もう終わって少し経ってしまっているのですが, 
鈴鹿で行われた8時間耐久レースを決勝のみですが観に行ったのでレポします。 
注:とても長文です(^_^;) 
9:00頃に到着。この日は快晴、猛暑でした(^_^;)  
日焼けが怖くて長袖にしようか半袖+日焼け止めにしようか悩んで日焼け止めにしました。 
男が日焼けくらい気にするな!って言われそうですが、日焼けどころか絶対に火傷するので対策が必要なんですよ… 
 西村香折 西村梨沙                 古川明日香
  
 
恒川真梨子 中島望希                中島望希 古川明日香
サーキットへ入って直ぐのGPスクエアでキャンギャルさんとかマシンとか色々物色してました(^_^;) 
朝の内だと各ブースで色々と配っているグッズがゲットできるしね。 
そしてお腹が空いたので朝ご飯を食べていたら、もうピットウォークが始まっていた!! 
てっきり10時からだと思ったら9時50分から30分間って3分の1もの時間を無駄に…
(時間が短すぎるよ。このチケット2000円もするのに!!) 
最低限応援する桜井ホンダとトリックスターは行って写真を撮りたかった 
トリックスターは撮れたんですが桜井ホンダは撮れませんでした(T_T) 
トリックスターってカワサキじゃん。ホンダ党のくせになんでトリックスターも撮りたいんだと言うとエヴァンゲリオンレーシングとタッグを組んでエヴァ柄のバイクになっていたので撮りたかったんです(^_^;) 
RQのお姉さんも綾波とアスカのコスしてました。 
水谷望愛 野呂陽菜
意表を突いた初号機のコスはなかったです。(バイクが初号機なんだから(^_^;) 
2台体制になったら0号機か2号機柄になるのかな?? 
BEET RACING 巴 相原ゆか 美波佑花
相原ゆか ファン感謝デー以来です(^_^;) 相原ゆか 美波佑花
スタート前セレモニーはコース脇で、金網に張り付いて鑑賞… 
予選から観れるんならパドックパスを買うんだけど決勝のみだと高いと感じるので自由席なんです…(2日セットっていう売り方を止めて欲しいよ…) 
そしてセレモニーが終わったらスタート前に逆バンクへ移動 第一コーナー直後と悩み所なんだけどここだとスタート直後の波乱がある程度落ち着いているのでスタート時はここで観戦しました! 
  
 
そしてコースを一回りしてGPスクエア前に帰還。この時点でどのチームが何位かもう分かりません(^_^;) 
コカコーラ・ゼロ イベントブース前で丁度サーキットクイーンフォトセッションをやっていたので写真を撮りました(^_^;) 
この時が12時過ぎくらいでもう暑くて大変だったので気力のある内にお昼にしました(^_^;) 
お昼を食べながらプログラムを見ていたら13時からイベントブースでSKE48のライブって書いてあったので急いで食べて戻りました。 通りでこの炎天下でもすごい人(^_^;) スタッフが撮影・録音・録画は一切禁止って必死に言ってました。カメラ持ってたけど向けなかったから問題なかったみたいです。 
そして登場! これで鈴鹿でSKE48を見るのは3回目。かわい過ぎてちょっと付いていけないんだけど…でも好きな曲が幾つかあるのでライブはライブで楽しみました(^_^;) 以下セットリスト 
・ごめんね、SUMMER 
・強き者よ 
・Dear my teacher 
・青空片想い 
・ポニーテールとシュシュ(AKBの曲のはずですが歌ってました(^_^;) 
なんだか中西優香さんとやたら眼が合う(^_^;) 当初他の人より動きが激しいなぁと思って見ていたんですが… (あと唯一のショートカット(というよりはセミロングですが…) ショートカット好きなんです(^_^;) 
眼をそらすのって失礼な気がしてできないんだけど向こうも向こうでそらさないよ、そういう風に教育されてるのかなぁ 
2曲歌った所でMCがあったんですが「1曲目は”ごめんね、SUMMER”、2曲目は”青空片想い”…」の所でざわめきが…「間違えましたっっ もう一度、もう一度チャンスを下さいっっ!!!」っていう所が笑えました(^_^;)ネタバレにもなっちゃったしね 
ここで疲れて休憩所で休憩しました。椅子があるのにみんな床で足伸ばして休んでるよ。そんな訳で椅子が空いていたので一時間くらい微妙な冷房の利いた部屋で休憩しました。この時桜井ホンダが派手な転倒をしたっていうアナウンスが流れる… 
体が休まった所で、ピット出口付近で観戦。ここのストレートってみんな全開で走ってるから結構な迫力です(^_^;) 
他のレースと違ってピットから出てくるバイクがのんびり気味なのは8耐ならではなのかな…(出る時みんな確実な後方確認してました) 
そして今度は近くでバイクの試乗会をやっていたので久々にCB400に乗りたいって思って受付へ行ったらもう受付終了してましたorz 
代わりに「ストッパ」っていう競技をやっていたのでそっちに参加。 
VTR250を使って3メートル四方に囲まれた枠の中へ何秒留まれるかっていう競技です。 
私が参加した段階で1位は13秒でした。 見てると2秒とか3秒しかできない人が多数でもしかして難しいのかとか色々考えました。 
そして私がやってみた所 7秒4 という記録でした。ん~可も不可もないタイムだな…  
自分の愛車なら13秒に迫れるタイムが出せたんだっっ でも参加者も愛車がVTR250っていう人以外はみんな不慣れなバイクなんだよな… 俺の愛車(ホーネット250)の4気筒とVTRのV型2気筒じゃエンジンの特性が違って乗りにくかったのは事実です…言い訳ですが 
GPスクエア前へ戻ったら今度はレースクイーンフォトセッションがやっていたのでまた撮影へ行きました(^_^;) 
史穂理 北川紗央理 広川沙由里 小林優里.
葛城不二子 井村麻美 上原みな          片桐千絵子 栗橋佳苗 香里乃はづき 仲川沙織 
  
