ライブ日記を書くのが去年のFJCライブ以来なのを気にしてはいけないw
とてもよかったので久々に書く気になりました…

※長文注意


2016.03.05 中野サンプラザ 17時開場 18時開演


01.contractor(4位)サウンドトラック(Pandora Hearts)
 オーバーチャー的な曲が流れた後にこれが来ました。いきなり激しいw
 ステージ中央の掲示板にタイトル→順位と表示されていきなり4位が来るんだってちょっとびっくり。
 この曲の前に「Bloody rabbit」を流して欲しいって思ったけど多分ランク外だったんだなぁ(^_^;)


-MC-
梶浦さん「リストに230曲位あったんだけど1票も入らなかった曲が5曲あってその5曲が何だか立場が無い曲」って言っていました。1位~230位まで全部発表してほしいなぁ 自分の入れた曲が何位だったか知りたいから。ちなみに私は 1.key of the twilight 2.MADLAX mix 3.I reach for the sun  に入れました
 
投票時にコメントが入れられる様にしていたんだけれどもそのコメントを発表していいかを記入していなかったので今回はコメント欄に記入されたモノの発表は控えるかわりに他の方からコメントをもらいました、と前振りして

contractor:東京都在住の職業バイオリニスト今野均さんからのコメント
      「この曲はとても難しい。音大の卒業試験にだしてもいい位の曲 でも先生も弾けないかも」
      「だが俺は弾ける」と梶浦さんが代弁してましたw
contractor:東京都在住のステージネームKeikoさんのコメント「この曲は歌っても聞いても強くなれる気

      がする」


02.vanity(6位)『Fiction』収録曲
03.lirica(18位) Kalafina
 生で聞いたのは初めてな気がする… シングル「storia」のカップリング曲
 そして歌い終わったらすぐにステージから去って行ったHikaruさんw 
04.凱歌(19位)FictionJunction

 
-MC-
vanity:Wakanaさんのコメント「切ない感じの曲だけど歌い終わると爽やかな気分になる曲」
lirica:梶浦さん「意外な事がたまにあるけどまさかこの曲が入ってくるとはw」
    何年前の曲?と聞かれてWakanaさん「5~6年前位です」
    Wakanaさんのコメント「入ったのは嬉しいけどどうしてこの曲~??」
    Hikaruさんのコメント「Keikoさんのゆっくりと立ち上がってくる低音の造語からWakanaさんとの
    ハーモニーになっていく所が相当萌えます」→梶浦さん「あそこは萌えるよね」 
凱歌:Jrさんコメント「我慢のベースでグルーヴを出す曲、ベースはシンプルで力強い」
    →梶浦さん「グルーヴがないとつまらないんだよ この曲のベース」


05.edge(9位) See-Saw(カヴァー)
06.黄昏の海(13位) See-Saw(カヴァー)
07.宝石(20位)FictionJunction
08.in the land of twilight, under the moon(15位)
 この曲がランクインしていてちょっとびっくり。別に嫌いとかじゃなくてむしろ好きなんだけど
 BDとかに大体入ってるからそっちで何度も聞いているので自分的にはもう一度聞きたいには

入っていない曲w ちなみに一番見たのは多分vol.2のDVD かおりパートが好きなんだけど

何でだろうと考えた結果、一人だけ人と違う所を歌ってる率が高いからかなぁと思いましたw
 ゆり姉のイントロが終わった所で立ったら全然立ってる人居なくてちょっと不安になった←
 (かおりさんのラララが終わった所で皆んな立ってましたw)
 自分的にもう一度聞きたいに入ってないのにライブ終わってからこの曲をずっとリピートしてますw


-MC-
梶浦さん「edgeと黄昏の海はSee-Sawのカヴァー曲で、意外なランクイン」
「vol.12で1回しかやっていないから聴きたいっていう事もあるんだろうね」

edge:大平さんコメント「自分が投票するならこの曲に投票したであろう曲、

   この曲に投票した人と握手がしたい。」
edge:ゆり姉コメント「歌詞を覚えるのにとても苦労した」

   →梶浦さん「歌詞が長いからねw下の人はフワーと歌って
    歌詞が少なめだけど、ラップではないけど叩きつける感じだからね」
黄昏の海:強さまコメント「今回の中で最も難しい曲 強くても軽くてもダメで絶妙な力加減が必要」
宝石:東京都在住のステージネームKeikoさんのコメント

    「初めて歌詞を読んだ時の衝撃を今も覚えています」
    「音楽に乗せながら伝える気持ちも大切だな、と思いました」
宝石:ステージネームKaoriさんのコメント「Keikoと二人で生きていけると思った」そして二人でハグ!
宝石:ステージネームHikaruさんのコメント

    「オーディションの課題曲が宝石だったので当時を思い出しました」
    →梶浦さん「6/8が歌えるか見たくて課題曲にした」との事(^_^;)
in the land~:ステージネームKeikoさんのコメント「始めから終わりまでかおりちゃんとニコイチの曲」
        「ハーモニーのおもしろさを教えてくれた曲。」

        →梶浦さん「ニコイチって何?」→「二人で1つっていう事です。少し盛りましたけどw」
in the land~:ステージネームKaoriさんのコメント「好きです。忙しいけど」

        →梶浦さん「男らしいですね!」


そしてHikaruさんが入ってきてWakanaさんと手と手をタッチ!ゆり姉とKaoriさんが退場しました。
このメンバーでFJはやらないですよね!っと梶浦さん


09.光の旋律(12位)Kalafina
 聴きたかったから嬉しい!8周年で行かなかった日に歌ったらしくて涙をのんだけど
 この日に歌ってくれたので結果オーライw (8周年で歌ってくれると思って投票しなかったw)

