『一分でも多く仕事をしたものが最後に勝つ』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

『一分でも多く仕事をしたものが最後に勝つ』
 
◎効率、能率良くしたいという要求があって、とにかく能率・効率
 ・時間短縮してやりたい…には問題がある。
 
・仕事は能率が悪いことをすればする程そこに魂が篭ると思う。
 
・コピーを書くときもあえて時間がかかるような魂の込め方を執る。
 
 

□コピーライタの仕事
 
・メールを打つときも同じで、コピーライタはメールを打つのも
 コピーの仕事の一つ。
 
・メールでへらへらして、絵文字を使って、コピーライターである
 と言う事は成立たない。
 
・X-Jrコピーライタの人もそこは注意が必要(仙人さんのコメント)
 
・もしメール文章を手書きでつくれる場合は、手書きの方が良い。
 非効率だが心がこもる。
 
 
□心がこもる
 
・「一分でも多く仕事をした方が良い」のは、短縮しよう、
 能率良くしようではなく、どうすれば魂が込めれるか、
 どうすれば一分一秒に心を込めれるかという事だと思う。
 
・先生は OKと書いた時、ひらがなの「お」と英語の「K」
 になる事がある…スピード重視になっている。これは注意点。
 
 
□ゲストさんこれ等に関して、何かコメントありますか???
 
・日本では、LINE等でスタンプがメインになり、文字が使われなく
 なった。
 
・手軽さはあるが関係が希薄になってきている。
 
・LINE、メールより手紙、さらに会って話をするのが大切だと思う。
 
 
□時間をかけること
 
・治療ビジネスでは必ず、顔を見たい、相手の家を見たいと伝える。
 
・面倒な話ではあるが、事実の確認に時間をかけて欲しい。
 
・仕事に関してもちゃんとそれを見抜く事、見極める事、
 そのための時間は大切。