とうとう5フィート台のロッドを手にできた。







34
アジングロッド
アドバンスメントFPR57







このロッドを釣行で使った感想だが







一言で言えば
ドノーマルなジグ単専用









自分としての理想にはめちゃめちゃ遠いのだが
5フィート代のロッドを初めて扱う人にとっては実感しやすくそして扱い易い感じ







しかし細身の割には少々パキパキ系に近いロッド






そして豆アジ専用らしいが
オレクラスではこれは40センチでも問題ないと思う。








アジング専用ジグヘッド単体の将来性を見たね。







しかし細身の柔らかいロッドは当分でないな。
既製品ロッドには少々リスクが高い。






これでロッドビルドの意欲がまたさらに増したな。





そして






自分でのアジングについて真剣に考えた【ド素人アジング考察】というテーマ







これをこのアメブロに掲載するにあたり【責任】という思いを感じる事が多くなった。







もちろん【ド素人アジング考察】は自分が真意に感じた考えなのは間違いないが







そこにはやはり【パクり】や【猿真似】等の見方を受けるのではないか?







この事を感じて仕方がなかった。















それは果たして本当に真意ある真実なのか?







この矛盾?にぶつかった訳だ。








そしてそのことに自分は納得いかなかった訳である







もちろんその形によって知った真実も数知れずだ。






だが知った上で実戦し、それが真実だったのもまた事実。






だからもう【ド素人アジング考察】は止め







ここから先は【プリンス流アジング考察】に変更だ。






内容は自分がアジングに対し実戦し考え感じた事だ。







そして極めたその先の未知の世界






これに近づきたい思いからだ。





ブログを書いていたら
アジング熱は180℃まで回復





アジングpowerful spirit  





この輝きは誰にも消すことはできない。






そしてこの想いを形に



ブログ名も変えます









ブログ名は













曇り無き眼見て極める§アジンガーの猛者








これは雑誌や胡散臭い理論に振り回されることなく








【アジングを極めたい】







この一進一退によるものだ











仕事初めの直後。









事故車が1日1台増える一方だ。









めちゃめちゃ忙しい訳だが


そこには【極み】と呼ばれる努力の結晶が夜を通して光輝いている。









愛車に元ある以上の輝きを







そして家族としての想い出を










おしまい。