 
10.MADLAX_mix(11位)サウンドトラック(Madlax)
 投票した曲が来てくれてうれしかったけどステージ上に誰もいないのに声だけ流れてる…まさか音源?
 YUUKAさん来てないの??と思ったら後から登場してくれましたw


11.everlasting song(14位)FictionJunction
 

-MC-
梶浦さん「MADLAX_mixは2人で一つ…では無いんだけどそんな女の子が二人出てくるので別々のテーマ曲を作ってmixしたら1つの曲になる様な曲を作ったんだけどライブの時に他の曲もmixしてみたら最初から最後までクライマックスみたいな曲になってしまった。でもまぁ、曲の長さを見ると作っていて楽しかったのがわかる」 …MADLAX、we are one、Margaletの3曲のmix(のハズ)

以前のMCでは3曲のmixっとしか言ってなかったけどそんな深い作り方をしていたんですね


光の旋律:是永さんコメント「通しで弾くのは辛い 今日はいつもと違う弾きかたで弾いています」
       →梶浦さん「分かった人~」あんまり上がって無かったと思うw 
       手は挙げなかったけどcontractorの段階でギターの響きが違う、とは思っていて
       何だか普段よりトンがっている印象は受けていました。(ギターかアンプを替えたのかと…)
       (でもこれが是永さんの言っている事かどうか分からず手が上げられずw)
光の旋律:M氏のコメント「PVで梶浦さんがマチュピチュ土産のチャランゴっていう楽器を思い出す」
      →「Keikoちゃんが弾いているのは私のお土産で使われたのを見ると買ってよかったと思った」
光の旋律:Hikaruさんのコメント「この曲のときの皆さんの表情を見ると今繋がっているんだなと感じます
      「君」というワードがたくさん入っているのが要因かも。
       → あなたとかだと異性になるけど君だと限定されない。ラブソングっぽくしてるけど対象が

人間でない時もある。君は性別が限定されないから好き
光の旋律:梶浦さん「転調が多くて弾くのがとても大変だった。だれだこの曲作ったのとか思ったw」
       「もう私がこの曲を弾く事はないでしょう。Kalafinaのライブでは櫻田さんが弾いてくれるから」

MADLAX mix:Sakanaさんのコメント・・・Sakanaって誰??あ、Wakanaだ∑( ̄口 ̄)ノ

         梶浦さん、自分で作ってきたメモをミスタイプしてそのまま読んだみたいで場内爆笑ww

         確かにキーの位置は近いけどなかなか無いミスタイプw

         Wakanaさんはさかな君のモノマネ?で語尾に「ギョ」を付けて話してましたw

         「この曲のYUUKAさんの歌い方が好き」
エバラス:Keikoさんのコメント「いつも歌いたいと思っていて歌える!と思ったら

      ライブ前に1曲分の造語の譜面が来た」←


12.in the garden of sinners ~ from paradigm(10位)サウンドトラック(空の境界)
 らっきょキター!バラードっぽい静かな感じから激しく ちょうどFate Grand Orderでらっきょイベント

 やっていてボス戦の時にこの曲の後半の激しい部分(paradigm)が流れます。


13.アレルヤ(8位)Kalafina
 ツイッターで梶浦さんが1曲ネタばれしてたけどイントロがほぼ同じなこの曲がランクインw
 Hikaruさんのふりしぼってる感がいい感じ


-MC-
Hikaruさん「今回はたくさんKalafinaが歌えてうれしい」→「前回はKalafinaの最高が11位でHikaruちゃん来てたのにKalafina歌えなかったんだよね」両手を握りしめてバンバンさせて悔しがるHikaruさん可愛い←
まぁツアー中だったならすぐ聴けるしそうなると投票されないのも仕方ないですよね。
同じ理由でSAO曲には投票しませんでした(もうすぐSAO曲オンリーライブがあるので)ランクインもしてなかったな

in the ~:Kaoriさんのコメント「高音と低音に挟まれ続けるのはたまりません」
      →「三声の中音、メゾですね(MC中のどこかで間違えてマゾと言ったw)

      二声だとハモれるんだけど三声だと高音と低音にはさまれる中音の苦悩w 

      でもその辛さが喜びに変わっていくんだよねぇ。でも合唱で一番
      楽しいのはアルト(低音)だと思う。一番下で全部みれるから。

      自分がアルトをやってたからかもだけど
アレルヤ:Hikaruさんのコメント「ふりしぼってますwこの曲は油断すると心を持っていかれるので

      冷静と感情の間で歌っています」
アレルヤ:Jrさんのコメント「初めて聞いた時はびびった。梶ちゃんの心がにじみ出ている1番の曲」
アレルヤ:東京都在住…もういいや、Keikoさんのコメント「ふりしぼって4連発!大好きだ!」


Hikaruさんをいじってから梶浦さんによるグッズ紹介 ちゃんと書くと長くなるので箇条書きで
・ライブグッズは自分の欲しいモノを作りますw 色々考えてもみんなが欲しいモノが分からないので
・スクイーズボトル 1万キロくらい走った人にしか許されない飲み方を紹介w

・バックパック 大人っぽいのがなかなかないので作った。自転車乗るのに必要で作ったw
・パスケース 紹介したかったけど売り切れたって・・・すいませんと小声で謝まる梶浦さん(^_^;) 

  

14.obsession(7位)See-Saw(カヴァー)

15.目覚め(17位)サウンドトラック(舞-HiME)
16.MATERIALIZE(5位)サウンドトラック(舞-乙HiME)
 舞-乙HiME2曲はなんだか定番曲な気がする(^_^;)
 舞-乙HiMEなら個人的には「聖乙女の祈り」をやって欲しかった


