4月28日 月曜日
志賀草津道路の冬期通行止が解除されましたね
うはぁ!行きてぇ!!って思ってたのですが土日と仕事だったので行けませんでした
ところが仕事が思ったよりも捗ってしまって月曜日が休めることに!!
さらにこの日はリンクしているJEFさんのオフ会を志賀草津道路でやるので
雪の回廊とオフ会と両方楽しんじゃうぞ~♪
家から草津までは4時間で行ける
朝日をつまごいパノラマラインで見るなら
5時前に到着すればいいから1時に出発しようと思ってたのだけど
やっぱ寝れないし早く到着して草津の無料共同浴場巡りでもしよう
ということで21時半出発で走り出す!
目的地は草津だっ!!!
ひさしぶりに精進湖ブルーラインを走ります
夜は空いていて楽しい道です
R20→R141とさくっと走りあっという間に佐久市へ到着
なんとなく好きなR254コスモス街道へ右折
内山峠を走ってその先の県道43へ
山奥のクネクネ道でかなり薄気味悪いです
上信越自動車道の下辺りがクネクネしすぎて疲れました
もうこの道は何回も走ってるのでさすがに飽きちゃいました
軽井沢に到着してなんとなくR18碓氷バイパスを走って釜飯で有名なおぎのやまで行きUターン
夜中で空いてるので気持ちよく走れたのだけど
なんかガソリンをムダに使った感だけが残りました(笑)
シーンとした軽井沢を走りぬけ鬼押ハイウェーに1時過ぎに到着
夜中は無料で通れます
薄っすらと浅間山が見えたので夜景モードで撮れば写るかな?と撮影したのですが
ピントが合わないとシャッターが下りないので撮影できなかったです
マニュアルモードで撮る勉強してこなかったので諦めました
鬼押ハイウェー入り口にて
後はキツネに遭遇したりしつつまったりと走り草津に2時に到着です
GWだし共同浴場は混んでるかな?と思ったけど
なんか普通の日曜日より空いてます
HPのネタのために入ってるようなものなので
入浴者が居て撮影できないと意味がない(笑)
夜だと入浴者がいる場合は電気がついてるのでわかりやすくていいですよ
たまに消すのを忘れてく人もいますけどね
まずは道の駅から近い喜美乃湯へ
喜美乃湯
ふ~・・・
ずっと運転しっぱなしだったので足がほぐれていい感じです
さてと次は・・・町営の湯へ
マンションで囲まれた場所に公民館みたいなのがあって
その中に温泉があります
ガラス越しに湯船を撮影したのですがボケちゃったので無し
町営の湯
次は凪の湯へ
少し狭い路地裏に入り口があります
湯船が狭いので2~3人用かな?
でも深夜に知らない人と2~3人用の風呂に入るって・・・なんかキメェ(笑)
誰も居なくて貸切でしたけど
熱くてとても入れる状態じゃなかったです
凪の湯
最後は凪の湯近くにあるお気に入りの関の湯へ
狭い道路横にあるので駐車場が無いから
広い場所に駐車して歩いてくる必要があります
2~3人用のお風呂だけど一人用って感じです
凄い量のお湯が注ぎ込まれてるので清潔感があって良いです
いつもここだけはまったりと入るのだけど
目の前がスナックなので少し騒がしくて酔っ払いも外にいるような感じだったので
落ち着いて入ることができませんでした
関の湯
湯船
ふ~気持ちよかった~
外へ出ると寒いのだけど湯上りにはちょうど良い感じの気温でした
湯畑
嬬恋パノラマラインまで行って夜明けを待ちます
一時間ほど寝る時間があったけど目が冴えちゃって眠れず
本を読んだり外を歩いたり・・・・
4時半くらいから明るくなってきたけど
靄がかかってるような感じでちょっとイマイチでした
キャベツ畑もほとんど植えてないのでちょっとつまらない景色でした
早朝よりも日中のが青空が広がっていいかもしれません
パノラマライン
そんなことをしてるとオフ会の幹事のJEFさんからメールが来て
今から志賀草津道路へ道路状況の偵察へ行くと言うので
オレも急いで草津方面へ向かいます
動画を撮影していたのでノンストップで横手山へ
ず~~~~~~~~~~~~っと貸しきり状態ですよ!!!
GWなのになんでこんなに空いてるんだっ!!!!
何回も走ってる志賀草津道路だけど感動しました!!
