今日は3人で神島周りの青物とティップランの二本立てで出航。
中電桟橋で子アジをゲットしようと目論んでいたものの錨が効かず断念。
風車前にプレジャーの船団ができていて魚探のベイト反応がモリモリであった。
しかし小移動中にドライブに異音が出現し、いやーな感じとなり引き返すのもゲストを乗せているため厳しい状況。なんとかスピードは出るし回転数も出るため様子を見ていた。
ベイトは10センチのカタクチイワシとサッパがメインで20センチのマイワシも混じった。
昨日あたりからベイトがモリモリとの事。
落とし込みの仕掛けで五十匹ぐらい釣れたところで鳥羽沖でジギング泳がせをやろうと移動しようとしたらいきなり振動と異音が酷くなりこれ以上動かしたらドライブが全壊すると考え

投錨、マリーナ、BANへTEL。
マリーナスタッフにお世話になり7ノットで曳航。
夏にカツオのトローリングでペラにカツオコード巻き込みプロペラシャフトが破断し山本機工へドライブを運びガッツリ直してもらったばかりなのにがっかり。
ベローズ外してユニバーサルジョイント見たけど問題なし。
ドライブオイルが銀色がかっていたためドライブの中の問題の可能性が高い。
何かにぶつかったわけでもなく普通に操船していての事でドライブは数ヶ月前に全部バラして見てもらっているため今回またヤマキ送りになると思うがちょいとおまけしてくれないかな?