飛蘭ライブツアー02 HAPPY SOUL DANCE 6.5 大阪 ツアーファイナルへ行ってきました!


朝9時くらいに名古屋を出発して近鉄を使ってお昼頃に大阪に入り

初大阪で色々とカルチャーショックを受けました(^_^;)


ライブの時間まで知り合いとお昼を食べたりあちこち練り歩き、会場前のドトールで休憩してからライブ会場へ

整理番号はA201番でした。今回もちょっと後方になってしまったのですが真ん中辺りをとれました。


セットリスト(名古屋の時のコピペ…)
01.Errand
02.SERIOUS-AGE
03.fortitude
04.Dark Side of the Light
05.I sing by my soul
06.本能のDOUBT

アコースティック
07.spring ~君とのメロディ~
08.scat blue
09.本当の愛を求めて
10.ありがとう ~to dear you~

11.セッション

12.灯 -TOMOSHIBI-
13.しずかな蜜より赤い蜜
14.終末のフラクタル
15.Last vision for last
16.螺旋、或いは聖なる欲望。
17.Never Slash!!
18.mind as Judgment
19.HAPPY SOUL DANCE

アンコール
20.Polaris
21.DREAM PARADISE
22.素晴らしい世界へ

もう一回アンコール
23.HAPPY SOUL DANCE

とりあえず感想として
・名古屋の倍以上の人が入ってた。一緒に行った友人によるとツアーファイナル+一番西

 での開催だから大阪から西が全部終結して大入りになったのでは、との事 人が多くて暑かったよw
・「本能のDOUBT」があいかわらず可愛らしい歌い方だったw
 そして、確か名古屋では無くて残念だったと思っていたら大阪ではムチを振って歌ってくれましたw
・「終末のフラクタル」飛蘭が「FLY」の前に手招きして来てね来てね~とアピールして

 いたのでその歌詞の所で思いっきりジャンプしたのに飛んだ人が少なかったのが

 残念…でもうんうん頷いていたからここで飛ぶのは正しい!! 

 2番の「SKY」でも飛ぶ人が少ないのは何でだろう… 1番で分かったはずなのに…
・「mind as Judgment」が凄い盛り上がり!一番盛り上がってた気がする。
・「もう一回」コールの時、もう無いだろうと思ってたんだけど、でも終了のアナウンス

 も鳴らないからもしかしたらあるかもって思って帰り支度をしつつ待っていたら

 もう一曲やってくれた!うれしいサプライズでした!!

もう熱いライブで大阪まで行った甲斐がありました!そして秋には2ndアルバムが出るっていう告知が!
て事は秋~冬に掛けてまたライブツアーやってくれると思う! 今から楽しみ!

凄く久しぶりのブログ更新(^_^;)


飛蘭ライブツアー02 HAPPY SOUL DANCE 5.15 名古屋
へ行ってきました!

整理番号はC1ってかなり後方だったのに、後ろの1段高くなっている所の先頭ど真ん中(!!) が確保出来てしまったので下の段の人より頭1つ高くてめちゃめちゃ見やすかったです。ラッキー!!


お隣には5番の隊長セットを着込んだ方がいて色々話してました(^_^;)


セットリスト(拾い物…)
01.Errand
02.SERIOUS-AGE
03.fortitude
04.Dark Side of the Light
05.I sing by my soul
06.本能のDOUBT


アコースティック


07.spring ~君とのメロディ~
08.scat blue
09.本当の愛を求めて
10.ありがとう ~to dear you~


11.セッション


12.灯 -TOMOSHIBI-
13.しずかな蜜より赤い蜜
14.終末のフラクタル
15.Last vision for last
16.螺旋、或いは聖なる欲望。
17.Never Slash!!
18.mind as Judgment
19.HAPPY SOUL DANCE

