積和不動産中国(株)様から花壇の植え替えの依頼があり、今日午前中植栽工事をしました。
午後から大雨になるみたいで、植物への水やりの心配はなさそうです。
同じ場所で、2ヶ所の花壇です。
今植えてあるのは、ツツジです。
こちらは、何も無く 雑草が少々でした。
ツツジを撤去しています。
見た目は枯れかかっているようにみえますが、
しっかりしてました。 花も少しですけど咲かせてました。
このまますてて、枯らしてしまうのは可愛そうなので、小さく刈り込んで、どこかに植えておこうとおもいます。
土をほりおこして、土の中に空気をいれてます。
土壌改良にバーク堆肥を少々混ぜました。
植え込んだ植物の周りにバーク堆肥をかぶせてます。
こんな感じにしあがりました。
壁側(背景)にドウダンツツジ(4月に小さな白い花を咲かせ、秋の紅葉がきれいですl。) ヒメシャリンバイ(4月~5月にかけて小さな白い花を咲かせます。)
真ん中にオタフクナンテン、(四季折々の新緑・紅葉がとても奇麗な吉祥の木です。)
前面にビヤクシンを植え込みました。
どれも強くて手間のかかりにくい植物たちです。
作業の後、昼からこのブログを書いていますが、外は今チョット強めの雨が降っています。まずは、一安心です。・・・・・・・植物への水やりのことですよ。
今から大雨になっていくのでしょうかね?・・・・・・次の仕事の事が気がかりになっています。










