『お金は人間をバカにする!』
◎お金を持つ人は、馬鹿になるのです。
・僕は結構色んな人を見てきて…
・誠実で真面目に仕事をしている人でも、お金を持つと「オラー」
とか言い始めたり、仕事をしなくなったり、
ギャンブルにはまったり、女にはまったり、お酒にはまったり、
すごく偉そうになったりと…
・結構皆に同じような現象が起きてたりします。
・IQ が120ぐらいある人でも、お金を持った瞬間に IQ が100
とか95とかに落ちているのです。
・僕の友達の弁護士さんもそうで、お金がなかった時期
(出会った頃)は、言ってることも、謙虚で堅実でちゃんと
してたのですが…
・一時千数百万円のお金が入ってきて、何か馬鹿な事を言い始めて…
・これを倍にする、3倍にすると、詐欺師にお金を渡して
騙されたり…
・最近でも500万円ぐらいのジープを買ってと…
・お金の事を考えたり、お金を持ったりすると人はやたら
頭が悪くなりますね。
□イトウさんの場合
カイさん:確かにそういうイメージがありますが…
・イトウさん、お金を沢山持った時馬鹿になりそうな感じは???
イトウさん:僕自身あまりを大金を持った事が無いので…
・これからどうなるかは正直まだ予想がつかないのですが…
・もしかしたら僕も、バカ殿のようになって…
・今は「お酒を飲みに行かないですよ」と言ってても、
いつの間にかキャバクラ通いで…
・中州に行ったらどこの店でも、「あ!イトウさんね」と名前が
売れているようになっている可能性も否定出来ないです。
□自制心があるところ
イトウさん:仙人さん、お金を持ってない段階だと「自分は馬鹿に
ならない、自分だけは変わらない」と思っていても、ほとんど
の人が変わってしまうのですが、それを防ぐ方法は???
仙人さん:あ!どうでしょうね。
・結構僕自身は、自分の事で一番好きな所ですが…
・唯一ここはすごいでしょ「エヘン」と言えるのは、自制心が
あるところなのです。
・そこだけはマイクタイソンにも勝てると…
・お金がどんなに入ろうとも、絶対馬鹿な事をしないと…
・自分のやってることを変える気持ちはないと…
・僕がお金が入って、「妙な事を言い始めた」ことは多分ない
と思います。
・それは自分の奥さんもやたら言ってて…
・「あなたはある意味ですごいよね」と…「何が」と聞いたら…
・「全然遊ばないよね」と…「遊んだし、前に」と…
・「いや、でももっと遊びたくないの」と…
皆:(笑い)
仙人さん:「経験したし1回」と…
・本当にそんな感じなのです。
・それは、やはり自分のプライドとして持っている事があって…
・お金以下にはなりたくないと…
・なので、僕自身はプライドで、自制心を維持していますね。
□モデリングできる先生
カイさん:例えばふいにお金を手にしてしまった時、お金に惑わさ
れないようにするにはどういう所に気をつければいいのですか???
仙人さん:やはり自分の尊敬出来る、メンターだとか先生が大事
かと思います。
・僕自身には家族の中に、金銭的に豊かな人が1人いたのですが…
・その人がストイックで…
・セネカさんが「膝から崩れ落ちる」くらいで…
・とにかく自制心の塊といった感じの人で…
・口癖が「自制心」だった人で…
・抑制している、いつかシャドーになって爆発するという感じ
でもなく…
・すごいなあ、格好いいなあと思ったのです。
・そういう、モデリングが出来る人がいたら、そういう風に
なろうと…
・本当に彼も遊ばなかったですね。
□テレビを消して観る
仙人さん:テレビを消して観てたというエピソードがあって…
・その人(家族の中1人)の家に行くと、テレビを観ている
のですが、テレビは消えていて…
・「何をしているのですか」と聞いたら、「想像の中で観ている」
「イメージトレーニングをしている」と…
・常に、本が机の上に山積みになっていて…
・ニュースを読んで、理解して、テレビを消して頭の中でそれを
観ていると…
・あの人はマジでヤバィと…
□お金の使い道は本人の価値観
カイさん:ちなみに今の時点で、お金にルーズ、一寸使い始めてる
なという人は、何から我慢していけばよいのでしょうか???
仙人さん:お金を使う事を我慢するという感じではなく…
・僕はジューサとか、本とか、頭がおかしいぐらいお金を使うので…
・お金の貯めている、ケチケチ感はないです。
・自分にとって恥ずかしいことはしたくないと…
・キャバクラに行く、女の子とヘラヘラするとかは、「ダサい」
というのがあって….