 
風華 覚友見 小沢えみり 佐藤彩奈 上田聡美
その後レースが気になりホンダブースのモニターでレース観戦してました。この時点で#634 MuSASHi RT が同一周回なしの単独トップになってました。 
ここでホンダのお姉さんが配っていた配布物が秀逸でしたっっ ホンダのライディングギアカタログ2010 こんな分厚い本タダでもらっていいのかちょっと躊躇しました(^_^;) (家へ帰って読んだら最近は良いものが安くてビックリ。多分通販で買いますよ、プロテクター入りのジャケットとか…) 
せっかくホンダのブースにいるので買う気はないけど興味のあるCB1300とかVTR1200とかが飾ってあったので見ていたら今度はホンダの人が話しかけてくれました。単なるアンケートの可能性もあるけど話をしてみると開発担当の方な気もしたので色々と要望を言いました(^_^;) 
・バイクのミラーで広角のモノが無いから切実に欲しい。標準ミラーだと死角がある。できれば内側は標準で外側は広角のミラーが欲しいと要望 
 (自分のバイクのミラーはミニミラーを貼りつけて対処しているって伝えました) 
・純正でリアキャリアを出して欲しい。積載性が全くないから。 
 (その昔ゼルビスとかはあったのに何で最近のバイクにはないんですか~→メーカーが出す以上強度等の問題があり難しいそうです) 
 代わりに展示してあるバイクには純正品のサイドバックが付いていて取り付け取り外しが楽々できる説明を受けました。確かに簡単でしたがサイドバックだとバイクの幅が広がって嫌だからシートの真後ろに取り付けられるキャリアなりバックが欲しいと要望しました。 
・これも積載性の問題だけど純正でない物でもU字ロックが綺麗に収められるスペースが欲しいと要望。 
 私が使っているU字ロックはイモビが内蔵されているので無音では破壊できないけど持ち運びがちょっと不便なので(^_^;) 
 U字ロックじゃないとダメですが、と返されましたが、車体のイモビだと知らない人は音が鳴るまでは盗もうとするだろうし、最近の本田のバイクはHISSっていう電子キーを採用していて簡単に盗めないのも知っているけどこれを知らない人は直結でエンジンを掛けようとして配線を切断したりして盗まれない代わりに修理代はオーナー持ちってなると思うので、個人的には眼に見えてロックしているのが分かるイモビ付きのU字ロックが一番安心なんですよね。 
と、結構長話をしてしまいました(^_^;) 
夜も更けて来た頃にまたレース観戦へと戻りました。
  
 
そしてラストはまた逆バンクで見ました!なんかもう順位なんかどうでもいいよ。みんなよく8時間走り切った!って思いました。 
レース終了直後に花火も上がりました!
そしてコースが解放されて表彰式です! 
1位 ゼッケン№634 MuSASHi RT HARC-PRO 
2位 ゼッケン№33 Keihin Kohara Racing Team 
3位 ゼッケン№11 F.C.C.TSR Honda 
でした。 ちなみにエヴァは15位 BEET RACINGは8位 桜井ホンダは35位でした。 
表彰が終わったら花火が上がりました!!  
このあと完走賞の表彰があるのは知ってたんだけど帰りのバスがラスト21時発、なんだけどもう20時30分… 最後まで見ると間に合わない可能性大だったので泣く泣く断念し帰宅しました。 
でもレース終了直後に走り切ったチームは全部凄い!ってちゃんと思ったので表彰式が見れないのは申し訳ないけど、きちんと祝福してますよ。 
と、熱い夏が一つ終わりました。疲れたけど楽しめました。帰りの電車は当然爆睡でした…
…翌日会社で腕が良い色だけど何処へ遊びに行った?って言われました(^_^;) (微妙にひりひりしてました)
























 












