11.「イケメン社長」トークショウ・吉田有佑さん | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

・6月21日午後3時『あっ!とおどろく放送局』の
 『イケメン社長 集まれ! 平秀信のやりたい放題』
 に大衆中華の「めん王」の、吉田有佑社長が出演されました。

・今日も、平先生はお休みのため、大東萌さんと吉田社長の
 トークショウと成りました。

・萌さんは今回もシックな装いでした。

・またまた、投稿者が間違った記事を書いていたらごめんなさい。

【出演者紹介】

・吉田 有佑 有限会社メンオーサービスシステムズ 代表取締役

・自己紹介
 千葉県柏市で大衆中華のめん王を営んでいます。
 現在6店舗あります。

・吉田さんの詳しいことは、インターネットで確認してください。

・FACEBOOK
http://www.facebook.com/yuusuke.yoshida.56

・グルメWalker(めん王若柴本店)
http://gourmet.walkerplus.com/135130227001/

・ピークパフォーマーへの道
http://blog.livedoor.jp/arigatou11/

・テニス
テニススクール アルドール柏の葉キャンパス
http://kashiwanoha.ardor-ts.com/blog/2012/02/092018.php
1月29日(日)に男子シングルス豊田杯をトーナメント方式で開催。
優勝者はクラス在籍の吉田有佑さん。

http://www.jta-tennis.or.jp/rankings/201206vet/gd45.shtml
全日本ベテランJOPランキング 男子ダブルス:45才以上(2012年5月末)
74位 吉田 有佑 メンオーサービスシステムズ 千葉県

□お店を継ぐ
・めん王は、昭和53年お父様が創業。お父様が平成元年に亡くなられたので
 店を継ぎました。
・その時点で、有佑さんはテニスのコーチでした。
 (高校時代はサッカー、大学のときテニス部)
・お父様からは早く継ぐように言われていたようですが・・・。
 有佑さん自身はラーメン屋をやりたいとは思っていなかったみたいです。

□お店の経営
・継いだ直後は3億以上の借り入れがあった?と聞こえましたが。
・従業員も不安だったと思うとの事でした。
 (でもお客様はたくさん来られていたとか・・・)
・当時は、マニュアルも不備で従業員同士のけんかもあったそうです。
・お客様に喜んでもらうための経営理念を作って皆に示し理解を得ました。
 (10年位かかった?)
・従業員が辞めたいと言ったら→自分が辞めたいと思ったそうです。
 それでもお客様は来てくれていて、そんな時に夢にお父様が-----

□勉強した本
松下幸之助「道は開ける」、稲盛和夫「生き方」、
デール・カーネギー「人を動かす」等が、勉強した本、感銘を受けた本?。

□めん王のメニューを見ながら
・9万分の1の幸せ----(人が人生に食べる食事のうちの1回)をめん王で
 召し上がってもらって幸せになって欲しい。
・力強い文字、文体で色々な言葉が書かれています。(メニュー以外も)
・ラーメン屋より中華料理屋という感じです。お父さんの時の方がもっと
 多くのメニューがあったそうです(ニンニクの芽、カレーもあった)
・一番の人気は情熱の味噌ラーメンです。
 味噌が北海道の濃い、深みのある味噌で、野菜も多く、麺の量も多い。
 女性用には半麺、半から揚げ、半チャーハンなどもあります。
・めん王スタッフの心構もメニューに書いています。(在りたい姿)
・言葉を読んでいるだけで元気が出ます。
・店内にも言葉を書いています。(少しうるさい感じが---と社長の言葉)

□吉田さんの大切なこと
・今誰を愛しているか。今感謝できることは。等の質問を、トイレに6~7個
 書いてます。それを朝一番で見て、感謝の言葉にフォーカスし、心がその
 方向に向きます。言葉の世界感が潜在意識に刷り込まれることは大切だと
 思います。
・好きな言葉
 大丈夫、一つ一つ
・従業員にも、潜在意識への語りかけを薦めてはいます。(強制ではない)

□店に書かれている言葉
・店には質問ではなく、感謝、愛、可能性などの言葉を書いています。
 でもうっとうしいと思われるのはやはりまずいと社長---。
・「お店の気持ちが見えることは素晴らしい」との思いを司会の萌さんは、
 主張されていました。

□番組にコメント
・番組にコメントがありました。(今までもコメントが毎回のようにあった
 のですがブログでは書いていません)
・いつもスタジオ参加してくれる人が、熊本空港から「食事をラーメンに」
 とのコメントです。ちなみに、社長のお母さんは熊本出身だそうです。

□社長の心構え?
・社長になってから店舗に足を運ぶ頻度は?…高いと思います。
 お客様との触れ合いはかなりあります。
・最初の頃(かなり意識的に)笑顔でやっていたら、それを褒められて、
 うれしくなりました。
・先輩の居酒屋に行った時、「めん王の代表だよ」と言って紹介されたの
 ですが、それへの反応が「本当ですか。芸能人が来るよりも嬉しい」と
 いってもらったのがうれしかったです。
・「日々の営業の中でお客さんに喜んでいただこう」が1番の目標です。
・お客様にはおいしい料理、明るい接客を。
・最初は従業員に対してもやもやしていましたが、
 (テニスがやりたいの気持ちが残っていました)メンタルトレーニングで
 改善できました。
・メンタルトレーニングはテニスをやってるころから続けていて、
 営業にも経営にも少しずつ生かされています。

□出版
・現在本を執筆中です。今年夏終わり頃に出版になると思います。
 (去年の10月に出す予定だったのですが)--内容はお楽しみにです。
 エル書房、全国の書店から販売されます。

□リクエスト
・メニューに書かれている言葉や、店に書かれてる言葉(メッセージ)を
 ホームページやブログに載せてもらえませんかと言う萌さんからの
 リクエストです。期待にこたえて頂けそうな社長の回答でした。

□自由な時間をどうしていますか。
・心の関係の本も読む。
・テニス。
・ヨガ(ブレインヨガ)

□イケメン社長の教え
・喜んで頂く喜び!
・9万分の1の幸せ

□めん王を通して伝えられるもの、提供できるもの
・笑顔を通して安らぎ、寛ぎ、あったか味を…
・支え合って生かされているという事を大切に、自覚を持って
 (遺伝子の繋がりも大切に)

一言
・感謝の言葉、態度がいたるところに溢れていたように思われます。
 非常に努力家ですね。僕も少しだけテニスをするんですが、社長は本当の
 テニスプレイヤーだと思います。(ハハハ後になって調べました。)
・今日はかなり真面目な話に終始しました、最後の社長の言葉、が印象的。
 ・お客様に:いつもお世話になってありがとうございます。
  これからもブラッシュアップしますのでよろしくお願いします。
 ・従業員の皆さんに:いつも助けてもらってます。ありがとう。

 -----to be continue-----