ライブ日記を書くのが去年のFJCライブ以来なのを気にしてはいけないw
とてもよかったので久々に書く気になりました…
※長文注意
2016.03.05 中野サンプラザ 17時開場 18時開演
01.contractor(4位)サウンドトラック(Pandora Hearts)
オーバーチャー的な曲が流れた後にこれが来ました。いきなり激しいw
ステージ中央の掲示板にタイトル→順位と表示されていきなり4位が来るんだってちょっとびっくり。
この曲の前に「Bloody rabbit」を流して欲しいって思ったけど多分ランク外だったんだなぁ(^_^;)
-MC-
梶浦さん「リストに230曲位あったんだけど1票も入らなかった曲が5曲あってその5曲が何だか立場が無い曲」って言っていました。1位~230位まで全部発表してほしいなぁ 自分の入れた曲が何位だったか知りたいから。ちなみに私は 1.key of the twilight 2.MADLAX mix 3.I reach for the sun に入れました
投票時にコメントが入れられる様にしていたんだけれどもそのコメントを発表していいかを記入していなかったので今回はコメント欄に記入されたモノの発表は控えるかわりに他の方からコメントをもらいました、と前振りして
contractor:東京都在住の職業バイオリニスト今野均さんからのコメント
「この曲はとても難しい。音大の卒業試験にだしてもいい位の曲 でも先生も弾けないかも」
「だが俺は弾ける」と梶浦さんが代弁してましたw
contractor:東京都在住のステージネームKeikoさんのコメント「この曲は歌っても聞いても強くなれる気
がする」
02.vanity(6位)『Fiction』収録曲
03.lirica(18位) Kalafina
生で聞いたのは初めてな気がする… シングル「storia」のカップリング曲
そして歌い終わったらすぐにステージから去って行ったHikaruさんw
04.凱歌(19位)FictionJunction
-MC-
vanity:Wakanaさんのコメント「切ない感じの曲だけど歌い終わると爽やかな気分になる曲」
lirica:梶浦さん「意外な事がたまにあるけどまさかこの曲が入ってくるとはw」
何年前の曲?と聞かれてWakanaさん「5~6年前位です」
Wakanaさんのコメント「入ったのは嬉しいけどどうしてこの曲~??」
Hikaruさんのコメント「Keikoさんのゆっくりと立ち上がってくる低音の造語からWakanaさんとの
ハーモニーになっていく所が相当萌えます」→梶浦さん「あそこは萌えるよね」
凱歌:Jrさんコメント「我慢のベースでグルーヴを出す曲、ベースはシンプルで力強い」
→梶浦さん「グルーヴがないとつまらないんだよ この曲のベース」
05.edge(9位) See-Saw(カヴァー)
06.黄昏の海(13位) See-Saw(カヴァー)
07.宝石(20位)FictionJunction
08.in the land of twilight, under the moon(15位)
この曲がランクインしていてちょっとびっくり。別に嫌いとかじゃなくてむしろ好きなんだけど
BDとかに大体入ってるからそっちで何度も聞いているので自分的にはもう一度聞きたいには
入っていない曲w ちなみに一番見たのは多分vol.2のDVD かおりパートが好きなんだけど
何でだろうと考えた結果、一人だけ人と違う所を歌ってる率が高いからかなぁと思いましたw
ゆり姉のイントロが終わった所で立ったら全然立ってる人居なくてちょっと不安になった←
(かおりさんのラララが終わった所で皆んな立ってましたw)
自分的にもう一度聞きたいに入ってないのにライブ終わってからこの曲をずっとリピートしてますw
-MC-
梶浦さん「edgeと黄昏の海はSee-Sawのカヴァー曲で、意外なランクイン」
「vol.12で1回しかやっていないから聴きたいっていう事もあるんだろうね」
edge:大平さんコメント「自分が投票するならこの曲に投票したであろう曲、
この曲に投票した人と握手がしたい。」
edge:ゆり姉コメント「歌詞を覚えるのにとても苦労した」
→梶浦さん「歌詞が長いからねw下の人はフワーと歌って
歌詞が少なめだけど、ラップではないけど叩きつける感じだからね」
黄昏の海:強さまコメント「今回の中で最も難しい曲 強くても軽くてもダメで絶妙な力加減が必要」
宝石:東京都在住のステージネームKeikoさんのコメント
「初めて歌詞を読んだ時の衝撃を今も覚えています」
「音楽に乗せながら伝える気持ちも大切だな、と思いました」
宝石:ステージネームKaoriさんのコメント「Keikoと二人で生きていけると思った」そして二人でハグ!
