朝起きると日に日に体が軽くなってくのがわかる。

プレドニンを10mgに増量し、プログラフを辞めてから数日後関節痛も治り、熱も37,6から37度へと下がり怠さも大分なくなったキラキラ

病は気から!
次回の検査まであと少し。
家族と笑っていられる時間も少しづつ増えてきた。
私の今できる事はご飯を食べて、栄養をベビちゃんに与え、寝て元気になる事。

やらなきゃいけない事は山程あるのに、
今できる事はただそれだけ。


とっても簡単そうなんだけどこれがまた大変。

まず横になると言うのはただ寝ているだけではなく【シムスポーズ】という左下にして寝る体勢。

仰向けになると圧迫され血液の流れが悪くなり、下半身から心臓に戻る血液の量が減ってしまう。
なので胎盤が左側にあるためベビちゃんに栄養を送るには左向きが良いんだとか。

ひたすらこの体勢で赤ちゃんを大きくする方法、血流を良くする方法などを調べた。

すると根拠はないが柑橘系を食べると赤ちゃんが急に大きくなったという妊婦さんが多いとのこと!
それからは毎日、みかんやオレンジ作戦。
そして、血流はストレッチや骨盤運動。

さすがにしばらく運動はできてなく、寝たきりに近かったので筋力が衰えているのがわかる。
階段を上るのも一苦労ですが、少しづつ体力戻すためにも出血しない程度にやりはじめました。
(他に良い情報あったら教えて下さい)


そして再検査前日。
勝負前の最後の晩餐!
塩分を最大限にカットし皆で囲む鍋鍋
とっても温かくて美味しくて自然と笑みが出る照れ


きのこたっぷりきのこきのこ
栄養たっぷり鍋
笑顔たっぷりご飯照れ
こんな時間を大切にして生きたいクローバー

肝臓のエコーがあるため検査6時間前から絶食!
お腹空かないように沢山食べた!

晩ご飯後はいつも記憶がない。(眠くてね)

その日もベットに横になり『このままがいい。。』と言って眠りについたそうだ。

翌日の結果がきっとこわかったのだろう。

朝方AM4時トイレに目が覚め鏡でしばらく全身を見つめる。自分との会話。
お腹に手をあてベビちゃんとの会話。

『大丈夫。やるだけの事はやった。私ならやれる。皆が祈ってくれている。頑張ろうねベビちゃん』

そう一人言い聞かせた朝だった。

続く

過去の闘病記↓