8月17日 金曜日
3時半頃起床涼しくて熟睡できた
今日も雨かぁ・・・去年とほとんど同じ天気だったなぁ
リビングへ降りていくと流石にまだ誰も起きてこなかった
トイレ行ったりしてると約束していた人たちが次々と降りてきて
結局6人で早朝ドライブツアーへ行くことになった
オレのエボに4人ケータハムスーパー7に2人で小雨の中出発!
最初の目的地は「ジェットコースターの道」だっ!
宿からは近いのであっという間に到着
早朝で天気も悪いのでさすがにオレ達グループ以外誰もいません
雨で暗いのでしばし談話して明るくなるのを待つ
「ジェットコースターの道」
道路がうねうねしてる
次は「ケンとメリーの木」へ
ここは一番人気のある木だから
他にも観光客がいたっけ
スーパーセブンがこの景色に似合うので
遠くから木まで走ってきてもらってみんなで写真撮りまくり
スーパーセブンとケンとメリーの木
次は「セブンスターの木」へ
ここでもスーパーセブンを並べて撮影会
スーパーセブンとセブンスターの木
ランサーエボリューション8とセブンスターの木
親子の木
哲学の木
牧草ロールを作ってるとこ(笑)
さてとみんなが行きたがっていた「青池」へ向かいます
去年は1人で向かったので熊が怖かったけど今日は大勢なんで安心
小雨の中てくてくと歩いて行くと池に到着
だけど日が出ていないのでぜんぜん青く見えないぞ!
ということで反対側のちょっと高いところから見える場所へ移動することにした
「青池」
ザリガニ
移動しているときたさん達がちょうど到着したので一緒に向かう
草木をかきわけて展望できる場所へ行くと
天気が悪いのにかなりクリーミーな青色だ~
晴れてればもっと青いんだろうな~
ただ昼間は堤防の工事してるっぽいので通行禁止かもしれないけどね
「青池」(青沼)
青池ツアー参加者で記念撮影
ということでそろそろ宿に戻って朝飯食べないとね
昨日かなり食べたのに消化が良かったのか?かなり腹が減ってるぞ(笑)
宿に到着して出発する準備をしてると朝飯が出来たのでリビングへ
今朝のメニューはリクエストしておいた丸鶏ぞうすいと中華粥の二種類
うめぇ~んだなこれが♪
朝から3杯おかわりしちゃったよ
丸鶏ぞうすい
丸鶏ぞうすいと漬物バイキング
腹いっぱいになってライダー達がパッキングを始めたので
バイクのことわからないからいろいろと聞いたりしていると
オレのHPを見てくれていて昔エボ3に乗っていたというライダーが声をかけてくれて話しをする
そろそろ宿を出発する時間
みんなで集合写真を撮って宿を後にする・・・・また北海道で~♪
同じ日に泊まった人達のHPを紹介
くっしーの足跡 | くっしーさん |
隼極楽トンボ | 極楽トンボさん |
BACK YARD BUILDER | SONOさん |
小坊主の館 | 小坊主さん |
ナイスなオマエ | Rennさん |
2ヶ月前にフェリーの予約をした時は「室蘭→青森」だったけど
室蘭出発が23時と遅いのがネックでやっぱり「函館→青森」の20時発に変更
上富良野から「支笏湖」「洞爺湖」「ニセコ」「大沼」なんかを見ながら
函館フェリー乗り場まで行こうと思っていたけど
後から時間的に無理ってわかり少し後悔
やっぱり室蘭にするんだった~って思ったけど今日は一日雨なので
雨の中観光してもあまり面白くないからそれなら走っていた方が楽しいし
結果オ~ライになった(笑)
函館までは基本的には最短距離で向かうことにして
途中でちょこちょこっと寄り道することにして出発
出発してすぐに食後のデザートを食べに「ポプラファーム」へ
たぶん本日一番乗り~♪なお客のオレ
ここの店はメロンにソフトクリームを乗せたデザート「サンタのひげ」が有名
普通は1/2カットのメロンなんだけど
朝飯食ったばかりで腹いっぱいなんで1/4カットを注文
テラスで食べる・・・が気温がかなり低いのでガクガクと震えながら食べる(笑)
あとちょうど交差点で信号待ちの人が見るので少し恥ずかしい(笑)
「ポプラファーム」
急がないとフェリーの時間に間に合わないので
「道中自動車道 三笠IC」から「道央自動車道 札幌南IC」まで有料道路を使う
高速キライなオレだけど北海道では使ったほうが良いと思う
北海道まで来て混雑した街中を走ること無いしね
道民は思ったほどはかっ飛ばしていない
インターを降りて向かうのは「滝野霊園」
なぜか北海道に「モアイ」があるので来てみたかったのだっ!
ボスはどいつだっ!!
ベンチに寝て写真撮れば良かった(笑)
すげー数だなぁ
ビッグエボッパーVSモアイ(byグラディウス)
天気が悪くても楽しめたので良かった(笑)
R230は「定山渓温泉」辺りまでちょっとした町で結構混んでるね
土砂降りの中「道の駅 望羊中山」へ
土砂降りで視界悪し
この道の駅は土砂降りなのにすっげー混んでる
宿で食べたじゃがバターがめちゃ美味かったので
ここでもじゃがバターと芋モチを買って車の中で食べる・・・モグモグ
しかしジャガイモ2個も食えないって~
じゃがバターと芋モチ
R230→R37→R5と走ってると雨は止んで
たまに函館方面の雲の切れ間から青空が見える
長万部のドライブインで休憩
トイレ借りたので何も買わないのも悪いので
「カニギリ」(カニの身のおにぎり)と「カニ汁」を食べる
エボVS巨大カニ
R5が結構飽きるんだよなぁひたすらまっすぐな道だからね
八雲町を過ぎた頃から青空が広がってきた~
晴れてれば海を見ながら走れて気持ちいいぞ
途中を左折して「森駅」へ向かう
その前にコンビニへ行くと地元の子供達がオレのエボ見て大興奮!
買い物して出てくるとエボに詳しい子が友達に一生懸命説明している
車に乗ってコンビニから出てバックミラーで見ると
ず~っと見てるし・・・嬉しいような恥ずかしいような
「大人になったらお金貯めてエボ買えよっ!」と思いながら「森駅」へ
名物の「いかめし」ゲット!
森駅
もうすぐ函館か・・・
「大沼」を観光したかったけど時間的に無理
フェリー乗り場近くの道は意外と混んでいて18時頃にフェリー乗り場に到着
ターミナルへ行き受付を済ませて車を移動して乗船を待つ
北海道ともお別れか・・・
乗船
乗船が早かったので二等室へ行くとガラガラだったけど
一番端へ寝床を確保して出航を待ってると
どんどん客が乗ってきて結局はきつきつなスペースになってしまった
しかし行きはガラガラだったのになんで帰りはこんなに混むんだろう?
明日はひたすら走って自宅へ戻るので早く寝ないとな
北海道で楽しかったことを思い出しながら眠りにつく・・・・
楽しかったぜ北海道!またなっ!
走行距離 483km