宝石:ステージネームHikaruさんのコメント
「オーディションの課題曲が宝石だったので当時を思い出しました」
→梶浦さん「6/8が歌えるか見たくて課題曲にした」との事(^_^;)
in the land~:ステージネームKeikoさんのコメント「始めから終わりまでかおりちゃんとニコイチの曲」
「ハーモニーのおもしろさを教えてくれた曲。」
→梶浦さん「ニコイチって何?」→「二人で1つっていう事です。少し盛りましたけどw」
in the land~:ステージネームKaoriさんのコメント「好きです。忙しいけど」
→梶浦さん「男らしいですね!」
そしてHikaruさんが入ってきてWakanaさんと手と手をタッチ!ゆり姉とKaoriさんが退場しました。
このメンバーでFJはやらないですよね!っと梶浦さん
09.光の旋律(12位)Kalafina
聴きたかったから嬉しい!8周年で行かなかった日に歌ったらしくて涙をのんだけど
この日に歌ってくれたので結果オーライw (8周年で歌ってくれると思って投票しなかったw)
10.MADLAX_mix(11位)サウンドトラック(Madlax)
投票した曲が来てくれてうれしかったけどステージ上に誰もいないのに声だけ流れてる…まさか音源?
YUUKAさん来てないの??と思ったら後から登場してくれましたw
11.everlasting song(14位)FictionJunction
-MC-
梶浦さん「MADLAX_mixは2人で一つ…では無いんだけどそんな女の子が二人出てくるので別々のテーマ曲を作ってmixしたら1つの曲になる様な曲を作ったんだけどライブの時に他の曲もmixしてみたら最初から最後までクライマックスみたいな曲になってしまった。でもまぁ、曲の長さを見ると作っていて楽しかったのがわかる」 …MADLAX、we are one、Margaletの3曲のmix(のハズ)
以前のMCでは3曲のmixっとしか言ってなかったけどそんな深い作り方をしていたんですね
光の旋律:是永さんコメント「通しで弾くのは辛い 今日はいつもと違う弾きかたで弾いています」
→梶浦さん「分かった人~」あんまり上がって無かったと思うw
手は挙げなかったけどcontractorの段階でギターの響きが違う、とは思っていて
何だか普段よりトンがっている印象は受けていました。(ギターかアンプを替えたのかと…)
(でもこれが是永さんの言っている事かどうか分からず手が上げられずw)
光の旋律:M氏のコメント「PVで梶浦さんがマチュピチュ土産のチャランゴっていう楽器を思い出す」
→「Keikoちゃんが弾いているのは私のお土産で使われたのを見ると買ってよかったと思った」
光の旋律:Hikaruさんのコメント「この曲のときの皆さんの表情を見ると今繋がっているんだなと感じます
「君」というワードがたくさん入っているのが要因かも。
→ あなたとかだと異性になるけど君だと限定されない。ラブソングっぽくしてるけど対象が
人間でない時もある。君は性別が限定されないから好き
光の旋律:梶浦さん「転調が多くて弾くのがとても大変だった。だれだこの曲作ったのとか思ったw」
「もう私がこの曲を弾く事はないでしょう。Kalafinaのライブでは櫻田さんが弾いてくれるから」
MADLAX mix:Sakanaさんのコメント・・・Sakanaって誰??あ、Wakanaだ∑( ̄口 ̄)ノ
梶浦さん、自分で作ってきたメモをミスタイプしてそのまま読んだみたいで場内爆笑ww
確かにキーの位置は近いけどなかなか無いミスタイプw
Wakanaさんはさかな君のモノマネ?で語尾に「ギョ」を付けて話してましたw
「この曲のYUUKAさんの歌い方が好き」
エバラス:Keikoさんのコメント「いつも歌いたいと思っていて歌える!と思ったら
ライブ前に1曲分の造語の譜面が来た」←
12.in the garden of sinners ~ from paradigm(10位)サウンドトラック(空の境界)
らっきょキター!バラードっぽい静かな感じから激しく ちょうどFate Grand Orderでらっきょイベント
やっていてボス戦の時にこの曲の後半の激しい部分(paradigm)が流れます。
13.アレルヤ(8位)Kalafina
ツイッターで梶浦さんが1曲ネタばれしてたけどイントロがほぼ同じなこの曲がランクインw
Hikaruさんのふりしぼってる感がいい感じ
-MC-
Hikaruさん「今回はたくさんKalafinaが歌えてうれしい」→「前回はKalafinaの最高が11位でHikaruちゃん来てたのにKalafina歌えなかったんだよね」両手を握りしめてバンバンさせて悔しがるHikaruさん可愛い←