アンコール
20. Polaris
21. DREAM PARADISE
22. 素晴らしい世界へ



とりあえず感想・・・
・いきなり「Errand」が来るとは思わなかった。
 てっきり「mind as Judgment」とのコンボで来るかと(^_^;)
・「本能のDOUBT」がCDと違って凄く可愛らしい歌い方をしていてこれはこれで良かった。
 アルバムに入れる際には是非このバージョンで入れて欲しいと思いました(^_^;)
 前回はこの曲ライブの4日前に発売で覚えてなかったので今回はちゃんと覚えていた
 状態で聞けてよかった。
・MCでは「たけのこの里」が好きだけど100円オーバーの高級菓子なので今回の様な
 長距離移動の時しか食べないそうです。
・2つ目の衣装についてポイントは何処だと思う?と会場へ問いかけていました。
 そしてドラムのガンちゃんが 言葉ではなくゼスチャーで答えてました
 (言わなかったのであえて書きません) 栗林さん並みと言われたそうです(^_^;)
・どの曲だったか忘れたけど歌ってる最中に声を出して笑ってた(^_^;)
 でもちゃんと歌えていたのが凄かった。
・11曲目の「灯-TOMOSHIBI-」は知らない曲っっと思ったらこれから発売される曲。
 今回は6月5日のツアーファイナルの大阪へも行くのできちんと覚えておきます。
・「HAPPY SOUL DANCE」の前にタオルの振り方指導があったんだけど会場を左右に
 分けて振っていたんだけど見事に完全にど真ん中の私はどっちに振ればいいか
 わからずとりあえず左で振ってました(^_^;)
 でも右手にタオルを持ってたんだから右で振れば良かったと後で後悔…
 最後に「真ん中ー!」と言ってくれたので心置きなく振れました(^_^;)
 
と、色々楽しめました。サイリウム振りすぎて腕が筋肉痛だけど…

3週間後の大阪も楽しみ!

もう2日も過ぎてしまいましたが今更書いてみました。

日曜日は超楽しみにしていた飛蘭ライブでした!

ライブは18時半からなのに17時までは他の友人とカラオケしてました。(とある友人の慰め会だったので行きました(^_^;)


そして別れてライブ会場へ
寒空の中並びながらカロリーメイトを食べてました(^_^;)
今回のチケット番号は B54 で全然良くない… 取れただけ良かったからいいんだっっ 6月なんて取れなかったんだから(>_<) Aが何番まであるかと思ったら250番まであるし… そんな訳でほぼ最後尾からの入場でした…

当初最後方にいたのですが、服とかカバンをロッカーに仕舞っていたら、なんだか前に移動する人がいたので付いて行ったら結構前に方に来れてしまったっていう(^_^;) でもその場所は見にくかったので少し下がって1段高い所の2列目辺りに移動できました。ばっちり見えるので良い場所が取れましたよ(*^-')b

そしてライブスタート

01.Polaris
 予想通りの一曲目。このアルバムの中では一番いい曲かと思ってます。
02.I sing by my soul
 一応カラオケで練習しておいた曲。好きな曲ですよ!
03.本能のDOUBT
 ライブ4日前に発売されたシングル… 
 俺は買いに行く暇が無かったので動画で1番のみ覚えておきました(^_^;)
 もう少し早く出して欲しかったよ…ちなみにライブ会場で購入しました。
 本人のブログによるといい曲だけど難しい曲って言ってました。
 確かに変調しすぎで大変な曲だっっ でも飛蘭らしいパワフルな曲でした
04.Dark Side of the Light
  この曲が飛蘭の中で一番好きな曲ってくらい大好きな曲です。
05.AROUSING SOUL
06.しずかな蜜より赤い蜜
07.Antiphona
08.scat blue
09.鎮魂の旅へ
10.泡沫の小鳥達
11.本当の愛を求めて
12.Last vision for last
13.戦場に咲いた一輪の花
14.Distance point
15.Day of the fate
16.飛翔の刻
17.Never Slash!!
18.fortitude

19.Errand
20.mind as judgment
 この2曲のコンボは強烈ですね。凄く盛り上がりました!
 (ライブDVD、この2曲ばっかり聞いてた…mp3化してiPhoneに入れてます)
21.希望の扉~All I can do is singing for you~

~アンコール~
22.SERIOUS-AGE
23.spring~君とのメロディ~
24.ありがとう~to dear you~

…今回感想が少ないけど、前のSOUL G+は書きすぎたって思ったしどの曲もよかったので同じ感想の繰り返しになるかも…と思って減らしました(^_^;)

