さて大阪フィッシングショーに向けて色々なメーカが、続々とライトゲームの製品を発表しだした。






ニャン猫

じゃなかった(笑)



ダイワはセルテートに淡水用のライトゲームにイケそうなルビアスとセオリーの中間みたいなリール

シマノはやっぱり更に軽量化されたヴァンキッシュ

まだまだ続々と製品は発表されると思うので、この時期はライトゲームメーカのサイトに釘付け(笑)




その中から最近気に入ってて更に改良を施したくなったコレ


アルカジックジャパンから発売されてるフィッシュグリップ


因みに参考にされたい方はゴールデンミーンのフィッシュグリップでもOK(一緒だから)






購入後、即グリップホールするクラッチをタイラップで固定することで完全解除。


もともとついてるアルカジックジャパンのカラビナを、100円ショップの小さくて細身のカラビナに交換。
(3個セットなのでダメになったら即交換)


グリップは写真ではわからないですが、手に馴染みやすいようにラバー塗装をほどこしてます。


そしてやっぱりフィッシュグリップっとくればホルダーもちょうどいいモノを選びたい!
(このフィッシュグリップはホルダーが無いから)


ワニグリップに近いタイプなら、きっとそのホルダーでも相性はいいはず!


で、お古を出して組んでみれば






やっぱり相性良かった(笑)


っというかアルカジックジャパンのフィッシュグリップのほうが、相性いいんじゃぁないか?


ただコレじゃぁ物足りないので、更に100均とホームセンターを駆使してやれば






かなり扱い易く、オレみたいな貧乏アングラーにはとてもお財布に優しく、手軽に更に改造ができます。


ただ100均の魔力で、気づけばお財布の中味が……ってな事になりかねないので、挑む際は必ず財布と一緒に気持ちもしめて挑みましょう。


次!



釣りの方はというと


連休は仕事も片付けながらなので、釣行は色々と時間帯や潮の時間も考えた上で


アジングは深夜から関門の北九州側で






結構流れも速くて、2グラムくらいで流れの向きや速さを見ながら角度を変えてキャストすれば全体の棚が取れそうな感じ






ガーグリップの時やディノグリップ・ラプターを使ってた時にも感じた事だけど、ワニグリップよりも細身にすると、そんなに力を入れなくてもかなりしっかり魚を掴めるね。


ただやっぱりガーグリップやディノグリップ・ラプターみたいなハサミ型は手の大きさで扱いやすさが左右される感じがあるのがちょっとしたデメリット


レディにはワニグリップかアルカジックジャパンのフィッシュグリップをオススメします。



関門はやっぱ流れが効いてくると、それと一緒にベイトも回遊してきてそれを追ってアジも入ってくる


こういう時の関門のアジングは水深が5メートル前後の場合、左右に流れが効いている状態で、ド表層だったりカウントを取るアジング(5~20)で尚且つ飛距離が必要な場合か多い


よく34の動画なんかでもやってる感じの特に難しい考えをもたなくても釣れる簡単なアジング。

初めてアジングをやる方には一番楽しめる状況です。






次!


それとちょっと気になって購入したものも






ジャッカルで新しく発売したライトゲーム版のスイムベイト


バスフィッシングでは今じゃぁ当たり前になっていて、ワームのマテリアルにパイプを咬ましたりワイヤーを入れたりして、ハードプラグじゃぁできないようなナチュラルな動きを作るのが最大の特徴なルアーである。






内容としてはメバル用のルアーだけど、アジングでもイケそうな感じ!


ただアジングでコイツを使うなら、飛距離とマテリアルの太さによるアピール?ってやつといったところな感じだな。


ただこのままじゃぁメバぺンとたいして変わらないので






ガンダマを入れる






ソフトマテリアルだから多少無理しても大丈夫な感じ


なんかこうみるとメチャメチャ釣れそうな感じに見えてくるじゃぁないか(笑)





さてこの時期になるとうちの猫達は繁殖期なので、夜中はちょっとうるさく時々ケンカなんかもするけれど






ホントは仲良し


なんだよなウインク







チャンチャン。