まぁツアー中だったならすぐ聴けるしそうなると投票されないのも仕方ないですよね。
同じ理由でSAO曲には投票しませんでした(もうすぐSAO曲オンリーライブがあるので)ランクインもしてなかったな
in the ~:Kaoriさんのコメント「高音と低音に挟まれ続けるのはたまりません」
→「三声の中音、メゾですね(MC中のどこかで間違えてマゾと言ったw)
二声だとハモれるんだけど三声だと高音と低音にはさまれる中音の苦悩w
でもその辛さが喜びに変わっていくんだよねぇ。でも合唱で一番
楽しいのはアルト(低音)だと思う。一番下で全部みれるから。
自分がアルトをやってたからかもだけど
アレルヤ:Hikaruさんのコメント「ふりしぼってますwこの曲は油断すると心を持っていかれるので
冷静と感情の間で歌っています」
アレルヤ:Jrさんのコメント「初めて聞いた時はびびった。梶ちゃんの心がにじみ出ている1番の曲」
アレルヤ:東京都在住…もういいや、Keikoさんのコメント「ふりしぼって4連発!大好きだ!」
Hikaruさんをいじってから梶浦さんによるグッズ紹介 ちゃんと書くと長くなるので箇条書きで
・ライブグッズは自分の欲しいモノを作りますw 色々考えてもみんなが欲しいモノが分からないので
・スクイーズボトル 1万キロくらい走った人にしか許されない飲み方を紹介w
・バックパック 大人っぽいのがなかなかないので作った。自転車乗るのに必要で作ったw
・パスケース 紹介したかったけど売り切れたって・・・すいませんと小声で謝まる梶浦さん(^_^;)
14.obsession(7位)See-Saw(カヴァー)
15.目覚め(17位)サウンドトラック(舞-HiME)
16.MATERIALIZE(5位)サウンドトラック(舞-乙HiME)
舞-乙HiME2曲はなんだか定番曲な気がする(^_^;)
舞-乙HiMEなら個人的には「聖乙女の祈り」をやって欲しかった
17.nowhere(16位)FictionJunction YUUKA
掲示板に曲名が出たら会場が「おぉぉぉ」ってなったけどもうイントロの段階で「おぉぉぉぉぉ!!!」
ってなってたのでみんな遅いよって思いましたw
にしても相変わらず俺だけ周りと動きが違うw 主にコーラスとか裏パートに反応してますw
でもFJとかKalafinaのライブって推しによって客の動きが違って統一感は元々ないから問題ないよねw
-MC-
YUUKAさん「やっとしゃべれました」w「出入りが激しいから居る時に喋らないとねw」
梶浦さん「上位はアゲアゲな曲ばかりが来るかと思ったのにいい感じのセットリストになりました」
ここまでで自分のリクエストが掛かった人、掛からなかった人を挙手で確認 どちらもそれなりの数でした
obession:Keikoさんのコメント「ハーモニーが楽しくてもあくまでもクールに」
目覚め:Wakanaさんのコメント「歌う度に眠りたくなる位に疲れます」
MATERIARIZE:ゆり姉のコメント「リハーサルでこの曲を歌ったあとに目まいがした」
キーボードを使ってどの位高い音でやっているのかを梶浦さんが説明してました。
MATERIARIZE:Wakanaさんのコメント「この曲がどんなシーンで使われたのか知りたい」
私も舞-乙HiME見てないから分からないけど梶浦さんの説明によるとバトル曲(定番)との事
nowhere:YUUKAさんのコメント「ライブっていう事を一番実感できる曲」
ここで50位~21位までを掲示板を使って発表
梶浦さんのブログに書いてあるのでリンクを張ります 1位~50位まで書いてあります http://fictionjunction.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/fjc-best20-e507.html
ゾディで会場に衝撃が(46位)みんな人任せだったな(自分もだけどw)
会場内では順位が発表される度に「おぉ~」「えぇぇ」「はぁぁぁ」とか色々な反応がありました。
私的には投票したkey of the twilightが32位で「えぇぇぇぇぇ???」ってなりました(つД`)ノ
あとゆり姉クラスタの方達に(勝手に)任せていた「he we stand in the morning dew」もランクに無くて残念でした…ここまでで「stone cold」が無くて不安に…みんなレア曲ばかり投票してるから定番曲は無いかもと不安になりました。21位のsprinterでまたもHikaruさんが両手を握りしめてバンバンして可愛く悔しがるw
3位:暁の車
意外かも…自分的に入り口の曲だけどここまで上にくるのかと思いました(^_^;)