17.nowhere(16位)FictionJunction YUUKA
 掲示板に曲名が出たら会場が「おぉぉぉ」ってなったけどもうイントロの段階で「おぉぉぉぉぉ!!!」
 ってなってたのでみんな遅いよって思いましたw
 にしても相変わらず俺だけ周りと動きが違うw 主にコーラスとか裏パートに反応してますw
 でもFJとかKalafinaのライブって推しによって客の動きが違って統一感は元々ないから問題ないよねw

 

-MC-
YUUKAさん「やっとしゃべれました」w「出入りが激しいから居る時に喋らないとねw」
梶浦さん「上位はアゲアゲな曲ばかりが来るかと思ったのにいい感じのセットリストになりました」
ここまでで自分のリクエストが掛かった人、掛からなかった人を挙手で確認 どちらもそれなりの数でした


obession:Keikoさんのコメント「ハーモニーが楽しくてもあくまでもクールに」
目覚め:Wakanaさんのコメント「歌う度に眠りたくなる位に疲れます」
MATERIARIZE:ゆり姉のコメント「リハーサルでこの曲を歌ったあとに目まいがした」
      キーボードを使ってどの位高い音でやっているのかを梶浦さんが説明してました。
MATERIARIZE:Wakanaさんのコメント「この曲がどんなシーンで使われたのか知りたい」
      私も舞-乙HiME見てないから分からないけど梶浦さんの説明によるとバトル曲(定番)との事
nowhere:YUUKAさんのコメント「ライブっていう事を一番実感できる曲」


ここで50位~21位までを掲示板を使って発表 

梶浦さんのブログに書いてあるのでリンクを張ります 1位~50位まで書いてあります http://fictionjunction.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/fjc-best20-e507.html


ゾディで会場に衝撃が(46位)みんな人任せだったな(自分もだけどw)
会場内では順位が発表される度に「おぉ~」「えぇぇ」「はぁぁぁ」とか色々な反応がありました。
私的には投票したkey of the twilightが32位で「えぇぇぇぇぇ???」ってなりました(つД`)ノ
あとゆり姉クラスタの方達に(勝手に)任せていた「he we stand in the morning dew」もランクに無くて残念でした…ここまでで「stone cold」が無くて不安に…みんなレア曲ばかり投票してるから定番曲は無いかもと不安になりました。21位のsprinterでまたもHikaruさんが両手を握りしめてバンバンして可愛く悔しがるw

3位:暁の車 

 意外かも…自分的に入り口の曲だけどここまで上にくるのかと思いました(^_^;)

2位:stone cold

 よかったよかった、vol.12の追加公演でもやらなかったしゾディは落選してるからせめてこっちは

 演って欲しかった


暁の車:YUUKAさんのコメント「この曲がTVで流れてきたのを初めて聴いた時の感動は宝物、

     歌う度に思い出します」
stone cold:強さまのコメント「演奏とヴォーカルが一体になる曲。

     この曲が2位とは流石FJC会員様はお目が高い」


18.暁の車(3位)FictionJunction YUUKA
19.stone cold(2位)FictionJunction


-MC-

ストンコの後にYUUKAさんとHikaruさんが入ってきて歌姫が全員ステージ上に揃う
梶浦さん「残ったメンバーで1位を推測しようとした人もいるかもだけど全員いますw1位は全員バージョンでいきます。2位と3位は僅差だったけど1位と2位の差は200票位あってこれは予想してなかった」


1位 あんなに一緒だったのに

 え、これなんだ。これってこんなに人気曲なんだ。知らなかった。自分の入り口は「暁の車」だけど

 こっちの方が圧倒的に多いのかな?完全に予想外でした。にしてもガンダムSEEDって大量の

 カジウラーを量産したアニメだったのねw


20.あんなに一緒だったのに(1位)See-Saw(カヴァー)


アンコール

EN01.the world(35位)サウンドトラック(.hack//SIGN)
the worldキター! この曲も掲示板に曲名が表示されてから会場が「おぉぉぉ」ってなってたけどみんな反応が遅いよw

演奏中に掲示板に「アンコールありがとう!これからも梶浦ファミリーworldで共に遊んでください」と出てました
 
EN02.zodiacal sign(46位)サウンドトラック(アクエリアンエイジ ※Fiction 収録)
ゾディもキター! 久々に定番曲を2曲ともやってくれたw


-MC-
梶浦さん「アンコールは順位は関係ないおまけです。お前ら30位にも入ってないくせに」みたいな事を言ってましたw 「とても面白かったのでまたやります」
「あんなに一緒だったのに see-sawで演奏していた時はなんて悲しいタイトルなんだと思っていたけど
最近はどれだけ好きだったんだって思う様になりました。何かを1回好きになった人って強いと思う。
人と人で無くても。私は音楽がそうだけどこれさえあれば何もいらないっていうモノがあるのは幸せな事ですよね。ご飯は食べるけどw」
「この場所もそうでライブって学園祭みたいなもので終わると無くなってしまって悲しい。だってこんなに近くに感じているのに、2階の後の方でも近くに感じているのに明日からはそれが無くなってまたそれぞれ違う日常が始まって他人として過ごしていくんだなぁって思うと寂しい。でもこの時間をみんなで一緒に作って、本物に出逢えるとまた本物に出逢えると思う。何度でも本物に出逢えるし、その位好きなモノもまた見つかると教えてくれる時間だと思う。本当は「これからも応援してください」と言うべきなんだけどそれはいいです。今日この時間を一緒に過ごしてくれただけで十分です。音楽って義務にならない方がいいと思っていて、だから今日はありがとう。ただ音楽を愛する気持ちは持ち続けて欲しい。音楽が好きでよかったね。これからも音楽を楽しんでいけるならどんな形でも、演奏するのでも、見るのでも。私だって好きな曲を聴いて泣いてる事がある。明日から違う音楽を聴いててもいいんです。ただ音楽が好きな気持ちが分かり合えればそれが一番強い気がする。そんなことを考えながら「zodiacal sign」で手を振ってましたw」

