3月20日 土曜日
自宅→R1→R8→R305越前海岸→東尋坊→北陸自動車道片山津IC→北陸自動車道金沢西IC→
能登道路内灘IC→能登道路今浜IC→千里浜なぎさドライブウェイ→R415→道の駅ウェーブパークなめりかわ→
R8→道の駅親不知ピアパーク→R148松本街道
いつも地図を見ながら目的地を考えるんだけど
たまたま東尋坊が目に付いたんだよね
たしか自殺の名所で知られてる
土曜日が急遽休みになって2連休なので
遠くて帰れなくなっても車の中で寝ればいっか
21時過ぎに出発してとりあえず浜松を目指す
あいかわらず浜松までの道はつまらないし名古屋は首都高みたくみんなかっ飛ばすから疲れるし
岐阜に行くまでにかなり飽きがきた
ナビの指示通りに岐阜の峠を走って行くと冬期通行止めだし(>_<)
違う道で行こうとナビをいじるとGPS受信しないし(>_<)
1時間くらいロスしたかな~
なんだかんだで日の出と同時くらいに敦賀湾に到着
海沿いの道路を走ってると越前カニで有名な場所へ来た
辺りはカニの匂いが充満してる
カニ食べ行こう~♪エボ乗って行こう~♪
そのまま海沿いを走ってくと東尋坊の看板がいたるとこにある
市をあげての観光地なのかな?
もうすぐだっ!!
21時過ぎに走り出して7時に到着・・・遠かったな
駐車場には誰も居ないし店も開いていないので少し寂しげ
防風林の中を少し歩くと海が荒々しい崖が一面に広がる
崖から釣りをしてる人がいる
いたるところに自殺を止める看板がある
こんな朝早く一人でウロウロしているともしかして・・・なんて思われると困るんで
元気良さそうに少し走ったり写真を撮りまくって違うことをアピール(笑)
救いの電話番号・・・
正直な感想
え?ここで自殺したくなるか?って感じでした
崖が思ったほど高くなくて飛び降りると中途半端なダメージで死ぬと言うよりも凄く痛そうな感じです
お約束で叫んで見ました
小さな子供の銅像が何か見てる
さて・・・まだ8時なんで帰るには早すぎるし
能登半島一周はちとキツイし
ナビのお勧め情報を見たら千里浜海岸が載っていたので行ってみることにした
千里浜海岸は砂浜だけど砂が締まっていて普通の車でも走れるんだ
砂浜に降りられる入り口が何箇所もあるんだけど
シャコタンエボが降りられるのは入り口と出口の二箇所だけ
それでもリップで砂を掘ってしまったけど(笑)
砂浜を100キロくらいで走っても平気
春なんで観光に来てる人は少なくて快適に砂浜を走れる
途中に魚介類を食べさせてくれる売店もある
すれ違う車からの目線が「車高低くて大丈夫なのかな?」って感じ
波打ち際はさすがに危険なので近寄らない
砂浜を満喫したのでそろそろ帰ることにする
同じ道を帰ってもしょうがないので
長野経由にナビをセット
車が砂で汚れてるし海の塩と道路の滑り止めで下回りがサビそうなんで
給油ついでに洗車した
福井県から長野県までの間に道路の真中が茶色く汚れてるとこがあったんだけど
ダンプが土でも落としたのかな?って思っていたら
どうやら車のサビで汚れてるみたいね
黒部川と長野の山々をバックに
帰りは糸魚川沿いをひたすら走って
白馬のスキー場を見ながら帰りました
白馬を通ったのが16時過ぎだったし長野は何回も来たことあるので
下道を走っても楽しくないから
長野自動車道の豊科ICから高速使って帰っちゃいました
21時過ぎに出発で21時前に帰宅
東尋坊と千里浜での観光は30分くらい
コンビニとかメシ休憩で30分
千里浜近くと白馬で30分くらいづつ仮眠
あとはひたすら運転していたな
一度も渋滞にあってないし気持ちよく走れたのであまり疲れませんでした
次に日にアクセル操作していた右足だけ筋肉痛でしたが(笑)
走行距離1080km