4月25日 火曜日


大好きな志賀草津高原道路の渋峠の冬期通行止が解除された
この時期に行くと雪の回廊が見れるのだ!
今年は暖冬で全国的に積雪が少ないので早く行かないと解けちゃうし
埃や排気ガスで真っ白な雪が汚れてしまう・・・・

ということで2時半出発で走り出す!

目的地は・・・「渋峠」だっ!



家から出ると霧雨が降ってる
R139を走り朝霧高原まで行くと濃霧で視界が悪く3~40kmでしか走れない
甲府からはR140で「雁坂トンネル」を目指す
「渋峠」へ行くならR141清里経由で行くのが近いけど
埼玉県の秩父に寄り道して満開の「芝桜」を見ていくのだ
まったりと奥秩父を走り5時頃「羊山公園」に到着
ピンポイント天気予報だと早朝だけ晴れマークだったけど霧雨が降ってる・・・
晴れなら少し間って「武甲山」をバックに芝桜を撮るつもりだったけど
雨が止みそうにないので小雨の中撮影する



芝桜をバックに・・・



車の後ろから撮影



正面?に周って撮影


地元の人がウォーキングついでに来たり
県外ナンバーのカメラマンが10名くらい居たかなぁ
こりゃ晴天の日中に来ると最高だろうなぁ・・・・激混みだろうけど
土日は近くにある「道の駅秩父」周辺から大渋滞だし
車両規制でシャトルバスで行くしかないので注意が必要

さてと草津へ向かいますか~
でもその前に腹が減ったので群馬県横川にある「おぎのや」で峠の釜飯を食べちゃおう
たしかお店は24時間営業で釜飯は7時頃から発売なので
時間調整のため下道でまったり向かう

7時ジャストに店に到着・・・はて?・・・店内真っ暗だけど・・・・
休みかよっ!

HPを見たら19年4月1日より8時~営業に変更されてる(泣)



「おぎのや」


腹減ったけどしょうがない・・・
草津で食べるかなぁ
昔ならコンビニですませていたけど
1~2年くらい前からその土地の名産や郷土料理が食べたくなったんだよな
ということで出発!
碓氷バイパスを数年ぶりに走る
こんな走りやすい楽しい道だったとはっ!
いつも旧道ばかり走っていたしなぁ



上越自動車道が見える


朝は晴れマークだった軽井沢も濃霧だ・・・
R146を走り「浅間山」が見える辺りまで来ると
だいたい青空が広がってくるんだけど・・・濃霧だ・・・
まったく交通量の無い146を走りR145の交差点付近まで来ると桜が満開だ!



羽根尾交差点にて


R292で草津へ
さすがに温泉の街だけあって草津は朝から人が多いけど・・・濃霧だ・・・
ピンポイント天気予報だと朝は晴れマークだったけど・・・濃霧だ・・・
せっかくここまで来たので「白根山」へ向かって走っていくけど・・・濃霧だ・・・

やったー!晴れたー!!
標高が高いし山の上は晴れてることが多いからね
Uターンしなくて良かったよ♪
ここからはかなり浮かれモードで走りますよ


くりっく♪


今年は積雪量が少ないなぁ
下の画像しか雪の回廊って感じの場所無いし

たぶん草津の街辺りはまだ霧に包まれてるんだろうな
ぜんぜん車が走ってこないもんな



一番高い雪の壁



横手山ドライブイン駐車場にて



壮大な景色だ



雲の上に北アルプスが見える



日本国道最高地点



横手山ドライブインを見下ろす


景色は良いし道は空いてるし楽しくて何回も往復しちゃった
最初は天気悪くてがっかりだったけどそのおかげで道が空いていて良かった
さてと天気も良くなってきたことだし
同じく冬期通行止解除された長野県の「ビーナスライン」へ行きますか!
山田牧場方面から向かおうと思ったら
入り口に雪の壁があって5月下旬まで通行止
Uターンして「道の駅 北信州やまのうち」まで降りてくると桜が満開
長野の桜はピンク色だし花びらの量?が多いのが凄くキレイ
山梨県ほどじゃないけど桃の花も満開でキレイだなぁ



桜満開


須坂市のR406を走ってると土手に満開の桜並木がっ!
こっちの桜はすっげーキレイだよ!
やっぱり温度が寒くて一気に開花してるからかな?
今まで見た桜の中で一番キレイだった
こんなにキレイでいい場所なのに写真撮ったり花見をしている人が一人も居ない
もったいないなぁ



満開の桜



桜を撮るのは難しいね


桜並木の動画を撮ったのでどうぞ

くりっく♪


ビーナスラインの北側入り口の武石村へ向かう
県道62から「美ヶ原」までぜんぜん車が走っていません



夏来ると最高な場所



美ヶ原高原美術館駐車場


駐車場には観光客の車が4~5台あるだけだった



美術館を見下ろす


ビーナスラインもほとんど交通量が無く貸切状態
今の時期はあまりいい景色ではないし
何回も走ってる場所なんで写真は無し
霧ヶ峰の売店に13時過ぎに到着
朝から何も食べていないので腹減りまくりです
手打ちソバを食べる・・・


後は「八ヶ岳エコーライン」→R20→R139と走り16時半ごろ帰宅しました
最初は天気悪くて失敗したなと思ったけど
晴れてくれたので凄く楽しいドライブになりました
GWにもまだ雪は残ってるだろうし長野の桜も標高が高い場所では咲いてるかも?
急いで行くべしっ!

ひさしぶりの長距離ドライブなので疲れました(笑)





走行距離 639km