2位:stone cold
よかったよかった、vol.12の追加公演でもやらなかったしゾディは落選してるからせめてこっちは
演って欲しかった
暁の車:YUUKAさんのコメント「この曲がTVで流れてきたのを初めて聴いた時の感動は宝物、
歌う度に思い出します」
stone cold:強さまのコメント「演奏とヴォーカルが一体になる曲。
この曲が2位とは流石FJC会員様はお目が高い」
18.暁の車(3位)FictionJunction YUUKA
19.stone cold(2位)FictionJunction
-MC-
ストンコの後にYUUKAさんとHikaruさんが入ってきて歌姫が全員ステージ上に揃う
梶浦さん「残ったメンバーで1位を推測しようとした人もいるかもだけど全員いますw1位は全員バージョンでいきます。2位と3位は僅差だったけど1位と2位の差は200票位あってこれは予想してなかった」
1位 あんなに一緒だったのに
え、これなんだ。これってこんなに人気曲なんだ。知らなかった。自分の入り口は「暁の車」だけど
こっちの方が圧倒的に多いのかな?完全に予想外でした。にしてもガンダムSEEDって大量の
カジウラーを量産したアニメだったのねw
20.あんなに一緒だったのに(1位)See-Saw(カヴァー)
アンコール
EN01.the world(35位)サウンドトラック(.hack//SIGN)
the worldキター! この曲も掲示板に曲名が表示されてから会場が「おぉぉぉ」ってなってたけどみんな反応が遅いよw
演奏中に掲示板に「アンコールありがとう!これからも梶浦ファミリーworldで共に遊んでください」と出てました
EN02.zodiacal sign(46位)サウンドトラック(アクエリアンエイジ ※Fiction 収録)
ゾディもキター! 久々に定番曲を2曲ともやってくれたw
-MC-
梶浦さん「アンコールは順位は関係ないおまけです。お前ら30位にも入ってないくせに」みたいな事を言ってましたw 「とても面白かったのでまたやります」
「あんなに一緒だったのに see-sawで演奏していた時はなんて悲しいタイトルなんだと思っていたけど
最近はどれだけ好きだったんだって思う様になりました。何かを1回好きになった人って強いと思う。
人と人で無くても。私は音楽がそうだけどこれさえあれば何もいらないっていうモノがあるのは幸せな事ですよね。ご飯は食べるけどw」
「この場所もそうでライブって学園祭みたいなもので終わると無くなってしまって悲しい。だってこんなに近くに感じているのに、2階の後の方でも近くに感じているのに明日からはそれが無くなってまたそれぞれ違う日常が始まって他人として過ごしていくんだなぁって思うと寂しい。でもこの時間をみんなで一緒に作って、本物に出逢えるとまた本物に出逢えると思う。何度でも本物に出逢えるし、その位好きなモノもまた見つかると教えてくれる時間だと思う。本当は「これからも応援してください」と言うべきなんだけどそれはいいです。今日この時間を一緒に過ごしてくれただけで十分です。音楽って義務にならない方がいいと思っていて、だから今日はありがとう。ただ音楽を愛する気持ちは持ち続けて欲しい。音楽が好きでよかったね。これからも音楽を楽しんでいけるならどんな形でも、演奏するのでも、見るのでも。私だって好きな曲を聴いて泣いてる事がある。明日から違う音楽を聴いててもいいんです。ただ音楽が好きな気持ちが分かり合えればそれが一番強い気がする。そんなことを考えながら「zodiacal sign」で手を振ってましたw」
「次も決まっています。YKライブも13回目。不吉な数字だけどここを乗り切って、あとはそれぞれ予定があるのでチラシとか入っているのでそれはご覧になってください」(大丈夫、私個人的に13は好きな数字ですw)
EN03.sing a song(選択肢には無かった曲 ファンクラブソング)
あれ、イントロが違う アレルヤと区別が付かないから変えたのかな?
掲示板に歌詞が表示されてたので表示されている部分はみんな歌えてたけど梶浦語になったら途端に声が減りましたw
この曲はスコアが出てるのでちゃんと覚えましょうw(所々ではない位間違えましたがw←)
最後はステージに全員集合して挨拶して、梶浦さんがサインをしたタオルを客席に投げ入れて退場。
そして携帯の電源を入れて時間を確認したら21時20分? 3時間20分も演ってたの??
通りで普段より疲れたのか…ていうか終電まで8分しかない???
翌朝早朝から仕事なので何としても愛知に帰らなければならなかったので足早に会場を後にしましたw
何とか最終の新幹線に乗って帰り着けましたよ。