「次も決まっています。YKライブも13回目。不吉な数字だけどここを乗り切って、あとはそれぞれ予定があるのでチラシとか入っているのでそれはご覧になってください」(大丈夫、私個人的に13は好きな数字ですw)


EN03.sing a song(選択肢には無かった曲 ファンクラブソング)
あれ、イントロが違う アレルヤと区別が付かないから変えたのかな?
掲示板に歌詞が表示されてたので表示されている部分はみんな歌えてたけど梶浦語になったら途端に声が減りましたw
この曲はスコアが出てるのでちゃんと覚えましょうw(所々ではない位間違えましたがw←)


最後はステージに全員集合して挨拶して、梶浦さんがサインをしたタオルを客席に投げ入れて退場。


そして携帯の電源を入れて時間を確認したら21時20分? 3時間20分も演ってたの?? 

通りで普段より疲れたのか…ていうか終電まで8分しかない???
翌朝早朝から仕事なので何としても愛知に帰らなければならなかったので足早に会場を後にしましたw
何とか最終の新幹線に乗って帰り着けましたよ。


FictionJunction CLUB LIVE "New Year Special LIVE 2015"

↑タイトルが長すぎてブログのタイトルに収まらなかったw


何年振りのブログかと…放置しすぎな気がw

まぁ去年は忙しくて書いてる余裕は無かったけどそれでも放置が過ぎますね(^_^;)

と言う訳で今回行ったライブがとても良かったのでブログに残すべく書きます。


さる2015年1月31日(土)に豊洲PITで行われたファンクラブ限定ライブ

ちなみに電車が遅れて会場に到着したのは開場寸前の時間でしたw
チケ番が1415番だったから別にいいんだ。入場して当初中腹にいたんだけど
後ろが段になっていて高いからもしかして後ろが観やすいかも、と思い確認
したらやっぱり後ろが観やすかったので戦略的後退をしましたw


~セットリスト~

01. overture ~ Theme(EAT-MAN)
  えー私、梶浦さんの楽曲を全て把握するのは無理って始めっから諦めてます。
  たまたまダブルキャストのサントラだけは梶浦さんの名前を知る以前に所持
  してましたが、もう曲が多すぎて把握できないから好きな曲だけ聞いていれば
  いいや、って思ってます。
  つまり、何が言いたいかと言うと…この曲知りませんでしたw


02. 凱歌
  2曲目で凱歌とは… 去年のツアーだとelemental→storytellingっていう
  順番だったから頭は明るい曲からっていうイメージが何となくあったので
  何だか意外でした。でも久々に聞けて良かった。
  KEIKOさんの低音が更に磨きが掛かっていた様な印象を受けました。


03. darklore
  生で聞いたのは始めてかも。造語で盛り上がる曲で聞けて良かった。
  
04. Kyrie (kalafina)
  サントラ→日本語→日本語封印みたいな順番で次はどう来るんだろうって
  思っていたらステージが3人に…あれ?何だろうって思ってたら
  Kalafinaがキター! いや、その…完全にFJライブの気分で来ていたので
  Kalafinaを全く予想してませんでしたw 7周年ライブ行けなかったし
  本気で嬉しかったです。
  腕を振り廻して盛り上がったしHikaruさんが凄く元気でした。
 

-MC1-
  梶浦さんの挨拶 普段だと造語とかを説明してるけど今日はファンクラブ
  ライブだから説明いらないと思うっていう事で今日は割愛してましたw
  そしてEAT-MANは面白いのでコミックをオススメしてましたw


  お題はゆり姉の干しイモが欲しいというつぶやきからヒントを得た
  「2015年私の欲しいモノ」
  ・Hikaru くつろげる場所。喫茶店とかを発掘したいけどマスターとかに
   話しかけられたりするのはイヤだから常連にまではなれないっていう…
   この部分、梶浦さんも共感してましたw(お題に答えるのは初体験とかw)
  ・Keiko 「keikoちゃんのにせんひゃく…」って言われておばあちゃんに
   なってるって言うか生きてませんって返してましたw
   コンビニのグミを買い占めたい との事w5000円位で出来るけど勇気は
   無いとかw 梶浦さんはコンビニ慣れしてるから実行できるとの事。
   そしてライブ前とかにみんなに配るって言ったら
   いえ、全部自分で食べるんです、との事。どんだけグミ好きなの?ww
  ・Wakana 野菜が好きなので畑が欲しい
   Keikoさんに目で無理って言われてましたw 梶浦さんからのアドバイスで
   まずプランターとかで出来る簡単なモノからやってみたら?との事でした。
   何だか梶浦さんの失敗談もあったような…まぁいいかw
  ・ゆり姉 曲を作る為の専用の部屋が欲しい 集中できない事が多々あるから
   との事でした。そこは分かるけど部屋の配置とかでPCの周りには何も置かな
   い用にして作業意外できない様にしては、というアドバイスでした。
  ・Kaori 飲んでもむくまず疲れない身体 なんか浴びるように飲んでる
   そうで… 体を大切にして下さいって言ってましたw
  ・梶浦さん 部屋に置いてある北欧風のテーブルを新調したい。
   傷とかついて雰囲気が変わってしまっているからとの事

05. voyagers
  これも生で聞いたのは始めて。聞きたかったから嬉しかったです。

06. storytelling
  去年のツアーでは定番だった曲!MC後は爽やかな曲が続くなぁ(^^)
  大阪初日の初披露の時を何だか思い出しましたw

07. absolute configration
  そして今度はまどマギの激しい曲!