…今回のライブは自作サイリウムを持って行きました。(電池節約でカラオケでは不使用)
7色に光を切り替えられて便利だったけど、暗い所では問題ないけど周りがUOを使うと光量不足かも… 周りが明るくても問題ないのは青だけかも… また作ろうかな…
でも最初に光の色を切り替えた時に飛蘭が反応してコッチを見てくれたから良しとしよう(^_^;)


あと衣装チェンジの度に飛蘭が回ってくれて周りにエロカッコいいって言われてました(^_^;)
衣装は 赤+紫の衣装→白い感じの衣装→シルバーのボンテージ風?+帽子→ツアーT の4種類でした。シルバーのボンテージ風の時にムチ?を振り回していた時のMCが一番良かったかも。声量があるからばっちり声にドスが効いていたし。 

珍しくライブグッズ買ったのですが、カバンが…半透明の袋に入った状態でみたらいい感じだったのに取り出したらエナメルで…こんなテカテカなのはちょっと使えないよっ 
どうにかして艶を取り除こう←早速艶消しスプレー吹いてみたけどあんまり効果なかった。誰かいい方法知ってたら教えて(最終手段はサンドペーパーで擦って艶を消すつもり)

…ライブが終わった時間が21時半くらいで意外に長時間のライブでした。(開始は18時半)
会場は熱かったのに外に出たら寒くてびっくり。

お腹が空いたので久しぶりにマジックスパイスへ辛いスープカレーを食べに行きました。
ここのカレーは危険な程辛いので2番目の辛さのカレーを頼んで食べたのですが…
汗はかいたけどそこまで辛いと感じなかった… 辛さに耐性が付いてしまったみたい(^_^;)
初めて食べた時は4番目の辛さでも半日お腹が熱かったのにお腹も熱くないという…

と、サイン会以来で飛蘭に会えて幸せでした。

25・26日に開催されたSoul G+ 2日目のみですが行ってきました!

注:例によって長文&乱文です。

当日は朝7時半の新幹線こだまで東京まで移動。なんでこだまかって?
ぷらっとこだまを使って少しでも安く抑えたんですwww
静岡で約5秒くらい実物大ガンダムが拝めました(^_^;)

東京に着いてから13時頃までは秋葉でうろうろしてました。
(主にホビー系のお店で色々眺めてました)
UDXにガンダムカフェがあるはずだから行きたかったけど見つからず…
(後で聞いたら微妙に違う所をうろついていたみたい)
代わりに電撃文庫のイベントやっててすごい人でした。

そして14時頃に品川に到着してマイミクのナツさんとその弟を待ちました…
朝から何度もメールしてるのに一切返事がないのでおかしい(いつもはチャットの様なレスポンス)と思って電話したら
「今日は土曜日、27日じゃなかったっけ」…どうしてそうなった!
14時45分頃まで待ちぼうけ…走ってライブ会場へ行ったらもう行列ができ上ってるし(当たり前)
今回は整理番号が35番で最前列が取れる番号だったので本当に気が気じゃなかったです。でもなんとか最前列を確保しました!

そしてライブスタート!

01.OP:哀戦士インスト
  歴代ガンダムが色々とスクリーンに映し出されます。この日の為の映像みたいです。
  SEEDとかDestinyとかユニコーンとか今日のライブでは歌わないガンダムも出てました。

02.Resolution(遠藤正明)
  まずは遠藤さんがトップバッターでした。去年アニソン部の遠藤さんのライブの時も
  最前列で見てるんですが今回も最前列(^_^;) いきなり熱くしてくれました!

03.水の星へ愛を込めて(橋本みゆき)
  一回行ってみたいと思っていた人なので聞けてうれしかったです。
04.サイレントヴォイス(yozuca*)
  トリビュートCDは聞いていたのですが、全然知らない人だったりします(^_^;)
  でも良かったです。

05.嵐の中で輝いて(米倉千尋)
  ここからオリジナルアーティストの登場!まずはチッヒーから!!
  相変わらずパワフルヴォイスで盛り上げてくれました!
  08の歌を何曲か歌うのかと思ったら一曲で終わってしまいました。
  後からまた歌うのかと思ったらそうでもなくてちょっと残念でした。
  でもチッヒーのライブは何度も行って08の曲は一度は全部生で聴いているから今回は我慢です。

06.FYLING IN THE SKY(鵜島仁文)
  声が高すぎてカラオケで歌えませんが凄く好きな歌です。
  追加で今回のライブに出演が決まってうれしかったです。
  鵜島さんとお目に掛るのはガンダム・ザ・ファースト以来です。
  「Gガンダム!」って叫べるポイントもあるし凄く盛り上がりました!