・男として「キモイ」というのがあって…
・お金の使い道は本人の価値感なので…
・例えばイトウさんが成功して、ミニタリーの靴を買うとか、
最終的に戦車を買おうとか。
(シュワちゃんが戦車を買ったとか…)
・そういう使い方は自分のパッションであり、良いと思うのですが…
・自分が価値を持っていないものに…
・例えばヘラヘラ女の尻を追いかけたり、お酒を毎晩飲みに
行ったりは「ダサイ」というか「馬鹿」だと思います。
□お金の事を考えると、周りが見えなくなる
仙人さん:もう一つ思うのは…
・「お金の事を考えると周りが見えなくなる」ことも…
・例えばなしですが…離婚する時、子供の養育費をもらうか、
もらわないかと考えるならば…
・「毎月4、5万円お金をもらえるとして、裁判で調停して、
どうのこうの」と考えるより、目の前のフォーカスポイント
をちゃんと片付けるべき、見つけるべきです。
・弁護士さんに相談したら「16年間で960万円くらいもらえる
計算になるのですよ」と…
・「それは養育費をもらうべきです、私がサポートするよ」と…
・目が「円マーク」になって、大事な仕事、計画している事が
シューと蜃気楼のように消えていって…
・そういう事で大事なチャンスを失うこともあるので、
気をつけることです。
・僕が思うのは、その立場で960万円どうのこうのと言われたら、
「いやそれ以上を稼ぎます」と…
・私はスキルがありますと…
・僕だったら、その弁護士から960万円奪います。
・Jr コピーライターのアフィリエイトで、弁護士さんの
顧客リストをもらって…
□IQ が下がってしまう
カイさん:お金って、イトウさんも不思議だと思われてると…
・どうしてこんなに執着してIQが下がってしまうのでしょうか???
仙人さん:やっぱり幼少期からの洗脳ですね。
・子供にはそれが分からないので、子供が成長する段階で
教わっていると…
・家の子達には全然教えてなくて…
・結構お金を見せています。
・「父ちゃんこれお金なの」と…「そうだよお金だよ」と…
・「お金欲しいかい??」「うん欲しい」と…
・「稼いで男らしく生きてたらお金は入ってくるんだよ」と…
・「女が、格好いいというんだよ」と…「なるほど」と…
・そう考えてみるとお金をけなさないです。
・お金に恐怖を覚えてないです。
・恐怖より「もてるんだよ、人気者になるんだよ、格好良いんだよ、
レスペクトされるんだよ」とポジティブな洗脳をしています。
・お金をゲットする事でこんなにいい人生が待っているのだと…
・逆に多くの家庭では、無いと皆にバカにされるんだよと…
失敗してホームレスになのだと…
・おそらく IQ が下がるのは、恐怖にリンクづけられている
からです。
・お金がポジティブな面にリンクされていたら、お金によって
IQ が上がります。
□幼少期からの教育
カイさん:イトウさんはお金に対してポジティブな考えを
持っていらっしゃいますか???
イトウさん:そうですね、今の段階では比較的ポジティブかなと
思います。
・お金があったら、ひたすら「アマゾンのカートの中に本を
ぶち込んめる」と…
・オーガニックな食材で毎朝ジュースが飲めるとか…
・人間関係、スキル、健康に再投資していこうと、考えが
リンクされています。
・仙人さん、ポジティブなリンクを作る、長期的な投資に
結びつけるコツは???
仙人さん:僕とかは、先ずお金に対してネガティブなイメージが
無いので…
・お金がなくても死にはしないし、馬鹿にはされないし、恐怖が
なかったです。
(バス停で横たわっていた時 BMW で迎えにこさせた話も)
・プラスのモチベーションとして、オーガニックへの投資、
スキルへの投資があったのでIQ が上がると思います。
・その前提の上で長期的に考えてることは…
・「しつこく、しつこく言われてきた」からかも知れません。
・我慢しているという感覚が無いのです。
・今一寸家から離れているので、作話して「酒でも飲んで、
女遊びでもしようか」と思っていても…
・気が付いたら、写経してたり、コンテンツ書いてたり、
サーキットをやってたり、内弟子チームの事を考えてたりで…
・気が付いたらジュースを飲んでいました。
・変な事をするのが難しいのです。
・お金の問題には「ファミリーミーティング」を最初から
読み返すのが良いと思います。