今度は草津方面へ下りながら写真撮影していきます
上りですら車が走ってこないので下りなんか皆無ですよ
なので路駐しまくりで撮影します!!
道路に車が写ってないでしょ?
ぜんぜん車が走ってこないもん!!!
一箇所だけ雪解け水が流れて路面がピッカピカに凍っていて
ライダーが転んでしまってバイクを持ち上げられなかったので助けてあげました
JEFさんが道の駅で待ち合わせしたメンバーとこっちへ向かっているとのこと
展望がいい場所で景色を眺めてると数台が連なって走ってきたので待ち構えて撮影!
JEFさん登場!!
その中間達登場!!!
志賀草津集合組
JEFさんとは絶景ドライブ&美味い物好きで趣味が合うので
ひさしぶりの再開に話しがはずみます
参加メンバーからホームページを見ていて
動画と使われてる曲がマッチしていると褒められる
動画って結構編集に手間がかかるのだけど
あまり動画に触れてくれる人がいないのでかなり嬉しかったです!!
雪の壁を見ながらまったりと走ります
万座方面への分岐
道路工事信号待ち
雪の壁
最高地点は貸切
一足先に横手山ドライブインへ行き
除雪した雪壁をバックに車を並べようとバックしてると・・・ガッ!!!
えええ??
・・・・雪壁にバンパーをぶつけてしまいました(泣)
バンパーが・・・・(泣)
リアバンパーはずっとキズ付けづに使ってきたのに・・
オレのバカバカバカっ!!
いつまで落ち込んでいてもしょうがないので気持ちを切り替えてオフ会を楽しむか
両手にインプ
笠ヶ岳方面
さてと来た道を戻って湯釜駐車場へ行きます
早朝のうちは駐車場無料だぞ!
みんなでぞろぞろと歩いていきます・・・結構疲れます(汗)
てくてく・・・
湯釜をバックに集合写真
オレのエボはどれでしょう?
天気は良いけどさすがに山の上はかなり寒いので
道の駅へ行って軽く朝飯でも食べようってことになった
でも9時半からじゃないと蕎麦とか食べれないので
次の目的地の榛名湖へ移動します
道中のサクラが散り始め
R145をまったりと走ってると激しく睡魔がっ!!
徹夜と温泉とまったり走行がきいたのか?
ドライブ中にこんなに眠くなったのは初めてなんで急いで車を駐車して軽く仮眠
・・・が眠れない(笑)
外へ出て吾妻川を見たり体を動かしたりしてると
頭がスッキリとしてきたので榛名湖へ向かう
裏榛名(県道28)には警察がいることがあるので注意!とのことだったけど走ってみて納得!
上りは二車線でかっ飛ばしてくれといわんばかりの道だ!
ライダーがかっ飛ばしていく!
少し遅れて駐車場へ行くと
途中からの参加メンバーも合流!
4月後半に榛名湖への道に
走るとロードノイズが曲に聴こえるメロディロードが出来たのだ!
そいつを走ってみたかったので早々にイニDのスタート地点に移動
JEFさんを助手席に乗せて2人でメロディロードを体験してみる
全員集合!
榛名富士をバックに
馬
かなり腹が減ってきたので昼飯を食べに伊香保温泉へ下りていきます
プロジェクトDの二台が走ってたので追撃しますっ!!
86とFD
と言う感じにみんなと連なって走り
水沢うどんのお店へ到着
駐車場が広いので少しだけ並べさせてもらって撮影会
ハチロク多すぎ(笑)
水沢うどんとマイタケのてんぷら二つ
ハチロクでオレのエボ見えねぇ!
さて腹いっぱいになったので激しく眠いです
でもこの後は伊香保温泉へ少し観光
2時間無料の駐車場に車を置いて温泉街を歩きます
あんな上まで歩くのかよ!
てくてく・・・はぁはぁ・・・ぜぇぜぇ・・・って感じでした(笑
JEFさんの知り合いのまんじゅう屋で試食さしてもらってしばしまったり
駐車場にて
駐車場に戻ってくると14時半ごろだったので
またいつか参加します!とJEFさんと固い握手をしてお別れしました!
さてと帰りますか~家まで遠いしね
下仁田からR254を走り後は来た道をひたすら走って19時半頃に帰宅しました
GWなのに貸切だった志賀草津道路や
JEFさんとのひさしぶりの再会で楽しい一日になりました
・・・・でもバンパーが・・・(泣)
走行距離 718km