広告の仕事 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

【コピーライティングの基本】

真似は必要です。
・ビジネスの原則…売ることが必要
・DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケッティング)は真似をすること
 により成り立つ。
・コピーライティング…コピー(複写)するから。
・業種・種別によって工夫が必要。

【広告の仕事】

広告ではテストが一番大切です。
 広告=テストと考えても良いです。

広告はマンツーマンセールスができないとき使うものです。
 (仕方無しに公告を使います)
 対面セールスを文書に表したものが公告です。

広告の要素は以下の5つです。
①一番大事な要素…真実味があることです。

②次に…ニュース性があることです。(緊急性が必要)

さらに…感情が乱れないと意味がないです。(機能しない)

④広告の仕事とは。
・広告の仕事=見込客に行動を起こさせることです。
・何を行動すればよいかを明確に示さないといけません。
(具体的に電話してください、クリックしてください)
・これ(具体的な行動)を示さない広告が多いです。
・「今すぐ」ということも必要です。

⑤最後にもう一つ…ベネフィット(見込客の要求にあう)が必要です。
 欲望、痛み、目的、パッションにマッチしないと意味がないです。

【広告のマインドセット】

□広告のマインドセット(最後の)
1.あなたの見込客は原始人(僕たちもそうであるが)です。
 モンキーマインドを持っています。

2.広告のすべてはテストです。
 広告費を払うとき感情で払ってはいけません。
 テストであることをいつも忘れないようにしてください。
 テストと考えれば小さい費用から始めるはずです。
 ドライテストという方法もあります。
 (商品無しで売り込み、反応率が上がれば商品を作る。)

3.無駄な言葉は使わないことです。

4.リターンを計算します。(常に広告に対し)人に任せてはだめです。
 テスト結果を見るのも人に任せないでください。

5.匂う…くれるまたは取られるが匂います。(損得のどちらかを感じる)
 広告を見た時も同じです。
 コンマ1秒で判断されます。
 得をするだろうと思われる広告を出すことです。
 (これが究極のマインドセットかもしれません)

6.見込客は広告が大嫌いです。
 広告だとバレたらだめです。…見た目は大切です。
 単なるレポートか与えるものが良いです。
 綺麗なデザインはだめです。(白黒でシンプルでダサい方が良いです)
 記事ニュースのようなフォーマットにする事です。

7.ハンティングの成功率は5%(20回に1回)です。
 ライオンがシマウマを獲得するのもそんなものです。
 見込客を得る=ハンティング=広告も同じと考えて続けることです。
 自然の摂理です。
 ニッチサイトでも同じです。

一言
今回は、公告の仕事、公告のマインドセットについて投稿しました。
あきらめずに、公告を出すことの必要性を書きました。そのためには、
公告の本質を知る事も重要です。
4回に渡って、見込み客を集めるためのマインドセットとエクササイズ
を話しましたが、次回からは、具体的なテクニックについて投稿します。

 -----to be continue-----