08. synchronicity
  ステージにKeikoとKaoriの二人だけになってこの曲でした。
  これも激しい曲で盛り上がりました!

-MC2-
  梶浦さんがKaoriさんにもうすぐソロのライブですねって言って
  いきなりですね、って返してましたw
  そしてゲストのASUKAさん登場!おぉぉー!これはまどマギの
  「まだだめよ」がついに来るのかと思ったら今日はやりませんでしたw
  お題は リアルに自転車が欲しい、そしてお菓子作りをしたいとの事
  料理とかは後から調整が効くけどお菓子とかは焼いたらもうどうにも
  できないから難しいよね。というお話でした。
  …昔は作ってたから何だか話が良くわかりましたw

  そして梶浦さん的にセルフカバーがやりたいというお話。
  昔書いた歌詞で「君の瞳はダークブルーの暗闇」とかみると乙女ダー
  その時は何とも思わなかったのに今みると恥ずかしいとか話してましたw


09. 遠いティンパニ(see-sawカバー)
  Asukaさんの声とマッチしていてとてもいい感じのカバーでした。  

10. 不透明水彩絵具(see-sawカバー)
  see-sawそんなに聞き込んでないのにこの2曲は知ってました。
  (去年のツアーで「君がいた物語」の時は??ってなったのにw)
  この曲も良かった~。コーラスがKaoriとゆり姉、下ハモがKeikoと何気に
  豪華でした。


-MC3-
  バンドメンバーさんの紹介とお題
  ・Jrさん 子供と乗れる電動自転車
  ・強様 欲しいモノはない。もう全部手に入れているからとの事
   会場から歓声が! 教様カッコイイよ!
  ・今野さん 2台目の車 屋根とか開く奴
  ・是永さん ミナサンの幸福 これにも歓声がw
  ・大平さん マイダーツ 凝ると大変な趣味らしいです。

  そして6月にライブCDの発売のお知らせと7月に追加公演をやりますっていう
  告知!CDの方は入れて欲しい曲があったらツイッターとかでいいから教えてください

  って言っていたので早速その日のうちにお台場2days 2日目にやった

  「I reach for the sun」をリクエストしました。あれは前のライブ盤にも入っていたから無理

  かもだけどあの時のあの曲は強様のドラムが凄かったから是非入れて欲しいんですっっ

(去年のツアーのアンケートでライブ盤また出して下さいって書いたので叶えてくれたのかも

  って勝手に思っています(^^))


  追加公演の方は今年は5年振り位に8耐行こうと思ってるから日が被ってない事を祈りますw

  (今年は土日休みの部署へ移動となったのでイベ充するつもりなんですw)


11. elemental
  中盤でこの曲ですか。ツアーの時は1曲目の曲だったから何だか違和感w
  2コーラス目のイントロのベースの音が好きな曲。
  あと何だかKaoriさんがカッコよかった!

12. テトテトメトメ(kalafina)
  グルグル廻りましたw

13. love come down(kalafina)
  イントロを聞いておぉぉぉ!ってなりました。凄く久しぶり!
  少なくとも去年は歌ってないハズ。ガンガンと拳を突き上げましたよ!

14. salva nos
  またも盛り上がる曲!

15. zodiacal sign
  アンコールの曲っていうイメージがあるのでイントロの段階でゾディな気が
  するけど違う曲かもって勘ぐってましたw

16. stone cold
  またまた盛り上がる曲! love come downからずっと激しいよw
  ここから後半戦かーっと思ったら「ありがとうございました」と言って退場
  …コンソレツアー初日のttb後に無言で退場したライブを思い出しましたw

 
-ENCORE-
17. overture ~ 音楽(kalafina)
  overtureが分からずにみんな戸惑っていたら是永さんが煽りましたw
  そしてステージ上段に3人が…Kalafinaであの立ち位置で盛り上がる曲は
  …音楽か!って思ったらその通りでした!

18. nowhere
  5人でnowhere!裏パートがある所で私だけ腕の振り方が違うなぁw
  あそこは裏パートの方が好きなんです(^_^;)
  去年のFJYの時もここだけHikaruさんに向かって腕を振ってたら
  YUUKAさんが驚いたのかこっちを見たのを思い出しましたw


-MC4-
  KaoriさんとKalafinaとFjライブの告知とグッズ紹介を梶浦さんがしてました
  よく事務所の人にマンションに送って貰ってるんだけど車を降りてから
  すぐにマンションに入りませんよね、本当にあそこに住んでるんですか?
  とか言われたそうですw (カバンをひっくり返すして鍵を探すとか)
  スマートにマンションに入る為キーチェーンを作ったとの事w


19. everlasting song
  ゲストにASUKAさんが来ていたので最後はこの曲だろうなぁと思ってましたw
  コーラスにHikaruさんが増えたらコーラスが更に重厚になりました。
  この曲を聞く時はいつもASUKAさんが歌ってるバージョンで聞けて幸せです。


FJCに入っていて良かった~ と思った位中身の濃いライブでした。
聞いた事ない曲とかも色々聞けたしKalafinaもやってくれたし
行けてない私が言うのもなんなのですがこれはプチ梶フェスと言ってもいい内容
だったかと思います。

