4.環境作りを行うエクササイズ | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

・前回、責任感を持つための「環境作り」について解説しました。
 今回は、「環境作り」を行うエクササイズを行います。

■環境作り(良い環境を作るためのルール)の
   エクササイズ

・よいミラーニューロンを得る為、環境のルールを作ります。
 例えば、彼女に対して他人と無駄に話をしてはいけない。
 (友達、親、家族との付き合い方)

・エクササイズ時間を5分とします。

・「ルールで縛られるのは嫌→元々ルールで縛るのは嫌。」でも
 これではいけないと思います。

□エクササイズ内容
・自分の人生の中で環境のルールを作ってなかったと思う所。
 (人とのつき合い)
・甘いと思うところを探す。(住んでる場所)

□僕のエクササイズ結果
・社員に対しての教育無し。
・子供とのつき合い方。(馴れ合いを注意していない)
・住んでいる場所。(犬と一緒:犬が吠える、臭い)
・女房とのつき合い方。(長いものに巻かれろ、諦め)

□セミナー参加者のエクササイズ結果

・客に金を貰わない限り、商品・セミナーを渡さない。

・人付合いに入り込みすぎているので目的が分り、ミラーニューロンが
 悪影響されない場合に限り、付合うことにする。

・嫌な人と良い人が分けられなくて、全てを聞いていて気づかないうちに
 悪い影響(体、精神)を受けているので注視する。

・メンターに言われて悪い環境はかなり切ってきたが、続いているものが
 まだある。(メール等)完全にこ切る。

・家の中のルールがめちゃめちゃ。
 (うさぎが邪魔、子供の横で彼女がタバコ)

・お金の分配の方法に関するルールがない。

・友人と、何となくの人が残っていてミラーニューロン。

・JVパートナーへの提供ルール、時間がマネージされていない。

・家族、チームメンバーを含めた食事についてのルールがない。

・誘われたら飲みに行くと言う、無ルール。

・働き始める時間が遅れる。

□メンターのコメント
・ヘッドホン中、コンピューターを見ていたら、寝ている時はと
 ---多くの事でルールを作っている。(これが重要。摩擦が少ない)

・逆に彼女のルールも守る。
 (お互いに楽だし、時間を有効に使える)

・テレビを見ない。音楽も歌詞が駄目だと禁止。住む環境を良くする。

□マネージメントとはどういうルールを作るかである。
・時間に対して、ビジネスに対して、人に対して、環境に対して。
・どう沿っていくか。(その後多分、どう守られか)

 
1言
今回は環境作り(良い環境を作るためのルール)のエクササイズ
とその結果について、報告しました。皆それぞれの考え方があると
思いますが、良い環境を作り上げることは、マネージングの基本です。

 -----to be continue-----