07.Trust You Forever(鵜島仁文)
  こっちは生で聴くのは初めてで凄くうれしかったです。バラードだけど良い曲です。
08.アニメじゃない(新井正人)
  新井さん登場!凄く盛り上がるよ!
  「アニメじゃない!」って叫べるポイントもあるしこの曲も凄く盛り上がりました。
  MCでは「今日の衣装どう?」とトリコロールカラーで決めた衣装を見せつけてくれました。
  そして「やっちゃおっかな~」と前振りをしてからガンダム・ザ・ファースト以来
  ガンダムイベントでは恒例になった模様の「ジーク・ジオン」もやってくれました(^_^;)

09.時代が泣いている(新井正人)
  曲とMCで盛り上げたあとにこの曲でしんみりさせられるのかと思ったら
  「人はゆううう~」と一緒に歌えるポイントもあってすごく良かったです。

10.BEYOND THE TIME(宇都宮隆・木根尚登(MEDIUM NETWORK))
  会いたかったよ~宇都宮さ~ん、木根さ~ん!!
  語ると長くなるので省きますがTM Networkが大好きだったので本気でうれしいです。
   MCでも色々と語ってくれました。
  「今日は一匹足りません、足りないのでMEDIUM NETWORKっていう名前にしました」
  (注:本人たちが言っていた言葉をそのまま書いていますのでご了承ください)
  「今日は呼んでもらえただけでもうれしいよ。一曲しか歌っていないけどね」
  「この曲はあまりライブでも歌っていない曲だしね」「いつもはGET WILDだからね」
  などなど色々なトークをしてくれました。
  そして宇都宮さんが「今日は何かあるんだってね」→木根さん「?」
  そしてバックのスクリーンにでっかく「木根さん誕生日おめでとう!」の文字と共に
  ケーキまで出てきました!そして会場全員でハッピバースデーを歌いました。
  こんなサプライズまであるなんて。木根さんおめでとうございました。
  と、MCも凄く充実していました。(これでも省略してます(^_^;))
  特に宇都宮さんがこんなにしゃべるなんて凄く珍しい!!
  (↑こんなしょうもない事まで知ってるレベルのファンなんです(^_^;)

  そして曲が始まりました。メインボーカルは宇都宮さんなんだけどCDとかの音源だと
  どこで木根さんが声を入れているのかわかりませんでしたが、
  生で見て聞いて良く分かりました。生で聞けて本当にうれしかったです。

11.Z・刻をこえて(鮎川麻弥)
  鮎川さんの登場!この歌は外せませんね。すごく盛り上がりました。
  「星空のBelieve」は生で聞いた事がないので歌って欲しかったです。
12.永遠にアムロ(鮎川麻弥 feat. 影山ヒロノブ)
  ランティスのトリビュートにこの曲あったっけ、
  と思ったら鮎川さんのCDに収録されている曲との事。
  影山さんとデュエットした曲があるなんて意外でした。

13.風にひとりで(影山ヒロノブ)
  そのまま影山さんが残り、ギターとハーモニカを用意して、語り弾きで歌いました。
  影山さんのアコースティックも珍しいです。

14.ビギニング(rino)
  また知らない人の登場…(トリビュートで聞いてはいますが…)
  井上大輔さんとは違って可愛い感じの声で、これはこれでいいなぁと思いました。 

15.めぐりあい(きただにひろし&rino)
  rinoさんがそのまま残ってピアノを弾いてきただにさんと歌っていました。
  これまた井上さんとは違った感じで、パワフル&リズミカルな感じの曲
  になっていました。
16.ETERNAL WIND(美郷あき)
  MCではガンプラを修行中って語っていました。
  とりあえず墨入れとか頑張っているそうです(^_^;)
  静岡のガンダムもヒマを見つけて見に行く予定だそうです。
  曲はしっとりとした感じで歌っていました。
17.DREAMS(奥井雅美)
  実は2月に奥井さんのライブに行っていたのでこの曲を生で聴くのは2回目です(^_^;)
  この曲は元歌を知らなかったら奥井さんのオリジナル曲って思えるくらい
  昇華されていると思います。
  元歌も実は生で聞いた事があるのですが、これはこれで奥井色が出ていて
  良い曲だと思いました。

