2015年7月以来の海外一人旅。

行き先は 台湾・台北!


台北を選んだ理由は

1 自然・絶景が多い
2 親日家が多い
3 治安が良い
4 台北周辺は交通路線が整っている
5 食べ物が美味しい

とまあこんな感じだけど、台湾には前から行ってみたかったんです。


そして今回の震災で多くの支援をいただいた台湾に感謝と恩返しの気持ちを込めて行って参りました。



今回はLCCバニラエアにお世話になりました。
例によってツアーではなく完全フリーで。

久しぶりの飛行機ということもあって旅好きのくせに、いつまでも飛行機嫌いが治らない…
人類の進化に逆らって鳥類の理論を活用するのはいいんだけど、
本当に信じて良いのだろうか。。

鉄道・船よりも圧倒的に事故件数が少ないのが納得行かない…
今回も結局、手に汗(水滴が落ちるくらい)握っただけで
周りの観光客は寝てたり笑ったりしてる中、何事もなく普通に離着陸成功した。






そんなこんなで台湾・桃園国際空港に到着。
ど平日ながらイミグレには観光客多数!日本語もちらほら。
でも一人旅の意味がなくなるので話しかけられなければスルー。




1日目のスケジュールは
台北→基隆→野柳にてクレオパトラ岩→九份
の予定でした。


まずは台北→基隆へ台鉄で移動
日本で言えば、台鉄は都営、MRTはメトロ的なかんじかな。
職業柄、同業他社になるので様々な箇所まで目をつけてました。
長所短所いろいろ(笑)


基隆から野柳へはバス移動
これが凄かった…

日本と色々違いすぎて面食らった。
まず、バス停がわかりづらい!上に看板で置いてあったり、倒れてたり、ここ?!ってところにあったり。
そして、運転が荒い!乗車降車のときはお客さんが座るまで待たない!危なすぎる…
地元の人はそれがわかってるもんだからバランス感覚が研ぎ澄まれてる。すごい…!
山道の下り坂なんて下手なアトラクションより怖すぎ!カーブ前全然スピード落とさないし、下手したら崖下まで落ちそうなくらい遠心力を感じる。今まで事故ったことないのか心配…


ようやく野柳へ到着。
閉園30分前!焦ったけどまだまだ観光客たくさんいて一安心。
実際閉園時間過ぎても余裕でした。



台北東部の沿岸に面しているため海が目の前。
乗りづらそうな割れにくい日本海みたいな波…
波をサーファー目線でしか見れないのがなんとも。。



お目当のクレオパトラの頭部のような岩。



角度によってそっくり!
ベストポジションはかなり並んでて急いでたのもあって良い写真撮れなかった、残念。

でも目にはしっかり焼き付けた。



そしてこの後事件。

帰りのバス停でいくら待ってもバスが来ない…
看板には15~20分間隔で走ってますと書いてあるのに、結局1時間くらい待っても来ない。

九份へ行く時間も体力も失われる。


すこし移動して違うバス停行ったら、何とか「台北大学行き」には乗車できた。
予定を変更して時間も遅かったので台北へ戻って宿へ行くことに。


しかし…
バスへ乗車するも金額が分からず、、
運転手に英語通じず。中国語でなんのことやら。
どうしよう…

そのとき同じバス停から乗った見知らぬおばさん(おば神様)が助けてくれた。
ゆってもおばさんも中国語だったので言葉は分からなかったけど、一緒にお金を数えてくれた。
85元必要だったらしく、持ってる硬貨が82元。
おばさんが3元くれて「これで払いなさい」的なこと言ってくれた。

本当に台湾の人はあったかいなあと感謝。
でも、謝謝くらいしか分からず感謝を伝えられなかったのがすごく後悔。。
あのときのおばさん、本当にありがとうございました。





おばさんの助けもあって無事台北へ着き、そこからMRT乗り換えで西門町へ。



ガイドブックには「台湾の原宿」と書いてある通り若者がいっぱい。
26歳で歳を感じた。。
日本のアニメ、化粧広告の佐々木希、レゲエラップ調の音楽、ホットパンツの姉ちゃん、ストレート系の兄ちゃん、高校生大学生には最高に楽しい場所だろうなあ。

バリのクタみたいに酒!ドラッグ!ナンパ!みたいな怖さではなく、微笑ましい程度に騒いでるといったかんじで良い雰囲気。


ようやく宿にチェックイン。一泊510元(2400円)ちょっとの安宿。
風呂トイレは共同だったけど、設備ひとつひとつは結構きれいでよかった。
ただ部屋の冷房が効きすぎ!しかも調整機能なし!寒い!

台湾は全体的に冷房効かせすぎ。バス電車は本当に寒い。夏ならまだしも、この時期に冷房ガンガンだから夜なんか外は半袖短パンでいいのに、交通移動するたびに一枚羽織らなきゃならない。



宿に荷物を置き、西門町界隈をテキトーに歩いて夕飯へ。

伝票を渡されて自分でチェックを入れて前払いする制度。

炒飯と揚豆腐をオーダー。




うまい!さすが本場!!
炒飯パラパラ。二つで380円くらいだったかな。
庶民の安い店なのにこのクオリティ。恐るべし…

帰り道、空港で没収された髭剃りフォームと歯磨き粉を買いにドラッグストアへ。



熊本震災への募金を呼びかけてくれていました。
感謝ですね。




1日目からいろいろありすぎてかなり疲れたので
23時には就寝、爆睡。






2日目へつづく。