・前回は、さらに深いレベルで進化させるテクニックおよび、成功
回避不可能な状態に持ってゆく方法について学びました。今回は
さらに、理想の1日、環境作りについて学びます。また、理想の
1日を考えるエクササイズを行います。
□理想の1日
・今までの全てを思い出して、理想の1日のスケジュールを作る
(24時間のスケジュール)
・朝何時に起きて、夜何時に寝て、しかもどういう風な感じで。
・ヒントとして、僕たちは進化しているので、毎年毎年考えが変わる。
求めるものも変わってくる。ただ今の現実の世界を元にして計画
を立てる必要がある。
・この50年の間に俺は何を達成したいのだろう
(できるだけ長い将来を考えて)
・次にズームインして、50年後にそれを達成するために毎日1日を
どう過ごすべきなんだろうと考える。
□環境作りが大切です。
・理想の1日を考えると、それを実現するための環境作りが大切です。
・クリエイティビリティ(創造性)を発揮出来る環境作り。
例えば滝の近くでマイナスイオンが出ているところ、ビーチの波
の音、潮風のにおい。
・効率よく仕事が出来る環境作り。
例えば椅子、部屋の温度、机の高さ、匂い等仕事がしやすい環境、
キーボードの位置、モニタの大きさ、電話の有無
☆理想の1日を考えるエクササイズ
・以下のエクササイズを行う
①50年以内に何を達成したいか(人生をかけて)
②1年以内に達成したいこと
③それらを達成するためにどういう環境をつくれば成功回避不可能
になるか
④自分の理想の1日を書き出す
(肉体面、感情面、精神面全ての要素が入ったもの)
⑤環境作りをどうすればよいか(最も自分のクリエイティビリティ
が発揮出来、効率の良い仕事が出来る環境)
(10分間をかける)
一言
・今回は、理想の1日、環境作りについて学び、理想の1日を考える
エクササイズを行いました。皆さんもこのエクササイズは是非行っ
てください。また機会があるごとに行うことをお奨めします。
-----to be continue-----