18.JUST COMMUNICATION(栗林みな実)
  実はあんまり栗林さんが好きじゃなかったんですが、生で聞いたら印象が変わりました。
  良かったです。TVとか写真とかと実際に会ってみると違う人って
  たまにいるからなぁ~と思いました。

19.哀戦士(JAM Project)
  そしてラストはJAMが歌ってくれました!この曲をJAMのメンバーで歌ったら
  盛り上がらない訳がない(^_^;)
  ちなみにソロではそれぞれ見た事はあるのですがJAMのメンバー勢ぞろいで
  見るのは初めてでした(^_^;)
  福山さんのソロ曲が今回は無かったのがちょっと残念…
  (最後のMCでマクロスが混ざってますって言われてました(^_^;)

20.EC:アニメじゃない(新井+影山→オールキャスト)
  アンコールはアニメじゃないを新井さんと影山さんで歌い、その後オールキャストで歌いました。
  ラスト用のウルトラオレンジのサイリウムをここで使いました(^_^;)
  最後のMCで全員一言ずつコメント&挨拶をしていたのですが一つ気になるコメントが…
  奥井さんが「今日は久しぶりに木根さんに会えてうれしかった」
  …どっちもファンなのに関わりを知らないとはっっ
  家に帰って調べたらテレビ大坂「M-VOICE」という番組で二人でパーソナリティを
  務めていた模様。奥井さんは知らなかったけどそういえば木根さんがグラサンを
  外してやってるのを見た事あった気が(^_^;)
  そして新井さんはもう一回「ジーク・ジオン!」をやってました(^_^;)


と、とても充実したライブでした。カバーが半分くらいあるから楽しめるかなぁと行く前は少し不安だったのですが十分楽しめました。最後に新井さんが年末にまたやるような事を言っていたので期待しておきます(^_^;)


ガンダムトリビュート from Lantis
オムニバス 奥井雅美 遠藤正明 影山ヒロノブ rino from CooRie GRANRODEO JAM Project 飛蘭 橋本みゆき yozuca* 結城アイラ
ランティス (2009-12-09)






ライブが終わった時間が18時過ぎでした。ケンジマン21時頃の新幹線で帰るつもりだったから少し時間が余ったので3人で焼き肉を食べに行って今日のライブの話とか、その他のライブなりアニメやゲームの話等で盛り上がってました。

遅刻の理由を聞いてみると、前日は会社の送別会で朝までカラオケやってたとの事… 確かにライブの問い合わせのメールはあったけどその時は「26日ですよね」、って聞いてたよ(^_^;) まぁ間に合って最前列が取れたからいいけどさ…

そして良い感じに食べ終わった所で21時前だったのでそこで切り上げて二人と別れて新幹線で帰りました。帰りはのぞみです。1時間半くらいで着いてびっくり。やっぱり新幹線は速いなぁ。

と、日帰りはもったいなかったけど充実した1日でした。

今年も行ってきましたよ!
ANIME JAPAN FES 2010 “名古屋 夏の陣” 今年で通って3年目!

注:長文&乱文です…

当日(8/22)は仕事が終わる時間が16時で会場に辿り着く予定時間は開演開始の17時頃…
行けるだけマシだからいいんだけどね(^_^;)

まず朝一番に衝撃の事実… 車にガソリン入ってないあせる ノーマークだったwww
まぁ会社へ行ってそこから会場に辿り付くくらいは入ってると思ったのであえて眼をつぶる。

そして仕事が終わって朝コンビニで買ったカロリーメイトをかじりながら車でZepp Nagoyaへ
辿りついた時間が16時45分くらいで思ったより早くてびっくり。
(別に飛ばしてない、と言うかのんびり運転。急いでも5分と変わらないと思ったので…)

何というか今年は特撮寄りでした。(あんまり詳しくないんです…)