そしてライブが終わって物販へ行ったらキーチェーンは売り切れてました…
仕方ないので風呂敷とカバンを買ってきましたよw

この後に行ったオフ会も楽しかったです。


https://atnd.org/events/60990?k=1ffc19c77c66f8c8922d8fe352c29d7f



先週末にあった飛蘭ライブに2日連続で行ってきました!
・・・名古屋は前日も当日も夜勤だったけど頑張ったw

セットリスト
01. prism flower
  予想通りの一曲目!
02. Realization(初聞き)
03. 創世のタナトス(初聞き)
  アルバムに入ってるから来るハズ・・・っと期待していた曲
  曲自体は「グリサイアの迷宮」のサントラが出た時から知っていました
04. 恋夢様(初聞き)
05. crime of love(初聞き)
  名古屋ではピンクの閃ブレ振ってました
  大阪では手拍子して聞いてました。


ガンダムAGEコーナー
06. WHITE justice(初聞き)
  やっと聞けた~ 発売してから1年位経ってようやく聞けました。
07. RED decision(初聞き)
  今回のアルバムで最初にヘビロテして聞いた曲!
  「NO」「OUT」「NO」「YES」「GO」 は一緒に叫んで「GO」 は叫びつつ飛んでました!
08. 君といた日々(初聞き)
  大阪のMCでは未来日記っていう単語でBloodとかDeadの方じゃないからって言ってましたwww(ルウのお話ですw)

MC お絵かきコーナー
  名古屋では金のしゃちほこ 大阪では道頓堀のグリコの絵をバンドメンバーで披露し合い客の拍手で判定してもらい(判定人は飛蘭w)一番イイ人にバツゲームっていうルールでやってました。バツゲームの内容は、次の曲の前に愛の告白でした。
  名古屋 ヒロポン 関西弁で告白してましたw
  大阪  グッシー 頑張って告白してましたw(暫く恥ずかしそうだったw)
  
09. promise you…(初聞き)
10. HAPPY END(初聞き)
  これも聞きたかったから嬉しかった!
11. RED love(初聞き)
  この曲はてっきり前回のツアーで歌ってくれるかもって思ってました。
  今回のアルバムに収録されたお陰で披露してくれました!


MC 名古屋ではなんとここでバレさんが誕生日ネタを投稿していてみんなHappy Birtydayを歌いました。うらやましい…俺ももうすぐ誕生日だけど思い浮かばなかったよw(7月1日生まれなので東京ライブの方が近いけどそこには行けないw)
  もう一つ 結婚する人にも「おめでとう」って言ってました。

12. Blood teller
13. 蒼穹の光
14. God FATE(初聞き)
15. Blue sanction(初聞き)
  発売前の曲だけどイベントの動画を観ていたので前もって予習できました(^^)
16. Polaris(名古屋)
  久々のPolarisキター 以前はアルバムのジャケット写真のイメージでピンクを振ってましたが
  Polaris=星(北極星)だしこの曲=飛蘭だろうと思って黄色を振りました!
16. 本能のDOUBT(大阪)
  初日無くて残念って思ったらセトリを一部変えてきてくれました!
  やっぱり盛り上がる曲だよね!ムチも健在でした!

17. Last vision for last
18. Dead END
  実は・・・全然復習してなかったんだけど全く忘れてませんでした!
  シングルが出た直後はヘビロテしてたからもう脳にしみ込んでるよw
  ナイフを振り廻して歌ってました(表現が悪いなぁ 剣舞みたいな感じでした)

19. Errand
  またイイ曲が来た!この曲からのマイジャのコンボが好きだから次こないかなぁ~と思ったら…
20. mind as Judgment
  来てくれました!

名古屋ではここで最後列に移動しました。ライブ終わったら夜勤だったし時間的に厳しくなってたので…でも最後列だったんだけどど真ん中で前よりもスペースが広いしこの位置でも全然飛蘭良く見えるよw 良番が取れなかったらこれからこの会場は最後列でいいやって思いましたw 

en1. moment(初聞き)
  猫手を付けてニャンニャンって感じで歌っててかわいかったw
en2. My Life(初聞き)
  タオル曲 この曲をタオル曲にするのか~
  名古屋では一部歌詞を面白く歌っててちょっと笑っちゃいましたw

en3. Never Slash!!
  この曲の前に最後は激しい曲って言ってて激しい曲って何が残ってる?
  螺旋か??とか考えてしまいましたw
  ネバスラを忘れてたとかwww 最後に激熱が来ました!

そして名古屋ではネバスラが終わってから「ありがとう~」と叫んでからすぐに会場を後にして仕事に行きました。リミットが21時半だったんだけどぴったりその時間でご飯食べてから行くつもりだったのにそんな暇もなくてご飯にありつけたのは3時頃で空腹との戦いでした(^_^;) 明け方はちょっとフラフラだったよw そして翌日は3時間睡眠で大阪へいきましたw

年末年始に入院して有給が無かったからちょっと無茶なスケジュールだったけどやっぱり行って良かった!今は日月休みで今度の土曜日の東京に行けないのが残念だけど半分以上が初聞きの曲でたっぷり堪能できました!そして飛蘭のライブっていつも汗だくになるけどこれだけ全力で応援できる人もいないのでこれからも追いかけていこうと思います。

…大阪からの帰りでちょっとトラぶって横浜まで行ったのもいい思い出w
(名古屋で降りてから携帯ホルダーの紐が切れてるのに気付いてもう一回新幹線に乗る→携帯はあったけど降りるのが間に合わなかったw)

放置しすぎなので久々にブログを更新します。


最後のブログが Kalafina ’ひかりふる’発売記念スペシャルイベント ってなってるんですが

その後に行ったイベントは

・X’mas Premium LIVE 2012 “Kalafina with Strings” 最終日の東京

 この日はHikaruさんが絶好調だった気が(^.^)

 そして翌日から入院して手術しました…なので年末年始は病院でした(^_^;)

 (急病とかでなく前々から決まってました)


・Kalafina 5th Anniversary LIVE “oblivious” 大阪 

 この日はWakanaさんが絶好調だった気が(^.^)

 喉の手術をしててまだ大声が出せなかったけど 「Love come down」では手をガンガン付きあげましたw

 「音楽」なんかバイオリンの今野さんが前に踊りだして演奏していてすごく楽しかったです。

 KeikoさんがMCを途中で放棄したのも印象的でしたw (喋るより歌で感謝を伝えたいとの事でした)


・超アニソン部魂 -The Final ?-

 名古屋のアニソンカラオケサークルのイベント(幽霊部員ですがw)

 しほりさん MIQさん 遠藤さんを呼んでライブハウスを貸し切ってやってました。

 もう喉は治ってたとおもったけど翌日喉が痛かったですw でも楽しかった!


