561話 『疲れを見せたら死あるのみ!』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

『疲れを見せたら死あるのみ!』
 
◎結構仕事をがんがんやってると、疲れてくる時があると思います。
・そこで、「あー!疲れてるます」と言って、
 ぐったり疲れを見せて、慰めてもらいたい…
 
・「あ!頑張ってるね」「給料上げよう」と言ってもらいたい…
 
・疲れたのを見せながら、栄養ドリンクをごくりと飲むのをみせた
 方が良いのかな…
 
・と思っている人がいますが、実はそれは NG です。
 
・疲れた疲れを見せるのはプロとして失格です。
 
・僕自身も幼少期の時甘えん坊で、甘えたら何でももらえると…
 
 
□勝負の世界武道の世界

仙人さん:12才の時、武道を始めて…
・可愛い子ぶったら、許してくれるからと…
 
・腕立て伏せを10回ぐらいで「疲れた」と言ってたら…
 
・「駄目だろうが」とボコンと蹴られて100回と言われ…
 
・「あれ通用しないのだ」と…
 
・勝負の世界、武道の世界では「疲れたから許して」、
 「分かった」と相手は絶対言わないのです。

 
・疲れを見せると、相手は一挙に抹殺しようとする…
 
・絶対に疲れを見せては駄目だと…
 
 
□シゲさんの考え
カイさん:シゲさんは「疲れを見せる」はどういう風に考えて
 いらっしゃいますか???
 
シゲさん:見せないが理想だと思うのですが、自分自身は、
 修出来てないと

 
・声とか表情で疲れがばれてしまうので…
 
「ポーカーフェイスを」保つスキルが必要だと…
 
仙人さん:カイさん:ポーカーフェイス(笑い)
 
 
□スキルか精神か

シゲさん:「疲れを見せない」は、スキルのように磨いていくもの
 ですか、それとも精神的な気合いとかでカバー出来るもの
 なのですか???
 
仙人さん:「あ!これはもうスキルを磨いてゆく、まさに
 ポーカフェイスで
」…
 
(武道、勝負では痛いところ、疲れたところを見せるとそこを
 集中してねらわれると…)
 
・仕事中でかなり疲れてるなと思ってる時、社長が「大丈夫か?」
 と聞いてきたら、「何言ってるんですか大丈夫ですよ。
 体力が余って仕方ない、懸垂でもやるか」と…
 
・社長に、もしかしたら、すごいのではと思わせたら勝ちです。
 
 
□基本的にばれたら駄目

カイさん:疲れたな、限界だなと思ったとしても、理をして元気に
 見せるのが第1歩ですか???
 
仙人さん:無理をしている症状はどうしても出るのです。
・僕はやばいな、ピンチだなと思ったら「うんこしてくる」と…
 
・トイレに行って気絶して、
うんこしているふりをしますね。
 
カイさん:うまく休養、ヒーリングをして…
・人に見られないところで元気を回復すると???
 
仙人さん:そうですね。
・基本的にはバレたらいけないのです。
 
・上司であれ、同僚であれ、下であれ…
 
・「疲れちゃった」と言わない事も勿論ですが、一瞬の隙をねらい
 休むというのが技で…
 
・色んな技を使って、ばれないように休養をすると…
 
カイさん:シゲさんはばれないように休養する方法は、修行中に
 身につけられましたか???
 
シゲさん:まだ未熟ですね。
・このタイミングで良いかなと仮眠をとったら、バッドタイミング
 だった事が何回かあるので。
 
・タイミングを見測るスキルが必要と…
 
 
□一瞬でも良いから熟睡する
シゲさん:忙しい中で自己管理するには、隙間を見つけて休養を
 とっていくのが1番ですか???
 
仙人者:そうですね仮眠でなく、一瞬でも良いから熟睡する…
・僕はセミナー等で10分ぐらいのセッション時間の中で、
 トイレにいくふりをして「全裸で5分ぐらい熟睡」していました。

(具体的なやり方、色々なセミナーでの事例を)
 
 
□分かって欲しいというオーラは駄目

カイさん:仙人さん、どうしても疲れてるな、「こんなに私は
 頑張っているのです」というオーラを発していた事があって…
 
・そういう自分を律するには???
 
仙人さん:メリットはないのですよね。
・誉められる、偉いと言われる、慰められる、手当をもらえるはなく…
 
・結構なめられるだけです。
 
・下に見られ、体力が無いと見られるだけです。
(山登りで冗談で女の子に「疲れた」と言ったダサイ話も…)
 
カイさん:男性は疲れを見せたらいけないと…女性もですか???
 
仙人さん:部下の女の子になめられ…「ぶりっ子なのでは」と…
 
カイさん:仙人さんの思われる。疲れて見える素振りとは???
 
仙人さん:わかって欲しいというオーラを出しているのです。
・それは絶対駄目です。
 
・シゲさんがそれを見せてるので…
 
・それはプロではないのです。
 シゲさんに「自己管理を」と…