01:ダッシュ!マシンハヤブサ(マシンハヤブサ OP)/水木一郎
02:ドラゴン・ロード(仮面ライダーZX 10号誕生!仮面ライダー全員集合!! OP)/串田アキラ
03:仮面ライダーBLACK RX(仮面ライダーBLACK RX OP)/宮内タカユキ
 特撮あんまり知らないといいつつこの曲は大好きです(^_^;)
04:大戦隊ゴーグルファイブ(大戦隊ゴーグルV OP)/Mojo
05:タンゴむりすんな(俺はあばれはっちゃく OP)/堀江美都子
 ミッチーがいきなりこれを歌うとは(^_^;) その昔「島本和彦のマンガチックに行こう!」
 で「なんで『鼻つまみ~』」なんて歌わなきゃいけないんだっ!」(当時花の18歳)
 と語っていた曲をライブで披露するとは!
 ちなみにレコーディングの時はここが嫌でここだけ手を抜いて歌ったら「そうじゃない!」
 と指導の嵐だったらしい(^_^;) 歌った事自体にビックリしました。
 MCでは「鼻づまり」ではなく「鼻つまみ」ですよ~、と語っていました。


<戦隊シリーズコーナー>
06:秘密戦隊ゴレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー ED1)/ささきいさお
 コーラスのカインズがいないとの事で「バンバラバンバンバン」っていうコーラスを
 歌って欲しいとの事で必死に歌いましたよ(^_^;)
 そういえばカインズさんのお一人からGWにあった「スーパーロボット魂」のレポに
 コメント頂きましたね。 (mixi) あの人達は東京公演にしか来ないのかなぁ??
07:太陽戦隊サンバルカン(太陽戦隊サンバルカン OP)/串田アキラ
 ショッカーO野さんがアクションをしてくれました!
08:科学戦隊ダイナマン(科学戦隊ダイナマン OP)/Mojo
09:超電子バイオマン(超電子バイオマン OP)/宮内タカユキ
 仮面ライダーBLACK RXと同じく好きな曲  つまり宮内タカユキさんは大好き(^_^;)
10:オーレ!オーレンジャー(超力戦隊オーレンジャー OP)/速水けんたろう
11:ハリケンジャー参上!(忍風戦隊ハリケンジャー OP)/高取ヒデアキ
12:轟轟戦隊ボウケンジャー(轟轟戦隊ボウケンジャー OP)/NoB
13:道(タオ)(獣拳戦隊ゲキレンジャー ED)/水木一郎
14:獣拳戦隊ゲキレンジャー(獣拳戦隊ゲキレンジャー OP)/谷本貴義
15:四六時夢中シンケンジャー(侍戦隊シンケンジャー ED)/高取ヒデアキ
16:天装戦隊ゴセイジャー(天装戦隊ゴセイジャー OP)/NoB

<山本正之アコギコーナー>
17:逆転イッパツマン(3C)(逆転イッパツマン OP)/山本正之
18:ヤットデタマンの歌(ヤットデタマン OP)/山本正之
19:UFO戦士ダイアポロン(UFO戦士ダイアポロン OP)/山本正之
 登場する度「燃えよドラゴンズ」を歌うのはもうお約束ですね(作詞・作曲者)
 MCで「アコギの時間を10分貰いました」と語っていました。
 「ヤットデタマン」←最初のオカリナ部分をギターでやるのは凄かったです。
 「最後にこの曲を」と言った所「え~~」と場内からどよめきがっっ!
 普通の反応だと思うのですが
 「俺10分って言ったじゃん!」と驚いたご様子(^_^;) 
 「あとで、バンド形式でも歌うから、この場は抑えてくれ」
 っと言ってました。確か去年も同じ感じで言っていた気が…

20:マッハ・ゴー・ゴー・ゴー1997(マッハGoGoGo(新) OP)/速水けんたろう
21:雷伝説(銀河戦国群雄伝ライ OP)/速水けんたろう(谷本憲彦)
 速水のお兄さんの「雷伝説」はレコーディング以来ずっと歌っていなかった曲だそうです。
 ライって懐かしいなぁ 聞けてうれしかったです。