・Kalafina ’consolation’発売記念ライブ@アスナル金山

 休みの日にこのイベントがあってくれて凄くうれしかったです!

 KeikoさんがMCしている時に「Keiko~」と叫んだら「は~い!」と返事をもらえたのも凄くうれしかった(^^)

 これからCDの発売イベントは名古屋でもやってほしいよ!←切実

 この後1週間くらいの間に放送されたKalafina関連のラジオ番組は多分全部聞きましたw


と、行ったイベントはこれで全てです… ほぼKalafinaですね(^_^;) そして行けなくて残念だったイベントは

・Kalafina “Consolation” Special LIVE

・梶フェス

この2つが行けなくて残念すぎました。特に梶フェスが(>_<) 

1~3月位までは体調が良くなかったから自重してましたがほぼ元気になった3月以降も行きたいイベントが全然なくて静かに過ごしてましたw 有給が残ってたら梶フェスは行ったのになぁ~(不定休+入院して有給を使い切ったので仕方なしw)


そして今回は久々のイベントでドラクエコンサートへ行って来て楽しかったのでそのレポを書きます。

(前振りが長すぎたかも…)

----------------------------------------------------------------------------------

2013.5.25に新名古屋交響楽団さんのドラゴンクエスト演奏会へ行ってきました。
チケ代は手数料込みで2100円と爆安!ゲストですぎやまこういちさんを呼んだ事もあるしフルオーケストラを生で聴けるので楽しみにしていました。

当日は16時に仕事が終わって大急ぎで栄へ 17時開演でしたが5分前に到着でぎりぎり間に合いましたw
受け取ったプログラムは何だか凄く凝ってます。今回はロト3部作の演奏会でプログラムも3種類用意してたみたいです。
私は背景が青い奴を貰ったんでⅡですねw (黒=Ⅰ 赤=Ⅲだと思う)
開演前は色んな楽器の人が音だししてたけど何かⅤとかⅦとかの音が聞こえた気が…w(気のせいかも)

まずコンミスさんがロト装備で入場w
そして指揮者の寺本さんがメタルスライムの被りモノを被って入場w 場内が沸きましたw

01.Love Songさがして(Ⅱの「復活の呪文」を入力する時の曲)

MC つたないなりに色々やっているのでこの被りもので沸いてくれてうれしかったです との事w

「ドラゴンクエストⅠ」より
02.序曲
03.ラダトーム城


MC お城を出た所で町へ行ったりモンスターを倒したりと色々するハズですがその辺りは全部すっ飛ばして次の曲はいきなりラスボスです。しかも第二形態です。って言ってましたwww

04.竜王

「ドラゴンクエストⅡ」より
05.王城
06.街のにぎわい
07.遥かなる旅路~荒野を行く~果てしなき世界(メドレー)
08.戦い~死を賭して(メドレー)
09.この道わが旅

MC:シスターが登場して指揮者が勇者に転職してましたw 
  そして冒険の書の5番に記録(記憶によると3番までしか無かった気がwww)

-休憩- のハズなのに…
シスターが宝箱をもって再登場、その中からメタルキングがΣ(・□・;)
そしてバトルがスタートw(ステージに残ってた奏者が1の戦闘曲を演奏してました)
みごとメタルキングを倒して、レベルが3つもアップ!!w(レベルアップの効果音ももちろん流れたw)
喜んだのも束の間… なんかピーーーーっていう変な音がして「冒険の書はきえてしまいました」・・・ってやってましたwww


「ドラゴンクエストⅢ」より
10.世界をまわる:街~ジパング~ピラミッド~村(メドレー)
11.冒険の旅
12.ダンジョン~塔~幽霊船(メドレー)
13.戦いのとき

MC:、「新名響と言えば戦闘曲」と言ってもらえるようになり今日は今まで以上に演奏者全員「ガンガンいこうぜ」とやっていました。との事。確かに大迫力だったよ!

14.鎮魂歌~ほこら
15.戦闘のテーマ~アレフガルドにて~勇者の挑戦(メドレー)
16.そして伝説へ

女賢者さんが登場して指揮の寺本さんに花束を渡していました。

アンコール

17.おおぞらにとぶ(ドラクエⅢ)~おおぞらを戦う(ドラクエⅧ)(メドレー)
  補足:やまびこの笛(確か3回)→3回目でやまびこが帰ってくる
     →もう一回やまびこの笛 →やまびこが帰ってくる(1回目より音が大きい)
     →オーブ入手の効果音を最初にやってましたw
18.ドラゴンクエストマーチ(ドラクエⅡ)

ライブが終わった所で「選抜メンバーでロビーコンサートを行うのでお時間のある方は是非」というアナウンスが流れたのでロビーへ直行w

ロビーコンサート

19.酒場(ドラクエⅢ)
20.楽しいカジノ(ドラクエⅣ)
   後ろで何人か踊ってましたw
21.酒場のポルカ(ドラクエⅨ)
22.この道わが旅(ドラクエⅡ)

