高校生ダンス’部門のトップ
江戸川区の岩崎隆一クン&何とか良光クン
などなどをチャチャッとチェックし終え
tvkテレビ神奈川にチャンネルを
変えたところ・・
ドイツで開催される’小さな小さな車’
たちのパレード・イベント特集
【KLEIN WAGEN meeting】の
CAR GRAPHIC TV に釘付けに・・。
カーグラも、もう第1083回にもなる
ことに少し感慨深いものを感じながらも、
「150台ものマイクロ・カー特集」が
1975年にスタートしたイベントであること、
戦後1972年までに作られた
2輪車、3輪車、4輪車に参加資格があり、
ボッケネムなどで開催される
のべ4日間のキャンピング・イベントの
「クライン・ワーゲン・ミーティング」は
今回で第17回めであること、
などなどの細かい説明を
聞きながら・・
TROJANや
SCHLOβ SALDER城の周囲を
走るメッサーシュミット
(マンガにでてくるガマグチな感じ)
が登場。
FELBER オートローラー1954
はバイクの名門Rotax製エンジンを
載せた世界に2台のみの車で・・
所有者はウィーンの
映画のシナリオライターとのこと、
しかも2台とも・・。
また、ZUNDAPP JANSS
ズンダップ・ヤンスは・・
航空機メーカー「ドルニエ」の物を
バイクメーカーのズンダップが
ライセンスを買って製作したのだとか。
こんな素敵なロマンティックな
micro carのmeetingに使用された会場は
個人所有のお城、お城、お城・・
SCHLOβだらけ・・。
そんな映像を観ながらも、
やっぱりさっきの
ボイス・パーカッションのイソップ君の
G-STARを買いに
韓国初の本格アウトレット
ヨジュ・プレミアム・アウトレット内にある
G-STAR outletに行くべく・・
・1989年オランダ・アムステルダム発
・1996年に発表した「ローデニム」は
色落ちしない、縮まない、立体裁断
・オランダ風ミニマリズム
・ヨーロッパ発アメリカンカジュアル
などなどを復習しては・・
本気で韓国ヨジュ・アウトレット計画を
立てるのでした。