22:ぼくらの元気(ザ・ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走! ED)/堀江美都子
23:ゼブラーマンの歌(ゼブラーマン IN)/水木一郎
 シマウマな感じの衣装でした。何気に大好きな曲(^_^;) ミッチーとのMCも面白かった。
24:斗え忍者キャプター(忍者キャプター OP)/水木一郎・堀江美都子
 二人で歌うのでてっきり「Cross Fight!」(ダンガイオー)かと思ったのですが違いました。

25:銀河鉄道999(銀河鉄道999 OP)/ささきいさお
 天井に設置されているミラーボールが回りました。
 BSでやっていた999特集のお話もしていましたね。
 話数が多すぎたので所々しか見てませんでしたが。
26:風の会話(最強武将伝 三國演義 OP)/ささきいさお
 このアニメ見てないんですが良い曲だなぁ。いさおさんの歌唱力も相まって感動しました。

 いさおさん、今年芸能生活50周年との事!おめでとうございます!!

27:ペガサス幻想(聖闘士星矢 OP1)/NoB
28:Dragon Soul(ドラゴンボール改(KAI) OP)/谷本貴義
 ショッカーO野さんがドラゴンボールのシャツを着て「次にどんな曲がくるのかわからない。
 それがAJFの醍醐味」と語り(^_^;)、そして去年はそのままDragon Soulが
 「Dragon Soul」を歌ってましたが、 今年は「ペガサス幻想」が来ました!
 NoBさんってMAKE-UPのボーカルだったんだ!
 まさかこの曲が聴けるとは!すごいパワフルな歌声で感動しました!
 (嬉しすぎて少し涙ぐんでしまいましたあせる)

29:特救指令ソルブレイン(特救指令ソルブレイン OP)/宮内タカユキ
30:星雲仮面マシンマン(星雲仮面マシンマン OP)/Mojo
31:絶唱カラオケマンの歌(タイムボカン カラオケ博覧会(ラジオ) IN)/山本正之
32:宇宙刑事ギャバン(宇宙刑事ギャバン OP)/串田アキラ
 ショッカーO野さんがアクション+「蒸着!」って言いにきました。懐かしい響きだ。
33:グローイング・アップ(私のあしながおじさん OP)/堀江美都子
 サイリウムを持っている人が左右に振ってましたね。私もサイリウム持っていたんですが
 バラードは静かに聞くのが信条なので振りませんでした。でも曲が終わった時に
 サイリウム持った手で拍手したらミッチーがこっちを見た気が…
 もしかしたら振らなかったのが気に障ってしまったかも…
 でもバラードは静かに聞くのが信条なのでお許しを<m(__)m>
34:キャプテンハーロック(宇宙海賊キャプテンハーロック OP)/水木一郎

<アンコール>
35:ヤッターマンの歌(ヤッターマン OP)/山本正之
 なんでこの曲を歌わなかったんだ~と思っていたらアンコールで歌ってくれました!
 腕をぐるぐるとぶん回していたので同じ方向にサイリウムをまわしました(^_^;)


 ラスト前のMCでは山本さんが差し入れた天むすを清水のお兄さんが水木のアニキの分まで食べた話が延々と(^_^;) 要約すると、水木さんには黙っておこう(山本)→天むす美味しかったと水木さんに言ってしまう(堀江)→清水さんが水木のアニキの分を食べた事が発覚っっ そして責任のなすり合いになってました。
 山本さんと水木さんが一緒になると二人して「燃えろドラゴンズ」を歌ってしまいますね。この日はトータル4回は歌ったかと。ショッカーO野さんもこれだけは止められない、との事でした(^_^;)

36:宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト OP)/ささきいさお+ALL
 毎年「マジンガーZ」か「グレートマジンガー」がラストなのに今年はいさおさんの芸能生活50周年を祝してかこの曲でした。
 
去年は最前列だったのに今年は最後列からの観戦でした
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1270189311&owner_id=21393238
(mixi日記なのでmixiの人しか見れませんが(^_^;)

でも最後列には最後列なりの楽しみ方があるんですよ。例えばショッカーO野さんが時折ステージを見に来る所を目撃できたし(^_^;)

…ちなみにガソリンは帰るまで持ちました。(意外に走ってびっくり)