   その場に居た人で合唱でした

8曲目だったか14曲目だったかどっちのMCか分からないんですが
・注意してやっていてもやっぱり死んでしまう事もあります。それは大抵の場合はレベルが足りなかったり戦術的なミスだったり油断だったりあと一歩の所で敵がベホマを使ったりとか語っていたのですがベホマの所で場内が沸いてましたwww


17時スタートで全部終わったのが20時だったのでぴったり3時間の意外に長丁場なコンサートでした。
色々良かったなぁ~ 特にⅢなんて何回やったかわからないからアレフガルドの曲とか戦闘曲とか胸熱でした!
ロビーコンサートは和気あいあいとしてて楽しかったです。みんな手拍子してたし演奏してる後ろで踊ってる人達もいたし最後はその場に居た人達で合唱して終了でした。

MCでも言っていたけど色々と凝った演出があって楽しかったので行ってよかったです。1曲目が序曲じゃない所も狙ってたのかな(^_^;)



10月に発売したKalafinaの'ひかりふる'のCDに封入されていたライブの参加券にダメ元で申し込んだら当選してしまったので大阪へ行って来ました!


経験値がなかなか上がらない^^&#59;

高速バスを降りて大阪駅でお好み焼きとたこ焼きを食べてから会場の難波へ行って会場を確認 開場の1時間半位前に着いたけどまだシャッターが閉まってました。一種のシークレットライブだからかなw


という訳で難波駅に戻ってドトールでお茶して開場時間まで暇を潰してました。


そして開場の20分位前に行ったら列整理をしていたのでそのまま並んで入場
Keikoさん推しな私は真ん中へ行きましたw 前から三列目だったけど最前列の女の人は背が低くて2列目の人達はレンガ積みな感じでズレていてくれたからめっちゃいいポジションをゲットできました(^^)

(ただ左前方に体の大きな人がいてHikaruさんは体を大きく動かさないと見えませんでした(>_<)


そしてイベントスタート 最初はひかりふるのPVが流れて、その後にメイキング映像が流れました。3人ともスカートの裾を持って歩いてるw 何かKeikoさん「パパパパーン」って結婚行進曲を口ずさんで歩いてるしwww(しほりさんを思い出してしまったw) PVの撮影場所が結婚式場らしくて衣装もそんな感じの衣装だからかな(^_^;)
流れとしては最初に写真撮影個人→3人での写真撮影→PV撮影でカメラは意識しないで歌って欲しいとか注文されてたけど後からのトークでは「目の前でクレーンに乗ったカメラがグルグル動いててこれを見るなって無理」とか言ってましたw 撮影の合間になんかWakanaさんがKeikoさんに変な動きで絡んでたのが面白かった(^^)

今回のPVは5テイク撮ったそうですがその間ノーチェックでやっていて最後3人が完成したPVを見て「こんな風に撮れてたんだ、想像と全然違う」と3人で頷き合ってました。席を立って画面に近づいて泣いてましたよ

と映像が終わった所でKalafinaの登場!めちゃ近い!良番が取れて本当によかったw
自己紹介の時Wakanaさんの時だけ後方から「Wakana~」って声が聞こえましたw 俺もKeikoさんの時声を出すべきだったかなぁ でも近すぎるからあんまり大声も出せないよw


自己紹介の時、Wakanaさんと一瞬目が合いそうだったんだけど…合いそうになった時に何だかびっくりしてしまって合わせられなかった…(無意識の部分の反応です) なんだか申し訳なかったです<m(__)m> Kalafinaレコード読んでるからWakanaさんがシャイなのは知ってるので尚更申し訳なかったです。


Hikaruさんが「ひかりふる」について話してました。まどマギの音楽を梶浦さんがやっているから一体感みたいなのがあってこの曲もすごく作品の世界観に合っていて見事に仕上がってる、みたいな事を言っていました。


そしてKeikoさんとWakanaさんが「未来」について話しました。

個人的に「ひかりふる」=Wakana曲、「未来」=Hikaru曲だと思ってたからあれ?って思ったらFiction Junctionでこれの元になる「マミさんのテーマ(Credens Justitiam)」を二人は造語で歌っているので雰囲気はそのままで日本語の歌詞が付いてこれもいい曲に仕上がった、みたいな事を言っていました。


そしてトークが終わってミニライブ!未来→ひかりふる の2曲でした。

・「未来」はやっぱり梶浦語の部分は歌ってない… 噂だとここは貝田さんらしいけどそうなの??そしてパート分けして歌詞を覚えたのでメインパートの人ばっかり見てキョロキョロして見てましたw 


・「ひかりふる」…歌いだしはWakanaさんなんだけどリズムなしでの歌い出しだからこれって実は凄く難しいんじゃ そしてこの曲もパート分けして覚えたのでキョロキョロしながら見てたんだけど… 不意にKeikoさんと目が合ってしまったw そして暫く目を離さないもんだからその・・・うれしいんだけど近すぎるのもあってちょっと恥ずかしかった(^_^;) (こういう時、こっちから外すのは失礼だと思うので私からは視線を外しません(^_^;) パートを把握してる人がいるのがうれしかったのかなぁ しはらく視線が合いっぱなしでしたw


そして最後に写真撮影して終了 オフィシャルのブログに写真が載ってます

http://p.tl/fJW5-


このCD「magia」も入ってるから歌うもんだと思ってたら歌ってくれなかったのがちょっと残念(^_^;)


次は12月22日のX'masライブ!今日チケットを発券してきたら2Fの右バルコニー側…今日みたいにそうそう何度も近くで観れる訳ないかw(というか2度とあんな真近で見れない気がする(^_^;)右側だから次回はWakanaさん推しで行こう(^^)